エレメンティ アルベルトのプロフィール - Wantedly
https://www.wantedly.com/id/aruberuto
こんにちは!ZEB株式会社の採用担当です。
社名でもある「ZEB」は、net-Zero Energy Buildingの略。建物の大幅な省エネ対策と、再生可能エネルギーによる創エネを行うことで、年間でエネルギー消費量をゼロにする建物を指します。私たちは特に既存建物に注目し、建物を利用する人の快適性を上げることを目指して、ZEBの実現に向けた支援を行っています。
今回は取締役で設計業務を担うアルベルトさんにインタビュー。ZEBに対する想いや設計職の業務内容について語っています。ぜひ最後までご覧ください!
◆プロフィール
元はイタリアで土木技師をしていました。妻が岡山出身のため、1998年に日本に移住。日本の設計事務所で22年勤務し、その後、環境設計コンサルタント会社を経て、現在はZEB株式会社の取締役として勤務しています。
設計事務所は2社経験していて、初めの会社は12名、次の会社は4名の規模でした。いずれも木造の注文住宅を中心に扱っていて、2社目ではリフォームも手掛けていました。
測量士を目指して、技術系の学校に通っていた頃からです。建築の面白いところは、住む人によって暮らし方や空間の使い方が違うところだと感じています。例えば「この壁にもう少し丸みを持たせたらどうなるのか?」など、予算内で雰囲気を変えるための方法を考え、提案するのが好きです。
設計会社に約20年間勤める中で、次のステップに進みたいと思ったからです。地球温暖化に関心があったので、建築領域で環境を専門的に考えることができる会社を選びました。
日本の建築・設計において、もっとやれることがあるのではないかと思っているからです。
私が初めて日本に来た時、真冬でとても寒かったことを覚えています。イタリアの冬も寒いですが、レンガや断熱を取り入れた住居が多く、日本とは建築構造が異なります。日本は、21世紀になってもまだペアガラス(二重ガラス構造)の住居が少ないことに、驚きました。
住居の構造を考える上で、これまでも断熱・省エネは大切にしてきました。設計会社で断熱や省エネをご提案した際、10年、20年後の暮らしよりも、今かかる費用を優先するお客様が多く、そうした状況を変えることができないかと思ったんです。
工場や商業ビルの省エネ計算・設計や再生可能エネルギー導入支援、商業ビルの現地エネルギー測定(温度、エネルギー消費量)、機器設置・機械学習による解析、各種エネルギー関連補助金事業の支援などを行いました。
設計会社でも断熱や省エネなど一部には携わっていましたが、ZEBとなると本格的に空調計算を行う必要があり、日本語のソフトを使用することに苦労しました。山口さんとはこの頃に知り合い、山口さんがコンサルタント、私が設計として、一緒に仕事をすることが大半でした。山口さんに助けてもらいながら、プロジェクトを進めました。
ZEBについては、山口のストーリーでも事例を用いて解説しています。
難しさより、楽しいという気持ちの方が大きかったです。ZEBでは、建物を壊して新しく建てるのではなく、再利用します。ZEBを施す方が、コスト的にも環境的にも良いのです。また、私はこれまで住宅を扱ってきましたが、ZEBでは、市役所や学校といった1万㎡以上の大きさがある建物に携わることができるのも面白みだと感じます。
前職同様、設計に携わっています。現場で機器を確認して写真を撮り、図面と照らし合わせながら3Dモデルを作成します。現状パターン、ZEBパターンなど複数の図面を作成して、どのように直していくべきかを山口さんと相談しながら進めています。
設計職という点では共通しますが、現場に足を運ぶことも多いのが、設計事務所とは違う点です。実際の状況を把握しながら図面を作るため、具体的なイメージが思い浮かべやすいです。
仕事内容はあまり変わっていませんが、事務所の人数が少ないので、より集中して仕事に取り組める環境です。土日はしっかり休めますし、残業もほとんどありません。長期で取り組んでいくので、スケジュールは組みやすいと思います。
また健康面で良かった点は、電車通勤になり、身体を動かすようになったことですね。(笑)
本当の意味で、地球温暖化対策に貢献できる会社にしていきたいですね。お客様と話し合いながらではありますが、コスト重視で最低限のZEBを施すのではなく、将来的に省エネ性能の高い建物を作っていきたいです。
アメリカのLEED(Leadership in Energy and Environmental Design)という環境性能評価システム資格の中で、次のステップの資格を取得したいです。
能力がある人だなと思います。前職でもたくさん教えてもらいましたし、知識・勉強量もすごく多いです。
自分一人だけで仕事を進めているわけではないので、次の人がやりやすいような仕事を心がけています。またお客様に対しては、後から困らないように、無理のないご提案はしないようにしています。
ここには、分からないことはきちんと教えてくれる人がいます。人数は少ないですが、今年は東南アジア関連のプロジェクトに携わる予定もあり、チャンスは豊富です!建築や設計に興味がある方は、ぜひZEB株式会社で一緒に働きましょう。
ZEB株式会社では、事務・コンサルタント・設計アシスタントを募集中です。
ご興味をお持ちいただいた方は、話を聞きに行きたいボタンより、エントリーをお願いいたします。
皆さまにお会いできることを、楽しみにしています!