みなさんこんにちは!広報の髙山です。
本日はVITAの教育制度のひとつ、【推奨資格斡旋制度】をご紹介していきます。
推奨資格斡旋制度とは?
VITAには【推奨資格取得表】というものが全社員に公開されており、
・推奨度
・難易度
・副賞
が一覧化されています。
この推奨資格取得表に掲載されている資格を受験し無事合格すると、受験費用全額会社負担・教材支給(一部教材除く)となり、副賞がついている資格については、次の期から1年間毎月副賞が給与にプラスして支給されるという嬉しい制度です。
VITAにはこの推奨資格斡旋制度を利用して資格取得をしている社員がたくさんいます。
資格取得のメリット
専門知識・スキルの証明
資格取得は、自分の技術力や知識レベルを客観的に証明する手段です。
たとえば「基本情報技術者」や「応用情報技術者」などは、IT業界で広く認知されており、スキルの裏付けになります。
キャリアアップや昇進に有利
資格取得が昇進・昇給の条件や評価ポイントになります。
VITAでは期の始めに自分の目標を設定するのですが、【資格取得】を1年の目標の1つにあげるメンバーも多いです。
業務の幅が広がる
資格取得を通して新しい技術分野(セキュリティ、ネットワーク、クラウドなど)に触れることで、担当できるプロジェクトや役割の幅が広がります。これにより、より多様な仕事にチャレンジできるようになります。
自信にも繋がります!
こういったメリットが多い資格取得ですが、やっぱり大事なのが『やり遂げる事』です。
業務をしながらの勉強は大変なので、心折れる人も多いのではないのでしょうか。
今回は資格取得を後押しするVITAの環境についてもご紹介していきます。
資格取得を応援する環境
資格合格体験の共有
VITAの社内SNSには【資格合格体験記】というものがあります。
試験名・勉強時間・教材・学習方法などを実際に資格試験を受けたメンバーが発信し、社内で情報共有を行います。
同じ資格を取得しようと考えている人からしたら嬉しい情報ですよね。
『え!あの人、この資格取ったんだ・・・自分も頑張らなきゃ!』
『この勉強時間とこの勉強法で取れるなら、自分もいけるかも?』
など、資格取得の励みや、新たな目標にも繋がっているようです。
貴重な情報がたくさん!
自主学習会の開催
毎月第3土曜日に教育委員会主催の【自主学習会】が開催されています。
任意参加のこの勉強会では、先輩社員も参加しているので、分からない所を教えてもらえたり、普段現場が別でなかなか会えないメンバーとも交流も出来ます。
資格勉強で詰まった時や、ひとり学習が苦手な方にもおすすめしています。
分からない所を聞いて理解を深めよう!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今後キャリアアップやスキルアップを目指したい方、資格の幅を広げていきたい方にはおすすめの制度と環境がVITAには揃っています。
興味をもった方、ぜひ一度カジュアル面談でお話させてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!