1
/
5

【前編】「これまで歩んだキャリアの総集編」意外と知らない【PMO】の役割や仕事内容について、わかりやすく教えてもらいました。

こんにちは、SOMPO Digital Labの須田です。

私たちSOMPO Digital Labは、2016年に発足した組織で、日本国内のみならず海外グループ会社を含め、グループ全体のデジタルトランスフォーメーションの実現に向け、既存事業の変革新規事業の創出に取り組んでおります。

中でも「Sprintチーム」と呼ばれるデザイナーエンジニアで組織された内製開発部隊では、SOMPOグループの種々の事業に関わる様々なプロダクト開発にチャレンジしています。

ところで皆さんは「PMO(Project Management Office)」というポジションをご存じですか?これまであまり触れる機会がありませんでしたが、Sprintチームのプロジェクトには、エンジニアやデザイナーだけでなく「PMO」のメンバーも必ずアサインしています。一体どんな役割・仕事内容なのでしょうか?

今回は、SprintチームでPMOとして活躍する吉田さんにインタビューを行いました。PMOの具体的な仕事内容やチームでの立ち位置だけでなく、エンジニアやデザイナーとのやりとりなど、日々の働く様子がありありとイメージできる内容になっています。

どうぞ最後までご覧ください!

◆お話を伺ったメンバー◆
吉田 奈緒子
SOMPO Digital Lab Sprintチーム PMO
事業会社での新規サービス開発・基幹システムの開発運用・PM経験および組織マネジメントの経験を活かし、SOMPOへPMOとして入社。SprintチームのPMO立ち上げ当時からのメンバー。多い時には3〜4つものプロジェクトを同時に担当する。趣味は旅行、音楽、お酒。

まず最初に、これまでの経歴を教えてください。SOMPOに入社する前からPMOの経験はあったのですか?

私は文系学部出身なのですが、新卒でSIerの会社に入社しました。そこでは主に上流工程を担当し、顧客と一緒にシステム開発に取り組んでいました。ですが、SIerはその開発案件が終わったらすぐに別の案件に行かなければならなくて、それが「名残惜しくて寂しいな」と感じたので、事業会社へ転職することにしました。

そこからSOMPOに入社するまで、3社の事業会社を経験したのですが、企業調査会社や通信会社のIT部門で働いたり、エンタメ会社のFinTech事業にも携わってきました。なので、業界はさまざまですが、ずっとIT畑にいる感じですね。

開発や保守などもずっとやってきたのですが、途中からは管理職もやっていました。開発組織のマネジメントや開発PMを主にやっていたのですが、PMOの経験については、実はSOMPOに入社するまでほとんど経験したことがないんですよ。


どうしてSOMPOに転職しようと思ったのですか?

コロナ禍でエンタメ業界が大打撃を受けたのをきっかけに、自身のキャリアについて改めて考える機会かと考えていたところ、エージェントからの紹介がきっかけでSOMPOの募集を知ったのですが、その時は正直「う〜ん、PMOかぁ‥。」と思いました(笑)。ですが、開発・運用・組織マネジメントなど、これまで経験してきたことの総集編みたいな感じで、何か活かせることがあるかもしれないと思いはじめ、徐々に興味が湧いてきました。

あとはSprintチームという組織の作りが、ほぼ中途社員だけで構成されていたり、エンジニアとデザイナーが融合された組織だったりと、特殊な構成で面白いなと思って惹かれた部分もありますね。


SprintチームのPMOとは、どんな職種なのでしょうか?

まず、一般的なPMOの業務についてお話しすると、プロジェクトの品質管理や進捗管理、課題管理およびその他事務作業が主な業務になります。それに加え、SOMPOのSprintチームは、組織的なPMOといった役割も担っています。

具体的にはチーム全体のルール作りとか、プロセスの監視もPMOの仕事です。あとは、他の職種のメンバーにはあまり認知されてない仕事かもしれませんが、組織全体の予算管理や契約管理、社内のガバナンスを守るためのセキュリティ監査会計監査などの窓口も私たちPMOが担っています。


業務範囲がかなり幅広いんですね!その中でも特にウエイトを占めている業務はなんですか?

