はじめての方も、何度か記事を読んでくださっている方も、
今回の記事を開いていただきありがとうございます!!
LiNewの広報担当です!
今回は、1か月間、実際に広報やってみてどうだった?
というところを書いていきたいと思います!!
広報初めまして
「noteとかWantedlyで記事を書いてほしい、運用を任せようと思う!」と言われたときは、嬉しさと同時に当然不安もありました。
私一人で大丈夫?ということ、
noteやWantedlyで私の気持ちなどを更新するという恥ずかしさ。
特にこの1か月間は、自分の気持ち・思っていたことを書くという記事が多かったので、特に恥ずかしかったです笑 普段ほんとに気持ちを口にしないので余計そう思うのかもしれないですが笑
けれど、この恥ずかしさもテレアポと同じで慣れてくるな、という印象も受けました。
なんでも、ほんとに嫌なことでもやりとげれば嫌じゃなくなるんだなと、好きにまではならなくとも、普通ぐらいには変化するんだなとこの二つのことを経験して改めて感じました!!
リサーチの日々
広報が始まって一週間は、色々な企業さんの更新状況や、更新内容などたくさんリサーチしていました。
もう本当に1日中です笑
1日中、X、note、Wantedlyとずーーーっとにらめっこしていました。
今までで一番これらのツールを見ていたかもしれません笑
わかったこと・感じたこと・マネしたら伸びそう、みたいなものを
まとめて上司の方に見せて、まとめて、見せて…。
ここのリサーチが本当に難しかったし、本当に大変でした。笑
同じような投稿でも伸びているもの、伸びてないものがあって、
頭の中ずっと「???」でした笑
今でもなんで?ってなることもあります。
実際に、Xでは初めての投稿でインプレッション数が1000回超えてたり、全くビュー数&いいね数がついていないのに、Wantedlyの急上昇ランキングに載っていたり笑
果たして何が起こったんですかね笑
伸びている企業さんは写真がたくさん入ってるだとか、企業全体で協力しているだとか、毎日何か発信していたりだとか。
一気に閲覧数、いいね数、フォロワー数が増える魔法の方法は一切わかりませんが、
LiNewでも地道に続けていけば、伸びることができるであろう、真似ができそうなことを多く見つけられたのは、大きな一歩になったかなと思います!
投稿スタート!!!
2周目からは実際に記事を書く&投稿していくフェーズに入りました。
noteは自己紹介記事がどの投稿をみてもよく伸びていたので、自己紹介をまずは書かせていただきました!
初めて記事を書いてみて、やっぱり文章を書くって難しい、、。
こういう文章を入れる!と書いてみるもののなんだか構成が違うような気がして消して。
途中から慣れてきて、書きたいことを一気に書き出してから文章構成を整える、ということの方が自分に合ってる!と気づき、書くスピードが上がりました笑
自己紹介投稿は、他の人の投稿に比べたら伸びがめちゃめちゃいいとか、そういうのはないですが、今のところ私が投稿した記事の中で一番読まれていて、いいねもたくさんいただくことができました!本当にありがとうございます!
ですが、写真も入れれる写真がなさ過ぎて、入れられていないのが反省です笑
また自己紹介記事とか書く時があったら写真たくさん入れられるようにしたいと思います笑
書いた記事を読んで、よかったとかすごいとか、次が読みたくなったとか。
記事を読んでくださった社長さんからも新発見があったという嬉しいお言葉をもらったりだとか。
本当に、たくさんたくさんお褒めの言葉をいただくことができて、すごくモチベーションになったし、うれしかったです!!
こんなLiNewという組織だからこそ、のびのびと広報に挑戦させていただいているんだなと、本当に温かい組織だなぁ〜と改めて思います!!
これから
今回の投稿で私広報引退みたいな文になっていますが、笑
7月からは社員インタビューもしながらイベントレポートなどなど、
たくさん記事をあげていきますので、
これからもたくさん読んでくださるとうれしいです!!
◆会社概要
株式会社LiNew
事業概要:コンサルティング/システム開発、受託開発/教育・研修/アウトソーシング
住所:東京都渋谷区渋谷1丁目17-14全国婦人会館・ちふれ化粧品共同ビル 2階
HP:https://linew.co.jp/
その他情報:https://linktr.ee/linew.jp