注目のストーリー
All posts
【広報ちかさん】30代未経験がIT会社に入社できた理由
今回ご紹介するのは30代IT未経験のchieさん。落ち着いた雰囲気を持っているけれど、話してみたら気さくな笑顔で会話が楽しくなっちゃう彼女はどうしてIT業界を志したのでしょうか。そして彼女を入社が決まった理由はなんだったのでしょうか。早速きいてみましょう!“面接の雰囲気で惹かれてしまいました”面接ではだいぶ緊張していた様子のchieさんですが、社長の藤野と話しているうちに打ち解けていって、『この会社に入社したい!!』と強く思ってくれたそうです。社長、やるではないですか。ハピネスハートに入社してなにがやりたいですか?実はあまりパソコンが得意ではないのでブラインドタッチの練習をしながらVBA...
【広報ちかさん】コロナに負けないお勉強がんばる空間作り
※許可取りそびれの為ハートの加工、ご容赦ください。許可取れたら外します。本題に入る前にふなキャンとはを説明しなければなりませんふなキャンについて応募者さんが勉強する場を設けようという思いで開始したふなキャン。これを読んでいる方で、あれ?誘われてないなぁという方は本当に申し訳ございませんが連絡ください。開催日のご連絡があると思いますので、なーんも無いお休みの日とぶつかったらふらっと足を運んでいただけると幸いです。隔週土曜日13時から船橋事務所に集まって勉強会やらお食事会を開いている『船橋キャンプ』です(お泊まりはしません)。このコロナ禍、主宰のK5氏は悩んでおりました。2月のふなキャンはリ...
【広報ちかさんによる社員インタビュー】美大新卒の彼がハピネスハートを選んだ理由
今回ご紹介するのは、船橋から大体1時間くらい、都内で活躍中の『junさん』。“少しずつできることがふえてます”キラキラした目でそう話していた彼の原動力はどこにあるのでしょうか。少しお時間をいただいてインタビューしてみました。ー現在の主なお仕事を教えてください都内の現場でサイトの改修をしています。最初はテストで入ったのですが、最近はフロントも触らせてもらえるようになりました!ー幅広くお仕事されているんですね!元々フロント希望だったのですか?はい。実は美大卒でしてハピネスハートでフロントの案件を探してもらいつつ、自分の勉強も進めつつって感じです。やりたいことが自分でハッキリわかっているので日...
帰社会議
昨今の時世に沿って弊社も帰社会議はzoomで行っております。会社理念の再認識、共有、社内の今の状況などなど。30分程です。きちんと計っていたわけではないのでもしかしてもっと短かったかもしれません。内容をつめて短い時間で会議を行うスタイルです。その後は自由参加のリモート飲み。本当に各々自由なことを話します。(特に私)なかなかみなさんに直接会うのが難しい状態ですが、これも新しいコミュニケーションの形と割り切って楽しむのも大いにありですね。今、業界がざわざわ動いております。人手が足りません。異業種からのジョブチェンジもドンドン増える事でしょう。この記事を読んでいる方で正にそのような方、いらっし...
私がTwitterを投稿し続ける理由
初めまして。株式会社ハピネスハート広報担当のハラタです。自己紹介として、私の活動を紹介致します。私は昨年10月?11月くらいからTwitterを使っています。なぜTwitterなのか株式会社ハピネスハートを知ってもらいたい。一番は、千葉県にこんな会社があるよー!そんな会社にこういう私、働いてるよー!ってアピールしたかったから。しいて二番をあげるのであれば自己顕示欲の塊なので、会社の名前を借り、仕事と称してtweetしてます。ネタ探しそう、自己顕示欲さんは会社の事も自分の事も堂々とtweetします。みてみてー!!って人なので関係ないです。tweetみて、会社の雰囲気とか感じてもらえたら続け...
迷っている方へ・・・『職種』じゃなくて『会社』で選んでもいいんじゃない?
こんにちは、ハピネスハートの藤野です。以前投稿したストーリーを読み返して、「そういえば、就職するときはエンジニアになるなんて思ってもいなくて、会社の雰囲気で決めたことを書こう」と思っていたことを思い出しましたので書きますね。転職はしたいけど、本当にエンジニアをやりたいんだろうか・・・?とか、どんな会社に入社したらいいだろうかと悩んでいる方の参考になれば幸いです。私は新卒で大手家電量販店に、販売員として入社しました。そのあとは、世界に支社のある大きな物流業界の会社で働いていました。トータルで8年くらい。私の目線から見える、えらい人のトップは、せいぜい支店長。話すことは年に1度あるか・ないか...
31歳未経験で、エンジニアになったお話
こんにちは!藤野です。今日は私が、31歳未経験からエンジニアになったお話をしたいと思います。--------------------------------------------------------------------前職は派遣で事務。IT業界なんて興味もなかった。---------------------------------------------------------------------仕事に夢も希望もなかった私は、転職するときに「次は仕事ではなく、会社で選ぼう」って思ってました。なんでそう思ったかは長くなるので、今回は割愛します!また今度、記事を書くかもしれない...
「社長やんない?」始まりはこの一言から。
採用面接で「採用するから社長やんない?」と、言われたらどう答えますか?藤野が務めていた会社:プライムハートの面接で藤野が実際言われたことです。その時の私(藤野)は「無理です。できません。」と答えました。すると「じゃあ、社長ってどんな仕事してるか知ってる?」と聞かれました。私は答えられません。面接官「プライムハートの社長ってさ、銀行に行ってハンコ押すだけなんだよ。実務は全部やってくれる人がいるから。ね?ハンコ押すだけならできそうだと思わない?」藤野「ハンコを押すだけなら・・・できます。」面接官「だよね。でもさ、みんな何をするか知らないのに、まず できない って言うんだよ。」私はこの時、自分...