今回は、駿英ゼミナールで教務主任を務められている、山本直樹先生をインタビューをします。
ーーまずは、駿英ゼミナールと出会ったきっかけを教えてもらえますか?
大手進学塾を退職後、中山塾長に誘われまして、最初は時間講師として働き始めました。
その中で大手学習塾の経営・指導方針に抱いていた疑問を駿英ゼミナールであれば解消することができると思ったんですよね。そのうえで、本格的に専任として働くことを決めました。
ーーそうだったのですね。具体的には前職での課題はどのようなものだったのでしょうか?
そうですね、大きく3つありまして、
1つは毎月のテストに合わせ、子どもたちの理解度を無視したカリキュラム進行や、
2つ目は、合格実績のために、生徒・保護者の意向にそぐわない進路指導、
そして、3つ目は生徒の成長や学力の伸長よりも売り上げや在籍生徒数に目を向ける時間が多い経営方針がありました。
ーーなるほど、なかなか難しいところではありますが、駿英ゼミナールの「家庭円満をプロデュース」という方針とは大きく異なりますね。
そうですね。今現在は、直接的な営業活動は塾長に任せて、自身の業務や教育活動を実践することが営業活動につながるというスタンスが許されているため、塾生のことを考える時間が最も多くなっていますね。
そして今はそのミッションに向けて、様々な施策を立案・実行できているので、とても楽しく働いています。
大学生などの若手もとても意欲があり、私も負けていられません(笑)
ーーそうですね(笑)駿英ゼミナールはどのような職場ですか?
駿英ゼミナールの基本方針を外れなければ、自身のやりたいことを実現できる職場です。
現在、塾内で取り入れられている制度や仕組みは全て、大学生等のアルバイトの講師達と作り上げてきました。今後もそれは変わりません。
ーー代表の中山塾長さまのインタビューにも出てきましたが、自分自身のやりたいことが実現できる環境はとても良いですね。
教えること以外のお仕事で、具体的には、山本先生は駿英でどのような業務をされているのですか?
簡潔に申し上げると、次のとおりになりますね。
・小中高生に対するキャリア教育/進路指導
・保護者さま対応(保護者会・保護者面談)
・私立高校説明会の運営
・広報活動(イベント企画・運営含む)
ーーありがとうございます。具体的にそれぞれ教えていただけますでしょうか?
はい、もちろんです。
・「キャリア教育」では、子どもたちが将来どのような大人となり社会に貢献していくかを考えさせていきます。従って、進路指導もその道筋に則って行います。単に成績を上げて上位校に挑戦させるのでなく、自身のキャリアにとって最適な進路を一緒に考えていきます。
・「保護者さまの対応」ですが、塾にとっての「顧客」は子どもと考えられがちですが、受講費を払っているのは保護者です。そのため、保護者の満足度を高めるため学期に一度「面談」や「保護者会」、電話や手紙で子どもたちの変化を伝えていきます。
・「私立高校説明会」は、駿英ゼミナールが主催して、毎年実施しています。公立高校を第一志望とする生徒・ご家庭の割合は高いですが、公立入試を成功させるためにも併願校の選定は入念に行わなければなりません。軽視されがちであった私立高校の魅力を塾生や地域の方に知ってもらい、第二志望でも満足して・誇りを持って通えるようにしてもらうことを目指しています。
・「塾内のイベント」は、体験学習や異年齢集団の中での協調性・課題解決能力を育成・アウトプットの場といった狙いをもって企画・実践してきました。イベントの立案には時間講師の方も参加しています。講師の方には、社会に出たときの財産となるよう、企画力や人を巻き込む力を身に着けてもらいたいと考えています。
ーー詳細にありがとうございます。その中で、駿英ゼミナールでのお仕事で一番のやりがいはなんでしょうか?
やはり、子どもたちの成長を感じることができた時が最もやりがいを実感します。
塾に通う子で長い子は、小学生~高校生までだけでなく、
大学生になっても講師として通い続けてくれます。
自分の教え子が同じ職場に立ってくれるというのは、塾としてやってきたことを肯定的に受け止めてくれた証であると思います。そのようなときに、自分のしてきた仕事・教育は間違っていなかったのだと実感できます。
ーー駿英さんの素敵なところはたくさんありますが、生徒さんだった方が先生になるのはとても魅力的なことですよね。
最後に、駿英ゼミナールに興味をもたれている方にメッセージをお願いします!
子供の成長とともに、自分自身を成長させることのできる仕事です。
駿英ゼミナールは大手の学習塾と異なりマニュアルや進学実績に拘りません。既存の塾や学校で行われている教育に疑問を抱いている方や、新しい教育の実践に挑戦したい方にはうってつけの職場です。
あなたの「子どもたちのためにやりたいこと」を形にすることができるそんな場所です。
ーーありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
まだまだ書き足りないことがたくさんあります。少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーお待ちしてます!