注目のストーリー
All posts
「作業」から「価値創造」へ。広告運用者が語る、Xmakerだからできる本質的な挑戦と成長
「もっと顧客に深く貢献したい」「自分のスキルを試したい」――広告・マーケティング業界でそう感じている方もいるのではないでしょうか。今回は、地域資源を活かしたブランド開発と、企業の課題を解決するマーケティング支援を展開する株式会社Xmaker(以下、Xmaker)で、広告運用を担う杉山さんの声をお届けします。数社で広告運用を経験した彼が、なぜXmakerを選び、そこで何を目指すのか。この記事が、現状に「もやもや」を抱えるあなたの新たな一歩のヒントとなれば幸いです。杉山さん / 広告運用担当大学で心理学を専攻するも、学生時代に経験した国内外への旅を通じて「地方の良いものを世界に伝えたい」とい...
【事業展望紹介】地域に根ざした価値を世界へ - 株式会社Xmakerの挑戦と描く未来
日本にはまだ知られていない魅力的なモノが数多く存在します。株式会社Xmakerは、そうした価値あるモノを日本で、そして世界で輝かせることを目指し、D2Cを軸に新たな挑戦を続けています。創業の背景から、地域との連携、そして描く壮大な未来について、代表取締役の小沢さんにお話を伺いました。小沢 勲男 / 代表取締役大学院にて行動経済学・数理モデルの研究に従事し、2021年10月に当該研究の基礎特許を出願。新卒で広告代理店に入社し一貫して新規事業の立ち上げを経験し、新規獲得からCRMまで幅広い支援を行う。 現在は工学院大学情報学部客員研究員としても活動し、2023年1月に株式会社Xmakerを創...
【広告事業の強み】“期待以上”は当たり前。創業3期目の広告代理店が、多数のブランド案件を数多く任せられる理由とは
手応えのある環境で、広告事業に挑戦したい──そんなあなたの想いを叶える場所が、ここにあります。2023年1月創業の株式会社Xmakerは、社員数9名の少数精鋭ながら、幅広いクライアントの事業成長を支えるパートナーとして活躍しています。クリエイティブ制作から運用改善まで一貫して手がけられるスピード感と裁量の大きさが魅力のXmaker。広告運用の枠を超えて、クライアントの事業成長に寄り添うスタイルで、創業3期目ながら多くのクライアントから厚い信頼を得ています。今回は、代表の小沢さんと共同創業者の日髙さんにインタビューし、Xmakerの強みと働き方について話を聞きました。写真左より、代表の小沢...
【メンバーインタビュー】「日本発のブランド群」を目指すスタートアップ。数多くの企業の財務支援を経験してきた連続起業家が語る、事業の魅力とは?
地方資源を活かしたブランド開発と、企業の課題を解決するマーケティング支援を展開する株式会社Xmaker(以下、Xmaker)。「日本発のブランド群」を目指し、地方の伝統産業や特色を取り入れたブランド戦略で新たな市場を切り拓いています。その成長を財務面から支えるのが、数多くの企業で財務支援を手掛けてきたCFO代行・石川さん。創業期ならではのスピード感あふれる環境で、事業計画の立案や資金調達、経営数字の管理体制構築など、多岐にわたる業務を担っています。マーケティングやクリエイティブ、ブランド創出など多様な事業を掛け合わせ、他社にはない独自性を武器に挑戦するXmaker。石川さんが語るその事業...
【メンバーインタビュー】広告バナー制作から地方創生の未来づくりまで。クリエイティブディレクターが語るXmakerのマーケティングの可能性
広告バナーやランディングページ(LP)の制作から地方ブランドの立ち上げ、さらには撮影ディレクションやECサイトのリニューアルまで、仕事の幅に限界はない。そんな挑戦的な環境で活躍するのが、クリエイティブディレクターの湯本さんです。企業の広告・マーケティング支援から地域ブランドの創出まで幅広いプロジェクトを支えながら、株式会社Xmaker(以下、Xmaker)のビジョンをかたちにしていく湯本さんの仕事とは?今回は、湯本さんのキャリアや仕事の内容、そしてXmakerならではの働き方と魅力についてお話を伺いました。マーケティングや広告業界で新たなフィールドを探している方はぜひご覧ください。湯本 ...
【メンバーインタビュー】広告の現場で得る圧倒的成長!メガベンチャー内定の4年生がなぜXmakerのインターンに参加するのか?
「今の自分を変えたい」「もっと成長したい」そんな漠然とした思いを抱えながら、何を始めればいいのかわからない。そのような悩みを抱く20代の方は多いのではないでしょうか。今回話を伺ったのは、大学時代から数々のインターンに挑戦し、SNSマーケティングやWebマーケティングといった幅広いスキルを現場で磨き上げてきた石澤さん。大学4年生で、春にはメガベンチャーへの就職が決まっている中、D2Cブランド開発事業とマーケティング支援を行う株式会社Xmakerでインターンシップを始めました。現在は広告クリエイティブ制作の第一線に立ちながら、さまざまな試行錯誤を続けています。今回は、Xmakerでの広告支援...
【共同創業者インタビュー】マーケティングから日本のものづくりを支える!博報堂出身の元営業がXmakerを共同創業した理由
広告代理店、マーケティングコンサル、自社ブランドの3つの軸で事業展開を行う株式会社Xmaker(クロスメーカー)。創業2023年、少数精鋭のチームでありながら、大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントを抱えています。大手広告代理店・博報堂での経験を経て、代表・小沢とともにXmakerを創業した共同創業者の日髙さん。今回は日髙さんのこれまでのキャリアや今のXmakerで働くおもしろさ、今後のビジョンなどをお話いただきました。日髙 舜也 / 共同創業者青山学院大学社会情報学部卒業。繊維専門商社・島田商事で営業として3年間勤務後、株式会社ファインドスターに転職。クリエイティブディレクタ...
【代表インタビュー】Xmaker創業の原点と、日本のものづくりと共に急成長を目指す
作家志望から大学での研究、広告代理店での新規事業立ち上げ、客員研究員として特許取得など、異色の経歴を持つ、株式会社Xmaker(クロスメーカー)代表の小沢。一体なぜ、ブランド開発事業とマーケティング支援事業を立ち上げたのでしょうか?そこには、日本のものづくりへの熱い想いと、未来への明確なビジョンがありました。大手代理店出身者や新規事業立ち上げ経験者など、実力者が集うXmaker。今回は代表の小沢に、その軌跡とこれからの展望について伺いました。小沢 勲男 / 代表取締役大学院にて行動経済学・数理モデルの研究に従事し、2021年10月 当該研究の基礎特許を出願。新卒で広告代理店に入社し一貫し...