1
/
5

All posts

スキルアップを最短で、アウトプットを最速で、出来る環境

こんにちは、代表をしています、渋谷です。今日のテーマは、「スキルアップを最短で、アウトプットを最速でできる環境」についてお話させて頂きます。弊社には、毎月多くの学生からインターンシップへの応募があります。中でも多いのが、将来起業したい!新しい事業を作って世の中に変革を起こしてみたい!やりたい事があるから、出来るようにしたい!と言った目的を持った人たちです。私たちの会社を卒業したインターンの中には、実際に起業した人、外部の役員になった人も出てきており、何も無かった学生がどのように弊社で学び、それをアウトプットしていたかを、書いていきます。後半では、通常のインターンシップコースでのインプット...

イケメン!?インターン(Mr.理科大)の紹介

こんばんは。代表の渋谷です。今日から、弊社のメンバーをご紹介します!高橋晟(タカハシジョウ)君東京理科大学 経営学部4年 ECサイトを3つ運営しながら、弊社ではPM、弊社で出資している、フィットネス事業を運営する株式会社I's Creamの取締役。また、弊社の次期役員。どんな流れで弊社に入ったのか弊社には、12月くらいから入ったメンバーです。私の大学の後輩でもあります。弊社にはグループ会社含め、毎月70人ほどの学生からインターンの応募があります。そんな中、どんな質問をされるの?どんな答えだったら受かるの?っていう質問が多いので彼との面接のやり取りを暴露しちゃいます。w ①弊社に興味を持っ...

一風変わった、福利厚生を実施中

こんにちは、代表をしています渋谷です。今日は、弊社の福利厚生に関して書いてみようと思います。ほぼ、僕の独断で決めている福利厚生ですが、他社とはちょっと異なる項目がいくつかあります。①毎月、沖縄旅行(半分仕事だけど):実施中緊急事態宣言期間を除いて、毎月、沖縄支社に行っています。半分仕事、半分遊びで、慶良間諸島でスキューバーダイビング。サップ・カヤックで無人島へ。BBQしたり。今年は、パラセーリングとかもやろうかなって考えています。旅費無料。②海外渡航が出来るようになったら:予定ベトナムのハノイ、ハワイのオアフに3ヶ月に1度の研修というテイの旅行。半分仕事だけど。ハノイでは政府絡みの仕事も...

インターンも参加できる、毎月の沖縄支社出張

毎月恒例の沖縄支社出張にはインターンで希望者を!しかも無料wこんにちは、代表をしています渋谷と申します。世の中に猛威をふるっているコロナウィルス。未だに収束が着かず、緊急事態宣言も解除されていない地域が多いですね。でも、この時期にこそ次の事業の種を作ったりして、いつでもスタートできるように準備する事は大切になります。弊社では、緊急事態宣言期間以外は、毎月沖縄出張に行っています。ある意味社員旅行が毎月あるようなイメージですね。滞在期間も大体7泊8日と言う長期間です。半分仕事、半分遊びです。気分転換は毎月必要です。環境事業の一環で、沖縄のマリンスポーツ企業の社長とサップ・カヤックをしました!...

どんな事業をやってるの?

弊社Worktripが具体的にどのような事業をしているかご紹介させて頂きます。弊社は2019年6月に大阪で設立した会社になります。代表をしている私は、かれこれ経営者を数年してきて、弊社以外にも役員を兼務しています。会社名からあるように、Worktrip(旅をしながら仕事をする)という名前で、会社を創業しました。弊社は、本社を大阪に置き、東京オフィス、沖縄オフィス、ベトナムオフィスを設けて、様々なメンバーと共に、事業を展開しています。緊急事態宣言が発令されていない時期は、毎月、大阪・沖縄出張に行っていました。弊社の出張には、学生も連れて行ったりしています。新しい価値を創造するためには、色々...

283Followers
5Posts