2024年、父から代表を継いだ。
2025年、マルっと一年わたしが代表者をする初めての年。
さて、何をしよう?
賃金を増やしたい。でも今の収支では改善は難しいなぁ
休みを増やしたい。これは八年くらい前に入社して1番びっくりしたことだ。
週6!働くの!?ほんとに?休み1日しかないの!?まじで!?
と叫んだのを今でも覚えてる。
これは早急に増やさなあかん。
休み増やしてその分給料減らす…のだけは避けたい。
さて、どうしよう?
私は有名大学を出たわけでも(ある意味で有名だけど)
法学部や経済学部を出たわけでもない
経営のケの字も知らない
旅客運送業についてもど素人そのもので
なんなら、会社員勤めすらしたことのない
好きなことをしてフラフラしてた世間知らずのお嬢さんだったと思う。
(…今もそうかもしれないけど。)
それを言い訳にしてはダメなのもわかっているが
何をどう手をつけたらいいかわからないというのが本音。
正直、めちゃくちゃ複雑な給与計算(社労士の先生も頭捻ってた)の方法を見直すなんて
もっと数字と仲良くなっとけばよかったなぁ!!!
と心の中で泣きたくなるほど、腰が重たい作業である。
それでも、今年は(少なくとも)上記2点をどうにか実行したい。
本当はもっといろいろやりたいことはある。
売りになるような新しいバスも購入したいし、兵庫県のいいところをもとったくさんの人に知ってもらう企画も実行したいし、制服も新しくしたいし、従業員のみなさんの健康面をサポートする制度も作りたいし、トイレも綺麗にしたいし、なんなら女性用の更衣室とか作りたいし、新しいサービスにもチャレンジしたいし、あんなことやこんなことも試していきたい。
私1人では手が足りない。時間も足りない。(頭も足りない)
…そこのあなた?
この改革、手伝ってくれません?