みなさまごきげんよう💜
無事にライブ説明会も終わりほっとひといきのみへるです💜
今週のハマノーン社内報をチラ見せ|ू•ω•)
ーーーーーーーーーーーー
試しにやってみるは120%でやらないと意味がない
ーーーーーーーーーーーー
新規事業をやるときに、とりあえずやってみるか。というのは正しいです。が、とりあえず「全力120%」でやってみないと意味がない。
これを70%の力でやってみて、結果が出なかったとします。すると、ああ、やっぱりダメだったかって終わるじゃないですか?これが大問題。会社にとって致命傷です。
なぜなら、あと30%出して結果が出てれば、新規事業は成功するんです。30%手を抜いたせいで、成功する新規事業をダメな事業と間違った判断をしてしまいます。つまり会社の成長を失ってしまうのです。本当は伸びるのに。。。
さらにです。新しい事が100%で結果が出ると思うのも甘いです。だって新規事業って事は、自分らは初心者ですからね。初心者で成功するなんてレア中のレアです。だから、あと20%の力を無理して出す必要があるのです。
もう、これ以上出せない力を出して、もうこれ以上出せない本気を出して、うまくいかなかった。これが正真正銘の「とりあえず、やってみたけど、ダメだった」です。
そして、その失敗したデータは今後の血肉になって、次の挑戦に必ず役に立ちます。
ですが、70%でやって「とりあえずやったけど、ダメだった」は、まるで血肉になりません。だって70%しかやってなかったしな。で終わるので、経験値もたまらない。なんなら、本当はうまくいったかもしれない新規事業を、うまくいかない事業と間違った判断をするというマイナスの結果が得られるだけです。
あ、さらに本気を出さない習慣にも一歩近づいちゃいますね。
そういえば漫画の宇宙兄弟で「本気の失敗に価値がある」という僕の好きなセリフがあります。言うなれば、「本気じゃない失敗には価値がない」という事です。
ああ、つまり何事も「全力でやらないと意味がない」ですね。新規事業に関わらず、既存の回ってる事業も全力でやるのは当たり前ですからね。
というわけで、ブラック企業コンテンツとして書籍を3冊出して、漫画を掲載する予定ですが、その漫画もアニメ化を目指していきます。
では、今日はこの辺で、GOOD BLACK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔どこかの講演者が、新人時代に100件の営業ノルマを課されて
なんとか奮闘したものの97件までしか取れず、ただ97件までとれたしいいだろうと思って
報告をしたら、あと3件は?って言われて当時はブチギレたけど今思えば
全力を出し切ってなかったっていうお話しをしていて
まさにこういうことなんだなと思いました。
やるからには全力でやらないと意味がない!(*`・ω・)ゞ
仕事に限らず、私生活でも活かせますね!
ぜひみなさまもなにかをやるときは120%全力以上でだしてみてください!(*`・ω・)ゞ