そうなんです。本当に範囲が広いので、プロジェクトメンバーからは「何でも屋みたいだなぁ」なんて思われているかもしれません(笑)。比重としては、やはり各プロジェクトのPMOとしての活動に重きを置いていますね。


そんなPMOのお仕事が、組織全体にどんな影響を与えているのでしょうか?

私たちPMOチームは、全チーム・全プロジェクトを横断して管理させていただいてるので、組織全体の管理ができているという面では貢献できているかなと思います。また、さまざまなプロジェクトを横断して初めて見えてくることというのがあったりするので、各プロジェクトの課題だけでなく、組織全体の課題を統括リーダーなどの上層部へ報告・相談することで、組織の中で良い循環を生み出していくことも使命だと捉えています。PMOチームでは、このようなことを目標に掲げて毎日頑張っています。

これだけ聞くとハードなイメージばっかり伝わりそうなので、「やりやすいな」と感じる部分についてもお話ししますね。SOMPOではプロジェクト以外の部分にも予算を割いてもらえるので、私たちPMOの業務についても、必要なツールの導入などは柔軟に対応してもらえて助かります。

「これをやりたいです」と言った時にやらせてもらえるハードルが低いというか、チャレンジしたいことをいろいろ試せるっていう意味では、日々楽しく取り組ませてもらっています。


では次に、PMOが各プロジェクトに対して与える影響についても教えてください。

そうですね。影響を与えるというと少し違うかもしれませんが、プロジェクトの外的要因から影響されることなく仕事ができるよう、最大限気を配るようにしています。外的要因というのは、設計や開発面での問題ではなくて、例えば人員の問題とか、あとはプロジェクト内だけでは解決できないような問題のことで、いち早くキャッチアップして対処するよう心掛けています。

なので、メンバーの気づかないところで、トラブルを未然に防ぐことが私たちの役目かなと思っていますね。正直ちょっと寂しい部分はありますが(笑)。


プロジェクト管理で直面する最大の課題はなんですか?また、それをどのように解決しようとしていますか?

これはもうSOMPOとかSprintチームの現状とかだけではなくて、プロジェクトを管理してる人全員の課題だと思うんですけど、「当事者でないと状況がわからない」というのが最大の課題になります。

プロジェクト管理のQCDの観点でも、「遅延が起きてるのか」「どこかで問題が起きてるのか」等が読み取れないことがプロジェクトのリスクとなります。

解決策として可視化する案をいろいろ考えてはみたものの、そうすると今度は管理するための工数が逆に増えてしまうんですよね。でもプロジェクトの状況は見えるようにしないといけない。この割合というか、その狭間がいつも悩ましくて、デザイン・開発業務に専念できる時間を保ちつつ、プロジェクト管理に時間とパワーを掛けすぎない方法を模索しています。

ルールを作るのは簡単なんですが、そのルールを遵守したり、継続するのが一番大変で、やり始めたものの、すぐに続かなくなってしまったこともありました。なので、今まさにPMOチームで取り組んでいるところなのですが、ルールをもう1回見直して、「管理側だけの主旨で考えるのではなく、プロジェクト推進においてメンバー自身も効果を感じられ、納得感がある基準はどこか」という観点で練り直している段階です。

後編では、エンジニアやデザイナーとのコミュニケーションについてや、SOMPOのPMOとしての将来像、そして吉田さんが「これまでの会社と違うな」と感じた部分についても率直にお話しいただきました!

PMOから見たエンジニア像やデザイナー像が知れる、とても貴重なインタビュー内容となっています。私たちSprintチームが、どんな雰囲気で仕事をしているか気になりませんか?後編もどうぞご覧ください!

▶▶▶ NEXT 後編記事はこちら!! ▶▶▶

【後編】「これまで歩んだキャリアの総集編」意外と知らない【PMO】の役割や仕事内容について、わかりやすく教えてもらいました。 | SOMPOホールディングス
前編に続く後編の記事になります!後編では、エンジニアやデザイナーとのコミュニケーションの様子だけでなく、SOMPOのPMOの将来像、吉田さんがSOMPOに入社してから「これまでの会社と違う」と思...
https://www.wantedly.com/companies/company_5535774/post_articles/512591?status=success
Invitation from SOMPOホールディングス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
SOMPOホールディングス's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 須田 仁美's Story
Let 須田 仁美's company know you're interested in their content