「パソコン、ほとんど触ったことなかった。」
「事務の仕事って、なんだか難しそうに思えた。」
そんな先輩たちも、今では日々の業務を自分らしくこなしています。
未経験からスタートして、できることがひとつずつ増えていく。
インバウンドテックでは、そんな成長のよろこびを、仲間と一緒に感じられます。
最初に必要なのは、特別なスキルよりも、「やってみたい」という気持ち。
未来に迷うあなたに、ちょっとした勇気をお届けします✨🌱
────────────────────────
<メンバー>
総務A
総務Y
労務K
採用U
経理事務K
営業事務H
営業事務K
────────────────────────
01|小さな一歩からはじまった
――まずは、自己紹介からお願いします!
労務K:労務を担当しています。2022年4月入社です。前職は中途採用を担当していて、今は、勤怠管理とか健康診断の手配、年末調整、社会保険の手続きなどを担当しています。
経理事務K :2023年1月に入社しました。前職は羽田空港でグランドスタッフをしてました。今は経理部で、交通費精算とか売上管理を担当しています!
総務Y:2023年入社です。前職は通信キャリアの販売スタッフをしていました。現在は、総務として、稟議書の受付や備品管理などをやっています。
採用U:2023年入社で、採用を担当しています。前職も採用関連の仕事をしていましたが、今はプラスアルファで派遣の管理など幅広く担当しています。
営業事務H:営業事務を担当しています。2022年入社で、前職はエステサロン勤務でした。今は入札関係の書類作成や請求書作成などをしています。
営業事務K:2023年11月に入社しました。前職は化粧品工場でリップとかアイシャドウを作ってました。今は営業事務で、契約審査とか営業さんのサポートをしています。
総務A:2022年11月に入社しました。前職は営業でしたが、今は総務として来客対応や与信受付、大阪センター全体のサポートをしています。
――みなさんは普段からよく関わっているんですか?
採用U:特に私たち4人(労務K・経理事務K ・総務Y・採用U)は同じ部屋で仕事しているので、業務の話も雑談も、自然にしています。
経理事務K :たわいもないことでいつも盛り上がってますよね(笑)。
総務Y:部署が違っても、「これどうしよう?」ってすぐ聞ける空気があるのがいいなって思います。
総務A:私は大阪勤務ですけど、電話やメールでみなさんとはやりとりしてます。距離は感じないですね。
――仲間と自然に助け合える、そんな距離感の近さもインバウンドテックの魅力ですね。
一同:そうなんです!
02|「ありがとう」が次への原動力
――仕事の中で、誰かの役に立ったと感じるのはどんなときですか?
経理事務K :営業さんから「資料ミス直してくれてありがとう!」って言われたときは嬉しかったですね。外に出す資料ってミスできないので、サポートできた実感がありました。
営業事務H:請求書や稟議を出す前にちょっとした間違いに気づいて修正したときも、「助かったよ!」って感謝されるとやっぱり嬉しいですね。
総務A:頼まれた仕事をすぐ対応したときとか、「ありがとう!」って言ってもらえる瞬間が励みになります。
採用U:入社手続きで緊張していた方が、ほっとした表情で現場に向かっていくのを見ると、少しは力になれたかなって感じます。
労務K:そう!ちょっとした「ありがとう」でもモチベーションアップにつながりますね。
03|未経験でも、ここだから成長できた
――入社してから成長できたなと思う瞬間はありますか?
営業事務K:私は前職が化粧品工場だったので、パソコンをほとんど使ってなかったんです。入社してからExcelとかPowerPointを教えてもらって、今では資料も作れるようになりました!最初は指一本でタイピングしてたのに、今では両手で打てるようになったんですよ(笑)。
営業事務H:わかる!私も前職はエステだったので、パソコン触る機会なんてほとんどなくて…。でも請求書作成とか商材管理をしていくうちに、Excelも普通に使えるようになりました。ブラインドタッチもできるようになったし、入社前では考えられなかったなって思います。
経理事務K :私も前職はグランドスタッフだったので接客がメイン。パソコンも限られた使い方しかしてなかったので、ExcelとかMicrosoft系のスキルは入社してからです!仕事をしていく中で、自然と簿記とか決算とかそういう知識も身につきましたね。
04|困った時に、すぐ頼れる安心感
――サポート体制って、実際どうでしたか?
総務Y:総務には年間スケジュールのファイルがあって、分からないときもすぐ確認できるので安心でした!
労務K:労務にもマニュアルがあって、基本はそれ+OJTで進めていく感じです。
経理事務K :経理も、先輩たちにすぐ質問できる雰囲気がありましたね。
総務A:大阪勤務でも、電話やメールですぐ聞けたので孤立感はなかったです。
営業事務H:わからないことを聞いたら、みんなすごく丁寧に教えてくれますよね。
05|自分らしい働き方を見つけられる場所
――ずばり、インバウンドテックの好きなところは?
