こんにちは!
インバウンドホールディングス 人事部兼広報部の小川です。
人事部ではインターン生の育成を担当し、広報部では社内報・Wantedly記事・自社ブログ・YouTube運営など、会社の情報発信を一手に担っています。
趣味は友人や会社のメンバーと遊ぶこと。仲間と笑い合いながら挑戦できるこの環境を、日々とても楽しんでいます。
今日は「遊びながら働くメンバー紹介」の第1回として、私自身の挑戦や仕事のことを少しお話しできればと思います。
IHでの挑戦ストーリー
私が大きく挑戦してきたのは、
広報部の立ち上げと、人事部におけるインターン生育成の仕組みづくりです。
広報部では、
- 社内報を浸透させて文化をつくる
- Wantedlyでランキング入りした記事を発信
- 記事を見たオーナー様との関係構築につなげる
- YouTubeチャンネルで登録者1,300人以上を達成
と、ゼロから成果を積み上げてきました。
また人事部では、インターン生だけで自走できるチーム作りにチャレンジしています。
一人ひとりが「生き生きと働ける雰囲気」をどう整えるかに試行錯誤しながら、互いに挑戦を讃え合える環境を目指しています。
この会社には「まずやってみよう」と背中を押してくれる空気と、挑戦したことを「ナイストライ!」と賞賛してくれる文化があります。
そのおかげで、私自身も思い切った挑戦を重ねることができています。
(ランキングに掲載されたときは、自分自身はもちろん、社長や上司も一緒に喜んでくださり、とても嬉しかったことを覚えています!)
「遊びながら働く」を実感した瞬間
月1回のイベント「EHT(Enjoy Happy Travel)」では、旅行や季節ならではのイベントを通して、普段の業務では見られない仲間の一面を知ることができます。仕事での距離感も一気に縮まり、信頼関係が強くなるのを実感します。
日常の中でも、ランチやちょっとした雑談の時間から自然と仕事のアイデアが生まれることもあり、リラックスした雰囲気が新しい企画のきっかけになることも少なくありません。
「楽しいからこそ、良い発信につながる」──まさに遊びと仕事が融合する瞬間です。
さらに、仲間同士の仲が良すぎて、とあるメンバーのInstagramストーリーに「小川」というハイライトが作られてしまうほど(笑)。こんな遊び心も、この会社ならではの文化だと感じています。
(ハイライトの一部紹介)
仲間とのエピソード
普段は人事・広報に専念していますが、時にはフロント業務のフォローにも入ります。
「小川さんがいると安心」と声をかけてもらえたときは、本当に嬉しかったですね。
9月からは本格的にフロントの改善業務に入り、毎日のように「これなんやww」「おい、松井!ww」と笑い合いながら働いています。
その日の業務を終えた後には、お決まりのカフェに立ち寄ったり、社内ブームの火鍋を食べに行ったり、福利厚生のジムに行ったりと、仕事も遊びも全力で楽しむ毎日を過ごしています。
仲間に応援してもらえるからこそ、私も挑戦を続けられているのだと思います。
(行きつけのカフェでの日常)
今後の挑戦・夢
これからは SNS(TikTokやInstagram) にも本格的に挑戦し、もっと多くの人に「遊びながら働く会社」を知ってもらいたいです。
そして、「ここで働きたい!」と感じる仲間を増やしていきたい。
同時に、今一緒に働いているメンバーが「ここで働けてよかった」と思えるよう、社内の雰囲気づくりにも力を入れていきたいです。
採用だけでなく、既存メンバーの幸福度も高めることが、私の次の挑戦です。
読者へのメッセージ
IHは、挑戦する人を全力で応援し、遊びながら成果を出す会社です。
ここでは「まずやってみよう」という言葉が当たり前に飛び交い、失敗も含めて仲間から「ナイストライ!」と賞賛してもらえる環境があります。
仕事を真剣に取り組む一方で、EHTイベントや仲間との時間など、遊びも全力。遊びの中から新しい企画やアイデアが生まれるのもIHらしさです。
「自分らしく挑戦したい」「楽しく働きたい」と思う方にはぴったりの場所。
少しでもワクワクしたら、ぜひ一度お話ししましょう!
一緒に「遊ぶように働く」を体験してみませんか?✨
https://inbound-hd.jp/