1
/
5

「パジャマ姿で一番に合格の報告をくれる生徒も」高校受験という一つの人生のターニングポイントに携われるマナビズムの働き方とは?

moobleは、マナビズムで学生講師として働き、入社する人も多いです。

共にこの先も会社を大きくしていきたいと思えるmoobleの風土や文化とは一体何か。

卒業生であり、現在は北千里校舎の教室長である能勢さんにお話を伺いました。

能勢 哲平 / 教室長

2021年mooble株式会社入社。高校時代、マナビズムに通い大学進学。学生講師として勤務し、その後新卒入社。現在は北千里校舎の教室長として、マナビズムの運営にあたる。

受験勉強だけでなく、人として大切なことを教えてくれた

――どのような学生時代を過ごしましたか?

高校2年生の冬から、マナビズムに生徒として通い始めました。大学受験を考えていて、友人がマナビズムに通っていたので誘われた形で話を聞きに行きました。そこで出会ったのが現在エリアマネージャーをしている今井さんです。

マナビズムの生徒から正社員、そしてエリアマネージャーに。学生起業も経験した僕がmoobleに入社したのは、尊敬できる大人と出会えたから。 | 株式会社mooble
株式会社moobleにて直営校舎のエリアマネージャーとして活躍する今井雄大さんは、もとはマナビズムに通う生徒でした。 マナビズムの講師としてアルバイトをし、学生起業も果たした今井さんが今、moobleで働く理由とは? 過去の出来事やこれから目指す未来についてお話を伺いました。 今井 雄大 / エリアマネージャー ...
https://www.wantedly.com/companies/company_5609452/post_articles/433899
今井さんのインタビュー記事はこちら!

今井さんからサービスや授業内容などひと通りの話を聞いた後、僕の心はすでに決まっていました。帰宅後すぐに、母親に相談。母は「大学に受かりたいなら今すぐにでも始めなきゃ!」と後押ししてくれ、マナビズムに通い始めました。今井さんの人柄に魅了されたのはもちろんですが、自習方法を教えてくれたり、自分にあった勉強のスケジュールを管理してくれたりするサービスにも魅力を感じていました。

――やはり、塾選びで講師の人柄は大きなポイントになるのですね!

そうですね。僕が塾生の頃は、八澤社長も現場に指導に入っていました。当時から圧倒的なカリスマ性がある方で、僕はある意味「コワイ人」と感じていました。というのも、ぶっきらぼうでコワイということではなく、存在感があり、強すぎる影響力を持った人という感じです。社長には当時から、受験勉強を通して人間的成長を促してくれるような言葉や働きかけをしてもらっていました。

例えば、「息抜き」の話。勉強で疲れて休息をとるのは当たり前のことだと思います。毎日頑張っているから、1日休んでいいよと言われたら、休む人もいると思います。でも社長は、「受験の一週間前に、休んでいいよと言ったら、ほとんどの人は時間を惜しんで勉強に充てる」と。つまり、今受験を控えて、「合格」という目標に向かっているなら、それを達成するために「今すべきことは何か?」を1番に考えて行動に起こすことが大切だと話してくれました。僕はその話を聞いてハッとして、それからまだ日が遠くても受験までの1日1日を噛み締めるように過ごしたことを覚えています。そんな社長の教えもあり、僕は希望する大学に合格。同時に、マナビズムで講師として働き始めることになったのです。

生徒たち一人ひとりに心の底から希望する大学に受かってほしい

――大学生講師時代の業務内容を教えてください!

僕は、マナビズムの豊中校に配属になりました。そこは生徒数に対して講師が少なめの校舎で、生徒が80~90名に対して講師が6~7名でした。生徒と1対1で勉強法の策定や指導を行う「自習コンサルティング」をオンライン、教室で開催し、30名ほどの生徒を担当していました。大学に入学してサークルにも入りましたが、生徒たちに教えることや話すことのほうがおもしろく、週4~5日程度は働いていました。

――授業以外はどのような業務がありましたか?

保護者からの電話対応や飛び込みで相談に来られる方の対応も行なっていました。現在の社員が行う仕事とほぼ変わらないですね。当時は自習コンサルティングサービスが拡大期にあり、講師向けのマニュアル作りも僕が行いました。学生のうちからいろいろなことに取り組めることは僕にとって成長に繋がり、良い経験になったと感じています。

――講師としてのおもしろさはどんな点ですか?

