1
/
5

「エンジニアという職を楽しめている」ゼロスキルからの転職│私のサクセスストーリー

こんにちは!広報の武田です。
今週の記事は『私のサクセスストーリー』第三弾!

今回は、誰よりもエンジニアという職業を楽しんでいる西澤さんにお話を伺ってきました!


西澤さん、本日はよろしくお願いいたします!
まずは現在のお仕事内容を教えてください。

よろしくお願いします!
私は現在、河川事業のプロジェクトに参画しています。TypeScript(タイプスクリプト)を使用してカメラ画像提供システムのAPI(エーピーアイ)実装を担当しています。
あまり聞かない仕事なので少しイメージしづらいと思うのですが…河川には監視用のカメラが取り付けられていて、このカメラ内の情報を取得することで河川の状況を把握していきます。過去と比較して水位の平均を出したり、規定よりオーバーしてないか監視したり、事故やトラブルを防止するための重要なシステムです。


たしかにはじめて聞いたお仕事です…!
いまのお仕事にやりがいを感じるときってどんな時ですか?

いまコーディングをしているところなんですけど、コードを書きながら「もっとコードを短くできるんじゃないか」「より良いものを作れるんじゃないか」って考えているときが一番楽しいしやりがいを感じますね!


お仕事もですが、エンジニアそのものを楽しんでいますね!
これまではエンジニアとしてどんなお仕事を経験されてきたんですか?

今の現場を除いて3つのプロジェクトに参画しています。
1つ目のプロジェクトでは官公庁向けシステムの要件定義や詳細設計をしていました。2つ目と3つ目のプロジェクトは某通信企業でシステムの開発や改修を担当していました。


1つ目のプロジェクトで要件定義って、いきなり上流工程だったんですね?!
受かったのも、挑戦するのもすごいです…!

そうですね、当時は未経験からエンジニアなりたての無知さゆえに恐怖心はありませんでした(笑)

本格的にエンジニアとしてスタートする前に独学でいくつかシステム開発をしていたんですね。その内の1つがSNSサービスのAPI(エーピーアイ)連携だったんですけど、それが担当の方に刺さりまして…その開発経験があるならやってみようということで参画することになりました。

難しそうだなとは思っていましたが、それ以上に挑戦したいという気持ちが大きかったですね。いい経験をさせていただきました。


勉強から身についた自信が挑戦心に火をつけたんですね!
西澤さんは何をきっかけにエンジニアを目指されたんですか?

転職を考えたきっかけはコロナウイルスでしたね。前職では空港スタッフをしていて、月の出勤が一気に減ってしまったんです...少ない時だと月3回だけの出勤でした。
それで何かできないかなと考えて、仕事で使用していたGoogleスプレッドシートやGAS(ガス)の勉強をはじめたんです。関数を扱ったり動いたりしているのを見て、ITエンジニアって面白そうだなと思って転職に踏み出しました。

当時のPCスキルはそこまで高くはなかったんですけど、英語はできていたのでプログラムやIT用語に対する抵抗はありませんでしたね。


お話を聞いていると西澤さんはとても勉強熱心なイメージなのですが、勉強は元から得意だったんですか?

得意というより、勉強していないと気が済まないタイプで習慣化してます(笑)

ただ、この勉強習慣は悔しさがバネになって身についたものだと思います。
大学二年生のとき『総合旅行業務取扱管理者』の国家試験を友人と受けていて、模試の結果は自分が一番下だったんです。それが思いのほか悔しくて、勉強に身が入りましたね。夏休み中ずっと勉強してました。
さっき英語もできるって言いましたが、高校時代はむしろ苦手科目で大学で勉強して習得しました。


現在はどんな勉強をされているんですか?IT関連の資格取得もしているのでしょうか?

資格はITパスポート、基本情報技術者試験、Java Silver(ジャバシルバー)を取得しています。
いまは応用情報技術者試験を勉強中です。

あとは、自分のポートフォリオの改修作業もしているところです。


エンジニアデビューから3年ほどでその数の資格を持っているとは…
現在に至るまで成功の秘訣はなんでしょうか?

地道な努力というか、目標に向けて楽しむこと・続けることだと思います。
私自身、仕事も勉強も「努力するぞ!」って気持ちより「楽しい!」という気持ちでやっていることがほとんどなので!


今後の目標を教えてください!

フルスタックエンジニアを目指しています。何でもできるプレイヤーになりたいですね。
それと、いまの自分のレベルでまた上流工程をやってみたいです。
エンジニアなりたてだった当時と比べると知識もスキルもレベルアップしているので、生かせるものも多い気がします。


それでは最後に、エンジニアへの転職を考えている方に一言お願いします!

迷う気持ちや考えて立ち止まりそうになる気持ちもわかりますが、まずは「自分の興味」を信じてみてほしいです。
私も転職するときは不安だったし、当時は分からないことだらけでした。
それでも今は目標をもって楽しく仕事ができてるし、一歩踏み出したことに後悔はしていません。

本を読んでみるとか、パソコンを買ってみるとか、どんな形でもいいと思うので一歩踏み出してみてください!

西澤さんありがとうございました!

取材時には「努力家ですね」とお伝えしても笑顔で首を横に振り、努力を努力と思わず楽しんでいる方なんだなという印象を受けました!
それでも最初は不安でいっぱいだったようで、現在同じ気持ちの方もいるのではないでしょうか?

H.R.Iは、IT業界未経験からでもエンジニアを目指せるバックアップ体制が充実しています。
少しでも興味がある方は一度お話を聞いてみませんか?

H.R.I株式会社's job postings
32 Likes
32 Likes

Weekly ranking

Show other rankings