総務Y:まずは、定時で帰れるところですよね!(笑)
一同:本当に(笑)
採用U:あと、ネイルが自由!他の会社さんだと自由と言いつつきまりがあったりするけど、うちは管理者の方もしているから気にせず楽しめます。
総務Y:服装もオフィスカジュアルだけど、割と自由なのも嬉しいです!仕事終わりにそのまま友達とごはんに行けるので、ありがたいなって思います。
営業事務K:社内では普通に雑談もするし仲もいいんです。でも、プライベートで無理な飲み会とかはないので、ちょうどいい距離感なんですよね。
労務K:わかります!しかも、職場は20代〜30代の女性が多いので、プライベートのことも相談しやすいです。
総務A:大阪でも、やっぱり同じでギスギスした雰囲気は全然ないですね。いい意味で、落ち着いて働ける環境だなって思います。
――プライベートも充実させられそうですね。
営業事務H:そうなんです!有給も本当に取りやすくて。前の職場だと「何で休むの?」って聞かれてたけど、ここでは普通に紙に書いて提出するだけですし。
営業事務K:しかも、時間単位で有給で取れるのがすごく便利ですよね。夕方、混む前に買い物に行こう!とか、友達との飲み会を早めにスタートしよう!とか。ちょっとした用事にも対応できるので、プライベートも充実させやすいです!
労務K:入社前に想像してた以上に働きやすかったですね。
06|「やってみたい」がちゃんと叶う
――「挑戦できる社風」って、実感しますか?
採用U:はい、すごく実感しています。私は採用担当として、企業公式のInstagram運用にもチャレンジしているんですが、「こういう発信をしたい」って提案すると、柔軟に受け入れてもらえるんですよね。
経理事務K :私は面接の時に「本当に未経験だけど大丈夫ですか?」って確認したんですけど、その時に「上司も優しい人だし、自分のペースで身につけられるから安心してね」って言われて。経験に関係なくなんでも挑戦させてもらえる環境だなって思いましたね。
――これから挑戦したいことはありますか?
経理事務K :私は、簿記の上位級取得を目指しています!経理としてもっと知識を深めたいですし、仕事の幅を広げていきたいなと思っています。
労務K:私は今、育児と両立しながら6時間の時短勤務をしているので、まずはこの環境で無理なく働き続けることが目標です。でも、子どもがもう少し大きくなったら、フルタイムに戻って、労務関係で「くるみん認定」や「健康推進認定」みたいな取得業務にもチャレンジしていきたいですね。
営業事務H:私はExcelスキルをもっと伸ばしたいです!今は上司が作ってくれたシートに入力することが多いので、今後は自分で関数とか組めるようになりたいなと思っています。
総務A:私は大阪拠点の環境をもっと整えていきたいですし、総務業務についても、まだやってみたいことがたくさんあるので、もっと勉強して自信をつけていきたいです!
07|未来の仲間へのメッセージ
――これから入社してくる仲間に向けて、一言お願いします!
総務A:本当に働きやすい会社です!まだやりたいことが決まっていない人でも、ここなら得意なことを見つけられると思います。サポートも手厚いので、安心してくださいね。
営業事務K:パソコンできなくても大丈夫です!私も最初は全然だったので(笑)。自然とできるようになりますし、周りがしっかり支えてくれます。
総務Y:想像以上にフレンドリーな人たちばかりなので、緊張せずに飛び込んできてほしいです。困った時も、すぐに頼れる環境がありますよ!
営業事務H:事務職って、なんだか難しそう…って最初は思っていましたが、実際働いてみたら、意外とすんなり覚えられるから安心して欲しいです!一通り覚えたら本当に楽しくなります。
経理事務K :最初はわからないことだらけで不安になるかもしれません。でも大丈夫。ミスしても周りがちゃんとサポートしてくれるし、質問もどんどんしていいんです。繰り返すうちにスキルも自然と身について、自信に変わっていきますよ。
労務K:ここにいるみんなも未経験スタートなので、気持ちはすごくわかります。困っていたらすぐ声をかけてもらえるし、上司もきちんとフォローしてくれます。最初は誰でもミスするけど、未経験でも安心して一歩踏み出してください!
採用U:オンオフはっきりしている職場なので、仕事をするときはきっちり仕事をする、楽しむ時は楽しむ!一緒に仕事終わりに飲みに行きましょう!
みなさん、今日はありがとうございました!
────────────────────────
未経験からのチャレンジも、ここなら怖くない。
仲間に支えられながら、少しずつスキルを身につけて、自分でも驚くくらい成長できる。そんな環境が、インバウンドテックにはあります。
新しいことに挑戦してみたい、誰かを支える仕事がしたい。
そんなあなたを、温かい仲間たちが待っています。
少しでも「話を聞いてみたい」と思っていただけた方は、
ぜひお気軽にご応募ください!