この記事を書いている本日は荒天。電車も止まりがちです
異音があったり線路へ誰か何かが進入したりした場合など、電車が急に止まることがありますよね。緊急停止したのち社内放送すらされない時は不安になります
むろんそれらこそがJapan Qualityな訳で、職員さんの徹底ぶりあっての安全走行なのですが。数年前、私の管轄にいた経理スタッフがぼやいていたのを思い出します。「経理ってちゃんとして当たり前で、ミスったら鬼の首とったように非難の矢を刺されてたまったもんじゃない」と。鉄道会社も同じだなと
今は新緑の夏、今年は特に梅雨なのかどうか分かりにくい気候ですが、私が出張で山梨から東京へ向かう折、こんなことがありました
線状降水帯が発生したとのことで、ローカル線のほか、東京へ向かう特急列車も一部運休となりました。私は雨男ということもあり(本論に無関係)、季節的にもリスクがあったため移動時間には余裕を持っていましたが、どうやらそうでない人?が、駅構内で女性係員に凄い剣幕で食って掛かっていました
・なんで電車が動かないんだ?
・線状降水帯、山梨では発生してないし関係ないだろ!
・えきねっとでチケレス予約した分、どうしてくれんだよ?
・なんでいつも急なんだよ!ほんとに困るんだよ
窮した駅員が「ちょっと調べるので少しお待ち下さい!」と奥に引っ込んだあと、ちょっと気まずそうにポツンと立っていたそのおっさんに、私からこう伝えてみました
・線状降水帯、今は山梨には出ていないけど、特に、奥側(長野のほう)が、やばいらしいですよ
・甲府折り返し便しか動いていないのはそのせいみたいです
・チケレスなら、3時間くらい前に「運休通知」がメールで来ていますよ
・クレカ決済なら後日、自動払戻になります
・急いでいるなら直近30分後の特急に乗ればいいんじゃないですか?
・私もそうします
世の中、仕事でもそう会議でもそう。「言っても仕方ないこと」を延々と文句言う人がいます。こうしたことに時間をかけるのは無意味なので、どうすれば前に進めるのかを考えた方が良いと思います