やはり、生徒たちと関われることが楽しいですね。授業の1コマ1コマもそうですが、定期的に45分間の面談を行う機会があって、僕はその時間が好きです。勉強以外にも最近夢中になっていることや家庭のこと、将来のことなどいろいろなことを話すうちに生徒一人ひとりが大切な存在になります。だからこそ、心の底から希望する大学に受かってほしいと思いますし、指導にも熱が入ります。マナビズムの講師は皆、生徒への深い愛情を持ち合わせており、それがウチの魅力だと自負しています。

教室長として、方向性を示し、チームを作り上げていく

――その後、mooble社への入社に至った経緯を教えてください!

一般企業への就職を考えていましたが、ある日今井さんと将来について話す機会があり、moobleへの入社を考え始めました。僕自身、アルバイトをする中で仕事の裁量の大きさや達成感を感じることはしばしばあり、何より成果に対してきちんと褒めてくれる環境が好きだと思っていました。他社での経験はありませんが、なんだか大企業で働くよりもここで頑張って、マナビズムやこの会社自体を大きくしていくことのほうが魅力的だと感じました。そして、moobleへの入社を決意しました。

――社員になってからの業務内容について教えてください!

基本的にはアルバイト時代と業務内容に大きな差はありません。ただ、マナビズムは各校舎で働く学生スタッフを中心に日々動いています。良い意味で上下関係がありませんが、皆が同じ熱量で同じ志を持って働けるようにマネジメントすることが大切と考えています。

また、各校舎はそれぞれをまとめる教室長によって教室の雰囲気が変わります。教室長次第で良くも悪くも変化するため、教室長として方向性を示し、チームで目標を達成していくことはやりがいと言えますね。

一緒に働くメンバーとはプライベートでも食事に行く機会も多く、日頃から僕が考える「塾としてあるべき姿」を共有しています。僕が考える理想の姿は、例え合格できなくとも、ここで学んで良かった、能勢さんと学べて良かったと思える場所にすること。受験を通して共に学び、喜び合いたい。過去には自宅で合格を受けた生徒がパジャマ姿で「合格しました!」と報告に来てくれたこともあります。そんなシーンや関係性をすべての生徒と講師の間で芽生えるような学びの場にしたいと思っています。

――仕事において大切にしていることは?

大切にしていることはチーム意識です。
チームは、関係性の質→思考の質→行動の質の順番で上がっていき、質が高いほど大きな結果を出せると思っています。校舎長の目標は個人の努力では達成できません。そのため、関係性の質を上げることは非常に大切だと考えます。ただ日常業務をこなす間柄ではなく、一人一人の個性を知り、悩みを共有したりもしますし、仕事の話も真剣に意見交換し合います。

関係性の質が低いと、校舎というチームの構成上、校舎長の下に年齢がバラバラのアルバイトスタッフがいるので、校舎長やアルバイトリーダーに言われたことだけをこなす消極的な働き方になってしまいます。逆に関係性の質が高いと、年齢関係なく意見交換ができるため、アルバイトスタッフ自身に結果を出すための役割意識が芽生え、能動的な行動に繋がります。最終的には、個人でどれだけ頑張るよりも大きな成果が上げられると思います。

マナビズムなら、もう1度受験勉強したい(笑)

――moobleの魅力は?

目標達成をみんなで喜べる会社。これから会社が大きくなっていく中で一つひとつの成功に全員で喜び、何か失敗したときも全員でミスをカバーします。皆が会社を他人ごとでなく当事者意識を持っているんでしょうね。誰かが困っていたら力になりたいと思い、自然と手を差し伸べられる環境や風土が根付いています。その先頭には皆の「感動」を追い求める社長の姿があり、僕たちはその背中を追いかけて共に実現したいと思っています。

――moobleはどんな人に向いていると思いますか?

自分で動いて何かを成し遂げたい人。きちんと評価されたい人。自分が頑張ったことをきちんと見てくれている会社ですし、自己犠牲ではなく、人のタメになりたい人にも向いていると思います。あとは、高校受験という「人生」におけるターニングポイントのサポートをしたい人。高校生の受験という人生の中でも大事なシーンで力になりたいと思える人は働きがいややりがいに溢れた場所です。

――今後の目標は?

一言でいうと、受験のイメージを変えるというか、自分が理想とする「マナビズム」の体現です。僕が受験生だった頃、マナビズムの先生たちは皆楽しそうに笑顔で働いていました。僕はそんな環境で勉強することが楽しかったし、ここで学ぶ生徒全員にそう感じてほしい。僕自身、勉強はつらかったけど、マナビズムでならもう一度受験勉強したいと思っているほどです(笑)。

株式会社mooble's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like mooble 採用担当's Story
Let mooble 採用担当's company know you're interested in their content