スマートラウンド、1倍非参加型の優先株式でシリーズAを調達
■優先株式とは 優先株式とは、会社法で定められている種類株式の一種で、その保有者である優先株主は普通株主に優先して特定の利益を享受することができるように設計された株式のことをいいます。 ...
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000042542.html
株式会社スマートラウンド(本社:東京渋谷区、代表取締役:砂川大、以下スマートラウンド)は、この度、シリーズAラウンドの資金調達を1倍非参加型の優先株式で行いました。「スタートアップの可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」をミッションに掲げるスマートラウンドでは、自社のこれまでの資金調達においても日本の全てのスタートアップのためになる挑戦を行い、その考え方と実務上の注意点などを発信してまいりました。
〈スマートラウンドの特徴的な資金調達事例〉
・エンジェル投資家20人強から資金調達
・日本政策金融公庫の資本性ローンを利用した資金調達
・FF APAC(米国Founders Fundのスカウト・ファンド)からJ-KISSで資金調達
今回のシリーズAラウンドは、資金調達における「日本のガラパゴス的常識」の改善に自らチャレンジし、日本のスタートアップ環境を「世界標準」に近づける試みのひとつです。
▼詳しくは下記プレスリリースをご覧ください。