初めての方も、何度か記事を読んでくださっている方も、
今回の記事を開いていただきありがとうございます!!
LiNewの広報担当です!
今回も前回に引き続き、「営業記録」をお届けします!!
実際にテレアポをやってみてどうだったのか、リアルな気持ちを書いていきます!
本当に電話嫌いの私でしたが、なんとかアポも取れて2か月間しっかり営業を経験することができました!
結果!!!
そんな私の2か月間の結果です!!!
⇩⇩⇩
2か月間総架電数数:2073件
アポ獲得数:15件
最高架電数:108件/日
総平均架電数:63件/日
4月平均架電数:76件/日
5月平均架電数:62件/日
導入や次のステップに進めた件数(見込み含む):3件
※アポ後の商談に関しては、cotom事業責任者の方にパスをしているので、実質私の力とは言い難いですが、良いパスができたものとして、カウントしちゃいます笑
テレアポのリアルな感想
新卒1年目&営業未経験からの平均とかがわからないので、なんとも言えないですが…
初めてにしては、頑張った方なのではないでしょうか!笑
最初の頃は、突撃隊のごとく、ほぼHPも見ずに電話していた所がありました(小声)
数だけ見ると4月の方が高いのですが、
5月からは、しっかりじっくり見ることを意識しながらかけていたので、少し下がっています。笑
でも数をこなしていた4月の方がアポ数は多かったです。
量をこなす方がいいのか、質を担保するのか…。
一概に言えませんが、丁寧さと数のバランスって本当に難しいですね笑
1日の架電数が100件を超えた時は、営業の上司の方にも、社長さんにも驚いていたし、
たくさんほめていただけました笑
でもこれは私一人でやっていたら絶対に越えられなかったです。
一緒にやっていた同期も100件超えていたので、「やばい…!」という気持ちに駆られながらも、
なんとか自分も追いつこうと頑張ることができました。
どんな結果でも「すごい!」と声をかけてくれる上司や先輩たちの存在が、
私が2か月間やりきれた理由のひとつでもあります。
LiNewに入社を決めた理由のひとつに「人のやさしさ」がありますが、
その言葉を体感できた瞬間でした。改めてこの会社でよかったなと思いました
営業をやってみて気づいたこと
電話嫌いの私は、自らテレアポの機会は選ばなかったと思うと、本当にありがたい経験をさせていただけたなと思います。
おかげで電話嫌い克服しましたし、テレアポをやらなかったら、2か月でこんな数の電話をかけることもありませんでした笑
また営業を実際にやってみて、「営業はやっぱり向いていないかも。」
と新たな発見をすることができました。
これらは実際に自分で体験してみないとわからなかったことだと思います。
食べず嫌いと一緒で、
「もしかしたら、意外と好きかも、、」
「意外と得意かも」
という発見につながることもあります。
だからこそ、「苦手かも」と思っていたことに、一度チャレンジしてみる。
その経験自体に、意味があると強く実感しました!!
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました!
次回は少し違った目線で営業経験を振り返っていこうと思います!
ぜひまた読みにきていただけるとうれしいです!!
◆会社概要
株式会社LiNew
事業概要:コンサルティング/システム開発、受託開発/教育・研修/アウトソーシング
住所:東京都渋谷区渋谷1丁目17-14全国婦人会館・ちふれ化粧品共同ビル 2階
HP:https://linew.co.jp/
その他情報:https://linktr.ee/linew.jp