目次
T・Sさんインタビュー
まずは自己紹介をお願いします!
自分をひとことで表すとどんな人だと思いますか?
学生時代や前職ではどんなことをしていましたか?
今ハマっていること、オフの過ごし方を教えてください!
PICKLISTとの出会い
なぜPICKLISTに入社することになったんですか?
数ある会社の中で、なぜPICKLISTを選んだんですか?
最初に感じたPICKLISTの印象は?
現在のお仕事について
現在どんな仕事を担当していますか?
入社前のイメージとギャップはありましたか?
この仕事のやりがいや面白さはどんなところにありますか?
大変だったこと、苦労したことはありますか?
成長と変化
入社してから成長できたと感じることは?
「これは自分にしかできない」と思えることはありますか?
今後チャレンジしたいことや目標があれば教えてください!
チームとカルチャー
PICKLISTのチームや文化の魅力はどこにあると思いますか?
一緒に働くメンバーってどんな人たちですか?
印象に残っている社内エピソードがあれば教えてください!
これから一緒に働く仲間へ
どんな人と一緒に働きたいと思いますか?
PICKLISTに興味を持っている人へ一言お願いします!
T・Sさんインタビュー
まずは自己紹介をお願いします!
T・Sです!メンバーからはたっきーと呼ばれています!
東京出身の1995年生まれで、趣味はボルダリングです!
自分をひとことで表すとどんな人だと思いますか?
好奇心の塊ですね!
学生時代や前職ではどんなことをしていましたか?
学生時代は、大学がイギリスだったため、ヨーロッパ横断したり岩を登ったりしてました!
前職は、渋谷の某メガベンチャー企業で主にゲーム系や映像系のクリエイター人材紹介の営業をしておりました!
今ハマっていること、オフの過ごし方を教えてください!
最近は、ポケモンカードにハマっており、大会に出たり前職で部活を作ってみんなとポケカしてます!
PICKLISTとの出会い
なぜPICKLISTに入社することになったんですか?
代表が大学時代の友達で、前職を退職した際に声をかけてくれたので、入社しました!
数ある会社の中で、なぜPICKLISTを選んだんですか?
稼げるという環境があったこととSNS事業に興味があり面白そうだったからです!
最初に感じたPICKLISTの印象は?
メンバーがすごく話しやすくて、メンバー間の雰囲気は良い印象でした!成果に対しては、みんな貪欲!
現在のお仕事について
現在どんな仕事を担当していますか?
美容商材のSNS広告用動画の作成とSNS広告運用を担当しております!
入社前のイメージとギャップはありましたか?
ここは特になかったです!強いていうなら、裁量権がありすぎて逆に戸惑った部分はありました!
この仕事のやりがいや面白さはどんなところにありますか?
自分が考えた仮説が上手くいった時に面白さを感じます!前職では、数字的にある程度月の成果が見えていたので、やることはシンプルで単調という印象でしたが、現職では、数字的に考える部分プラス直感的に作るということが必要で数字だけでは判断できない要素を探求していく面白さがあると思います!
大変だったこと、苦労したことはありますか?
作った動画を当てる(バズらせる)みたいな部分の感覚を掴むのが大変でした!
成長と変化
入社してから成長できたと感じることは?
ユーザー目線で何が必要で、どういう訴求が刺さるのかを考える思考力がついたかと思います!また、うまくいかないことの方が多いのでメンタル面は鍛えられたと思います!
「これは自分にしかできない」と思えることはありますか?
新規ジャンルの開拓ですね。
今後チャレンジしたいことや目標があれば教えてください!
引き続き新規ジャンルの開拓は行っていきたいです!ダイエット系の案件を複数立ち上げを行いたいです!
チームとカルチャー
PICKLISTのチームや文化の魅力はどこにあると思いますか?
チーム全員仲が良くてほぼ毎日みんなでランチ行ったりコーヒー買いに行ったりしてます!勝つためにどうしたらいいか一緒に考えてくれて、それをすぐに実践できる裁量権もあるので頑張りたい人にはカルチャーマッチする環境かなと思います!
一緒に働くメンバーってどんな人たちですか?
いい意味でイカれてると思います!なので、毎日楽しいですw
印象に残っている社内エピソードがあれば教えてください!
社員旅行ですね!
これから一緒に働く仲間へ
どんな人と一緒に働きたいと思いますか?
頑張れる人、体力と思考体力がある人、利他的な人と働きたいです!
PICKLISTに興味を持っている人へ一言お願いします!
ざっくばらんに話しましょう!
SNS広告の最前線で、数字と直感を駆使して新しいジャンルを開拓し続ける佐藤さん。好奇心の塊らしく、常に新しい挑戦を求めている姿が印象的でした。アットホームでありながら成果に貪欲なPICKLISTで、一緒に働く仲間を待っています!