- プロダクトマネージャー|PdM
- カスタマーサクセス|CS
- フルスタック
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
2024年9月にimmedioの一人目マーケターとして入社した小牧さん。前職ではtoC領域のマーケティングリーダーとして活躍し、immedioに入社した小牧さんに、入社背景やこれまでのキャリア、そしてこれから挑戦したいことについてインタビューしました。
immedioに入社したきっかけを教えてください。
まず転職を考える軸として大きく3つありました。
その3つの軸にimmedioが当てはまったことが入社理由です。
①マーケターとして、市場価値を上げられるか
②自分が将来、起業したい領域であるSaaSについて解像度を高められるか
③その会社のプロダクトの意義に共感できるか
前職では、特化型人材紹介のマーケティングリーダーとして、toC側の集客に関わる全般業務とマネジメントを担当していました。
前職はマーケティングのスキルを身につける場と考えていたので、一定得たいスキルと経験を積めたと思い、転職活動を始めました。転職活動を進める中で「マーケターとしての市場価値を上げたい」と考えたときに、toBマーケティングの経験がなく、マーケターとしての可能性を広げるためにもtoBマーケティング経験が積める環境を探すことにしました。
その中でも、SaaS領域に興味がありました。
新卒入社した企業で障がい者施設で働いた経験とその時の想いから、将来その領域で起業できたらいいなと思い、活動してきました。その一環で昨年ピッチイベントに出たのですが、その際に同じ障がい福祉領域でプロダクト開発をしている方々とつながることができました。
彼らと話す中で障がい福祉の施設向けのSaaSプロダクトの可能性を強く感じました。私が施設で働いていたときから施設向けプロダクトは存在していたのですが、もう少し痒いところに手が届くプロダクトがあるといいなと思っていました。
そのコミュニティには、実際に施設を訪問しながら開発を進めている方もいましたが、お話を伺ったところ福祉施設におけるSaaSの現状は大きく変わっていないようでした。その方は有志という形で活動しておりビジネスとしては確立できていない状況でした。将来、ビジネスとしてその領域でプロダクト開発ができると大きいインパクトを与えることができそうと感じました。
業界は違えど、SaaSのスタートアップでプロダクト開発や事業成長の中心に関わるポジションで働くことが将来の起業するヒントになるかもとその時から考えていました。
そんな中でエージェントから提案してもらったのがimmedioでした。
プロダクト概要を説明してもらった際にピンとくる部分がありました。
というのも、前職では面談数を主要目標として追っており、その中で業務時間外に発生したリードの商談化に課題を感じていました。
マーケティング側としては、日程調整ツールを活用して自動化できればと考えていたものの、営業側では組織体制が日々変わる中で割り振りなどの懸念が根強く、実行できる施策には限界がありました。その点、immedioは一度実装してしまえば効率的に割り振りを調整できるため、非常に良いサービスだと感じました。
最終的にimmedioに入社しようと思ったのはなぜでしょうか?
最終的な決め手となったのは、代表浜田の事業・組織への真摯な姿勢と、私の起業への想いを前向きに受け止めていただいた点でした。
浜田と話した内容についてはカジュアル面談の時からとても印象的で鮮明に覚えています。
過度にフレンドリーすぎる感じでもなく、淡々と気になったことを鋭く質問する感じでした。
逆質問でimmedioを創業した背景や今後の展望について聞いた際に、ミッションやサービスへの熱量や想いを強く感じて、表裏なくとてもまっすぐで真摯な人という印象があり、論理と情熱のバランスが取れている起業家だなと感じました。
その上で、会社によっては将来の起業への想いを語ることはネガティブに捉える場合もある中で、浜田や二次面接を担当された本多が、私の想いを否定することなく、「小牧さんの想いを実現できるようにimmedioでチャレンジしてほしい」と言ってくださいました。私の想いや夢を後押ししてくれるその言葉がとても嬉しかったです。
入社してみて感じたことを教えてください。
toCマーケティングと比べると、immedioでは展示会、事例取材やイベントを通じて顧客に直接会える機会が多く、その中で「どのようなお客さまがいるのか」「どのような悩みを抱えているのか」「immedioをどのように活用しているのか」を具体的に知ることができ、それを日々のマーケティング戦略、施策に活かせています。
前職のマーケティングでは、競合が多い市場でいかに顧客獲得を積み上げていくか、という問いの中で施策を考えていました。immedio の場合、直接的な競合が存在せず、「いかに immedio という新しいカテゴリ自体を創り上げていくか」がテーマとなっています。そのため、マーケティング手法も大きく異なり、日々の業務に新鮮さを感じています。
今取り組んでいるミッションについて教えてください。
今、取り組んでいるのはマーケティング全体の企画設計と事例取材、デジタルマーケティングの部分です。