初めての方も、何度か記事を読んでくださっている方も、
今回の記事を開いていただきありがとうございます!!
LiNewの広報担当です!
今回は、渡すが入社してからの2か月間、営業をやっていたときのお話を、
リアルな目線で書けていけたらと思っています。
事務内定からの…
前回の投稿でも書かせてただいたんですが、私が元々事務職で内定をいただいていました。
しかし、有り難いことに、「色々な経験をしてほしい」とのことから、最初2か月間営業を経験させていただきました。
この2か月間営業で何をやっていたかというと…。
テレアポです!!!
「テレアポ」と聞いて、私の最初のイメージは “迷惑電話” でした笑
なので、最初「テレアポをやります」と言われたとき、私は正直不安しかありませんでした笑
というのも、私は電話が大の苦手&大嫌い。
「電話をかける」という行為だけだけでも、内心ドギマギしてしまうタイプなんです。
それに初めての営業。
「営業に興味がある!」とは言ってみたものの、本当に不安でしかありませんでした。
電話が苦手な理由
それは…
「電話をかけた相手が迷惑に思ってしまうのではないか」
「電話内容を周囲に聞かれるのが恥ずかしい」
と思ってしまうからです。
特に「いりません」と言われた瞬間、
これ以上話すのは迷惑かな…と気にしてしまって、ぐいぐい営業できないタイプ。
さらに、今回のテレアポでは、PC上で電話が掛けられて、会話も記録できるツールを使っていました。
もちろん便利ではあるんですが、
「後で内容を聞かれる」ことは、私にとって、地獄のような環境でした笑
IT業界、難しい!
そして、IT業界初の私。未知の領域すぎていました。
なんせ、横文字が多い業界なので、話を聞いているだけで、「???」がずっと浮かんでいきます笑
今回のテレアポでは、「Cotom」というSES営業の業務効率化支援サービスを営業していたのですが、当然まずSESとは?というレベルから始まりました。笑
SESのスペシャリストだと思ってお話してみて!というアドバイスの元、
頑張って食らいつくものの、やっぱり複雑…。
頭は本当にパンク状態でした笑
ロープレ実践!
ロープレも様々な上司の方がやってくださいましたが、最後までなかなか行けず笑
スクリプトがあるのですが、それを音読しているみたいな感じになってしまったり、
思ってもいない質問が来てしまい、答えられずストップしてしまったり、
照れて笑ってしまったり…。
正直テレアポ本番よりもロープレの方が苦労したかもしれません。笑
最後に
次回、こんな私が実際にテレアポした体験記を書いていきます!!
こんな人が本当にテレアポできたの?って思った方たくさんいると思います笑
実は私も想像していなかった経験になっています笑
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
◆会社概要
株式会社LiNew
事業概要:コンサルティング/システム開発、受託開発/教育・研修/アウトソーシング
住所:東京都渋谷区渋谷1丁目17-14全国婦人会館・ちふれ化粧品共同ビル 2階
HP:https://linew.co.jp/
その他情報:https://linktr.ee/linew.jp