- 熱意の強い人、実力主義の世界で
- ライブ配信・アイドル・SNS
- ライブ配信、完全在宅、副業OK
- Other occupations (33)
- Development
-
Business
- 熱意の強い人、実力主義の世界で
- 未経験、完全在宅、副業OK
- YouTube支援事業
- YouTube支援事業×SNS
- ライバー ライブ配信 経験者
- YouTube支援事業・SNS
- マネジメント、インフルエンサー
- SNS、マーケティング 経験者
- マネジメント、ライブ配信
- ライブ配信、ライバー
- 営業・SNS・副業・在宅勤務
- 人事・広報・副業・PR
- 人事・SNS・副業・在宅勤務
- 人事・SNS・広報・インターン
- 代表秘書、完全在宅、副業OK
- デザイナー、高収入、副業OK
- 経営・SNS・起業・インターン
- マーケター、経験者優、副業OK
- 経験者、熱意の強い人、実力主義
- インフルエンサー、副業、起業家
- SNSマーケ、在宅、副業OK
- SNS運用、完全在宅、副業OK
- インフルエンサーマネージャー
- ライブ配信、副業、起業家
- ライブ配信 SNS 美容コスメ
- YouTube支援事業スタッフ
- YouTube×リモート×広告
- 独立、リモート、副業OK
- SNSマーケティング、広告
- オープンポジション、副業OK
- SNS運用、インフルエンサー
- SNS、完全在宅、起業家
- Other
みなさん、こんにちは!
株式会社JOKER’S採用担当の青木です。
JOKER’Sでは、ライブ配信事務所Licoreを運営しており、所属ライバーが500名超えの事務所です。
中でも、現役で活躍するライバー5名によるリアルな実践ノウハウと経験をもとにこれからの新規ライバーややる気のあるライバーが長く、楽しく、そして戦略的に活躍するためのヒントを共有する場として開催しました!
月収3万円からスタートしたライバーや、子育てと配信を両立するママライバー、サブスク配信で固定ファンを増やし続けるタレント型ライバーまで、多様なバックグラウンドを持つライバーの方々にお話いただきました。
現場の“リアル”が凝縮された内容となっておりますので是非、一読ください😊
簡単にはなりますが、今回は各項目ごとに講習内容を要約して紹介します。
ライバーを目指す方も、すでに活動している方にも、きっと気づきや実践ヒントがあるはずです!!
①配信開始を始めた理由
配信を始めたきっかけって人それぞれですが、今回の登壇者たちの話からも「何かしらのきっかけと葛藤」があったことが伝わってきました。
たくみ:元アパレル勤務。ADHDの影響で会社勤めが難しく、月収3万円で生活も厳しい時期が続いていたときに、「ホストをやるか、配信に挑戦するか」で悩み、TikTokで偶然配信の世界を知りチャレンジしました。
最初の2ヶ月は右肩上がりでしたが、3ヶ月目に成長が止まり失速を経験しました。
そのタイミングで「とにかく毎日やってみる」と覚悟を決めたことが大きな転機にし、
自分と他人を比べるのではなく、"昨日の自分"と向き合うことでメンタルも安定し、継続の力を実感しました。
いとみき:配信初期はモデレーターへの依存をした配信スタイルになっており、自身が中心になっていないことに違和感を覚えるようになってきました。
転機となったのは「自分が楽しいと感じられる配信に変えよう」と決意した瞬間です。
そこからは、自分の世界観を大切にした配信スタイルへとシフトし、ファンとの信頼関係を育みながら安定した枠になっていると思います。
ぽん:子育てとの両立を最優先に考え、配信は夜10時から12時半に限定して配信をしています。
配信時間が短いぶん、アーカイブ投稿やスクショ共有、DMでの振り返りなど、“配信外”での存在感の維持をするように意識しています。
バトルも1〜3回/配信と戦略的に組み立て、平均スコア1万超えを記録しています!
Ree:副業ライバーとして活動しています。
平日は会社勤めをしつつ、夜の時間を活用して配信するようにして時間を確保しています。
リスナー参加型の企画(旅行企画、ビンゴ大会など)を積極的に取り入れ、普段から支えてもらっているリスナーと一緒に何かをする、ということを重視しています。
ギフトごとの出席確認、1K以上貢献者はストーリーへ掲載なども積極的に行なっています。
なえ:しゃべりとバトルの“緩急”にこだわった配信を心がけています。
視聴率が上がる日付が変わる前後ではバトルスタイルを切り替え、リスナーの層によってアプローチを調整し深夜帯は初見向けのバトルやイベント感のある構成を取り入れる用にしています。
0時以降は初見用、イベント感のあるランキング戦を実施などを行い"今夜しか見られない"配信を演出し、視聴者の熱量を高めたいと思いながら配信をしています。
②時間管理・配信外の工夫
ママライバー(いとみき・ぽん):配信時間は、子どもの就寝後や登校中に設定しています。
決して無理はせず、「できる時間に、できるだけしっかりと向き合う」ことを意識し、子どもたちとの時間も大切にしつつ、配信を行なっています。
配信時の見た目(背景・髪型・服装)にも配慮し、生活感は画面に出さないよう心がけることを意識しています!
