【社員紹介】システム統括部長に聞いた、次世代ITの挑戦と可能性 | 社員紹介
こんにちは!ウィツ株式会社 大阪事業本部の壷井です。今回は、大阪事業本部 システム統括部長兼PMO推進部部長の柏原さんについて紹介します!プロフィール【名前】柏原 利光【出身地】大阪府大阪市住吉...
https://www.wantedly.com/companies/company_4358313/post_articles/935959
こんにちは!ウィツ株式会社 大阪採用推進部の桑島です。
今回は、システム開発2部 部長 の 多田さんについて紹介します!
【名前】多田 佳浩
【出身地】奈良県
【出身地について一言!】古都奈良の風情を感じながら、美味しい大和茶や名産の奈良漬けを楽しめます
【入社時期】2011年10月
【所属部署】大阪事業本部 システム開発2部
【役職】部長
部内メンバー26名のマネジメントを担当しつつ、システム開発にも積極的に携わっています。プレイングマネージャーとして、現場と所属部署の両面を意識しながら業務を進めています。 システム開発では、主に上流工程(要件定義、設計、プロジェクトマネジメント)を担当し、プロジェクトの成功に向けてリードしています。
休日は、リフレッシュも兼ねてジョギングをしたり、子供たちとバスケットボールを楽しんでいます。適度に体を動かすことで健康を維持しながら、家族との時間も大切にできるのが魅力です。サッカー観戦も好きで、試合の熱気や選手のプレーから刺激をもらい、気分転換になっています。 また毎週土曜日は、図書館に行ってビジネス誌を読むことも習慣のひとつです。最新の業界動向を学ぶことで、仕事にも活かせるヒントが見つかることが多く、有意義な時間になっています。 たまに旅行に出かけたり、子供とNintendo Switchで一緒にゲームを楽しんだりすることで、仕事だけでなく、健康・学び・家族との時間のバランスを取りながら、充実した日々を過ごすことを心がけています。
これだけは負けない!私の強みは「効率的で高品質なシステム構築」と「技術とビジネス視点のバランス」です。 システム開発の上流工程に携わってきた経験を活かし、プロジェクト全体を見渡して課題を素早くキャッチし、最適な解決策を提案する力には自信があります。クライアントの期待を超える成果を出すために、スピード感を持ちながらも品質は決して妥協しません。 また、システム設計の際は技術力だけでなく、ビジネスの目的やユーザー目線を常に意識しています。日々の業務の中で「もっと良くできることはないか?」を考え、チームでアイデアを出し合い、改善に取り組む姿勢を大切にしています。 ITの世界は変化が早く、学びと挑戦が欠かせません。これまでの経験を活かしつつ、新しい技術やアプローチにも積極的にチャレンジしています。これからも、成長志向を持つ仲間とともに切磋琢磨しながら、システムを通じてお客様に価値を提供し続けたいと考えています。
販売管理システムや生産管理システムのパッケージソフトを、顧客の業務に合わせてカスタマイズする業務に従事しています。顧客折衝を伴う要件定義から基本設計、詳細設計、テスト、導入支援、さらには導入後のアフターフォローまで、一貫してプロジェクトに関わることで、顧客にとって最適なシステムを提供しています。 現場の声を直接聞き、業務フローを深く理解した上で、業務効率を最大化するシステムを提案・実現してきました。単なるカスタマイズにとどまらず、業務プロセスそのものを改善する提案や、将来的な拡張性・保守性を考慮した設計を行っています。新しい技術に挑戦し続ける姿勢を持ちながら、クライアントの成長に貢献できるシステム構築を目指しています。
私たちの部署には、顧客から高い評価をいただく社員が数多く在籍しています。その理由は、個々のスキルだけでなく、仲間同士で支え合う文化が根付いているからです。プロジェクトへのアサイン時も、現場に一人で配属されるケースは少なく、経験豊富なメンバーと一緒に業務を進めるため、安心して挑戦できます。さらに、月に一度の部内会議では、異なる現場で活躍する社員が集まり、業務の進捗や課題、成功事例などを共有。これにより、知見を広げると同時に、横のつながりを強める機会となっています。成長を支え合う環境とチームワークの良さが、当部署の大きな強みです。
部下には、常に品質の高いシステム開発を心掛けるよう指導しています。品質は細部へのこだわりとチーム全体での意識の共有から生まれると考え、レビューやフィードバックを通じて成長をサポートしています。また、一人で悩まず、常に報告・連絡・相談を行うことの重要性を説き、風通しの良いチーム作りを目指しています。これにより、課題の早期発見と解決、そしてプロジェクトの成功につなげています。
これからも、これまで培ってきた知識と経験を活かしながら、常に最善のシステムを提供し、顧客のビジネス成長に貢献できる人材育成を心掛けています。
開発言語では、JAVA言語を活用したシステム開発を行うメンバーが多く活躍しています。顧客先でエンドユーザーから直接ニーズをヒアリングし、設計、プログラミング、納品、アフターフォローまで一貫して担当しています。真面目な人材が多く、システム開発の品質や納期を厳守する姿勢を持ち、毎年の顧客満足度調査でも高評価を維持し求められる人材として成長しています。チームワークを大切にし、会社イベントにも積極的に参加するメンバーもいます。
社員の成長を支援するために、多種類のWEB研修ツールを用意しており、時間や場所を問わず学び続けることが可能です。また、転勤がほぼないため、地域に根ざしながら安定してキャリアを築くことができます。さらに、社内イベントも年間を通じて数多く開催されており、部署を超えた交流を通じて仲間との絆を深められる環境が整っています。特に、優れた成果を上げた社員は、台湾本社で開催される忘年会に招待されるなど、日々の努力がしっかりと評価される制度も魅力のひとつです。
私たちの会社では、社員一人ひとりの成長を大切にしています。年に2回、上長との人事考課面談を実施し、これまでの取り組みを振り返りながら、成果を正しく評価。良い部分はしっかり称え、成長が必要な点には的確なアドバイスを行うことで、次のステップへとつなげます。また、希望する業務や勤務地を可能な限り尊重し、働きやすい環境を整備。残業時間も少なく、ワークライフバランスを保ちながら安心して働ける点も魅力です。さらに、新しい技術の導入にも積極的で、最新のITスキルを習得できる機会が豊富にあります。若手採用を積極的に進め、活気ある社内環境を目指しているため、IT経験が浅い方でも意欲があれば確実にスキルアップが可能です。私たちと一緒に、未来を創る仲間になりませんか?
ーーーーーー 多田さん、紹介記事にご協力いただきましてありがとうございました!!
ウィツ大阪の他社員の紹介記事もありますので、是非下記URLよりご一読ください。
現在、ウィツ株式会社では多数のポジションで経験者募集、新卒の募集を行っています。
自身の経験を活かして更にキャリアを積める環境です。新しい挑戦に飛び込める稀有なチャンスでもあります!
今後もストーリーで弊社のメンバーや会社の雰囲気、制度について積極的に発信していきます!
この記事を読んで、少しでも私たちウィツにご興味をお持ちいただけた嬉しいです。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております!
---------
ウィツ株式会社
会社HP:ウィツ株式会社公式ウェブサイト
日本公式X:@Wits_Japan
東京公式X:@WitsTokyoSNS
大阪公式X:@wits_osaka
---------