注目のストーリー
All posts
【業務内容紹介】Senteiでのマーケターのお仕事を紹介!お客様の「マーケティング担当」としてなくてはならない存在に
Senteiでは、日本各地の企業に伴走型のマーケティング支援を行なっています。今回は、そんなSenteiでのマーケティング職の業務をご紹介。弊社ならではのサービスの形、働くうえでの環境・成長機会、やりがいなどをお伝えします。Senteiについて【事業内容・サービスの特徴】Senteiは、地方中小企業を中心に「企業のマーケティング担当」としてご利用いただくことが主なイメージです。クライアントとなる企業のマーケティングをまるっとお任せいただき、一社一社の状況に合わせて柔軟に動きます。現在は主に代表の佐々木が、商談の場でクライアントの課題に向き合い、誠実かつ論理的に説明をしている中でお任せいた...
【価値観&行動指針】スタートアップの土台に“哲学”を──Saitanの6つの価値観と行動指針を紹介します!
スタートアップと聞くと、どうしても事業の成長スピードにばかり注目が集まりがちです。実際、「組織づくりは後回しで、まずは事業を伸ばすことが先決」と考えるスタートアップも少なくありません。そんな中でSaitanは、創業初期の段階から「価値観」と「行動指針」を明文化し、掲げてきました。では、なぜスタートアップの初期からそれらを定める必要があるのか。それぞれの価値観や行動指針にはどのような想いが込められ、どのように意思決定や働き方へ影響しているのか。代表の髙岸さんに、その背景を伺いました。髙岸龍之介/代表取締役社長学生時代はITベンチャー企業・ファーストリテイリング本社などで長期インターンを経験...
【メンバーインタビュー】テレビ業界出身の映像クリエイターがなぜ、Saitanにコミットするのか
Saitanには、実力と経験が豊富なメンバーが集っています。伊熊さんは、テレビ番組の制作会社を経て、Saitanにジョインしました。そんな伊熊さんから見ても「ここにいる人は、すごい人ばかり」なのだとか。今回は伊熊さんに、これまでの経験やSaitanとの出会い、魅力をたっぷり語ってもらいました!伊熊朗良さん/ショート動画事業本部関西外国語大学を卒業後、新卒で株式会社ウィルグループに就職。その後、かつてから興味があった映像制作を仕事にするべくテレビ番組の制作会社へ転職。AD、ディレクターなどを経験後、フリーランスの映像クリエイターとして独立した。現在はフリーランスで活動する中でSaitanに...
【インターン生インタビュー】行動しなければ自分の「やりたい」に出会えない。経験の連続の先にあった変化とは
「最初は将来のビジョンなんてなかったんです」そう語るインターン生の篠原さんは、Saitanにジョインして自身の心境に変化があったそうです。やりたいことなんてわからない、自分に何が向いているのかわからない。そう思う人こそ、まずは実際に動いて、体験して、自ら「やりたいこと」を探しに行ってみませんか?Saitanでは、篠原さんをはじめとするそんなインターン生が活躍中です。篠原さん/学生インターン東京科学大学(旧:東京工業大学)システム制御学科 4年。幼少期からサッカーを続けており大学ではサッカー部に所属するかたわら、2024年9月頃からSaitanのインターン生としてジョイン。大学卒業後は大学...
【社員インタビュー】独立を目指し新卒でサイバーエージェントに入社した彼が今、ここで働くワケ
就職やインターンを経験するなら、大企業か、ベンチャーか。そう悩む人は多いのではないでしょうか。大企業を経てSaitanへ入社した佐々木さんは、「今は本当の意味で、全てを自分たちで決め、全ての仕事を自分の手でする経験ができている」と言います。彼はなぜ今ここで働くのか?その背景を深掘ると、「Saitanには圧倒的な成長環境がある」と言われる理由が見えてきました。佐々木 拓海さん / マーケティングBPO事業部東京外国語大学 国際社会学部を卒業後、新卒で株式会社サイバーエージェントに入社。アカウントプランナー(営業)として4年半従事したのち、Saitanに入社。「必要な人に、正しく情報を届けた...
【インターン生インタビュー】未来を切り拓くチャンスを与えてくれる。インターンを通して「ビジネスパーソンとして、人として」学んだこととは
スタートアップ企業のインターン生として深く事業に入り込むことで、1日や2日では得られないスキルや仕事への哲学が得られるでしょう。「インターンを通じて成長するのは、ビジネススキルだけじゃない」。そう語るのは、Saitanのインターン生、中野さん。彼が経験した困難や、その先に見つけた自己成長、そして代表・髙岸から学んだ価値観について、詳しくお話を伺いました。中野さん / 学生インターン慶應義塾大学 総合政策学部 4年。大学では教育やソーシャルマーケティングを学びながら、NPO法人MOTTAIの運営を通して子どもたちに向けた野外学習を提供する活動を行っている。並行し、2023年10月にインター...
【代表インタビュー】連続起業家の髙岸が、インターン、DeNAでの経験も含め、今学生に伝えたいこと
「インターン経験で、学生のうちから他の人と圧倒的な差をつけたい」と考えている人はいませんか?Saitanを創業した髙岸代表も、学生時代からインターンをはじめとするさまざまな経験のすえに起業に至ったそう。今回は代表インタビューとして、髙岸さんの経歴やSaitanへの想いをインタビュー。後半では、インターンを検討している学生に伝えたい想いもお聞きしたので、ぜひ最後までお読みください。髙岸龍之介/代表取締役社長学生時代はITベンチャー企業・ファーストリテイリング本社などで長期インターンを経験。大学院卒業後、DeNAに入社。退職を機に1社目である0rigina1を創業、2022年にSaitanを...
【社員インタビュー】「この人たちには敵わない」だからここで働きたい。大企業でマーケティングを経験した彼が入社を決めた理由
「圧倒的な実力を持ち、自分には敵わない」と感じる存在が近くにいる環境で働きたいと思う人もいるのではないでしょうか。今回インタビューした相川さんもその一人。大企業を経験したのち、スタートアップの門を叩いた彼の目には、何が映っていたのでしょうか。相川 智洋さん/ショート動画事業本部 企画統括東京工業大学 生命理工学院を卒業後、株式会社アイスタイルに入社。営業戦略・マーケティング、新人教育などに携わる。その後、株式会社0rigina1を経て現在はSaitan株式会社にてTikTok運用代行の企画統括を担う。「この人たちと仕事がしたい」大企業からスタートアップへーーこれまでの経歴を教えてください...