また、時間が限られる分「この時間にしかできない」と明言し、視聴者に配信スケジュールを伝え、大変ありがたいことにリスナーの方々人も理解してもらっています。
副業ライバー(Ree・なえ):固定スケジュール配信の習慣化をすることでリスナーが配信に来やすいようにしています。
「21時〜」「22時〜」など、定時配信によってリスナーに“会える時間”を浸透していったらいいな、と思っています!
配信ができない時は、ストーリーや公式LINEで休止の連絡を行い無理なく配信を行なっています。
通常配信とイベント配信のバランスを調整しながら、リスナーの期待値を維持していけたらいいなと思います。
登壇者のお話を伺うと、配信を行うということはいかに“時間をどう使うか”が本当に大事だということがとても伝わってきますね。
③バトル戦略の構築
バトルをただの「ポイント争奪戦」にしない工夫が明らかに!!
バトルは、ただ戦うだけじゃなくて“どう見せるか”が大切になります。
ぽんさんとなえさんは、バトルの申請タイミングも工夫していて、
「リスナーさんがしっかり集まってからスタートするようにしてます」とのこと。
空気感が整ってから始めることで、勝率も高まりやすいそうです。
たくみさんは「10連勝、20連勝みたいな分かりやすい目標があると、チーム全体が燃える」と熱く語ってくれました。
いとみきさんは、「仲良しライバーとのコラボだと、バトル中の掛け合いも見せ場になるから、リスナーさんも楽しんでくれるんです」と、エンタメ性にも力を入れています。
また、初見の流入を狙うために、日付変更後や深夜帯に“初見バトル”を設定するのも定番テク。「深夜の方がふらっと来てくれる人が多い印象ですね」とぽんさんも話していました。
④SNS・DM活用とファンケア
●DM活用術
たくみ:1K以上ギフトを送ってくれた全員に名前入りでDMを送っています。
「テンプレ感を出さない」がモットーで、100〜200コインの新規にも即反応を心がけています。
いとみき:“距離感を意識したライトな返信”を重視しています。
誤解を避ける言葉選びを意識してファン層を広げながら交流を意識しています。
ぽん:1時間以内にスクショ+DMを徹底し、ギフト内容に応じて動画編集を施し、リピーターになってくれたらいいな、と思いながらファンとはやり取りしたいと思いながらやり取りしています。
Ree:DMを活用していなかったのですが、今後積極的に取り入れていこうと考えています!
なえ:DM制限があるため、サブスク配信で還元するようにしています。
ギフトだけでなく“見てくれていること”自体に価値を感じてもらえる導線を構築したくサブスク配信という形をとっています。
⑤差別化と見せ方の工夫
配信を行う上で「自分らしさ」をどう演出するかも、大きなテーマになってきます。
パーソナルカラー診断や骨格診断を取り入れたり、背景・ライティング・服装に一貫性を持たせる配信。
エンタメ型配信を追求し、ユーモアあるトークで固定ファンが増加同世代・同性ファンの心を掴む配信。
共通していたのは「背景」「挨拶」「声のトーン」など、細部まで意識された演出設計で、個性を強みに変えている点です。
皆、配信方法は様々。
試行錯誤ののち自分にあった配信方法を工夫しています。
◎最後に
その他セクション10までありとても色々なお話を聞け濃い時間になりました。
もしライバーにご興味お持ちいただけました読者の方がいらっしゃいましたら、ライバー募集の記事からご応募ください😊!
配信を始めたばかりの頃、誰もがぶつかる「初速をどう出すか」という課題となります。
今回の登壇者の多くも、実はそこにしっかり向き合って成果を出してきた方たちばかりです。
平均で30万〜50万ダイヤを2ヶ月以内に達成している人が多く、しかもそのきっかけは決して“特別な才能”ではありませんでした。
たとえば「新人イベント」や「広告掲載イベント」、そして「拾ってください」や「夏祭り」といった自作の企画イベント。
いずれも“自分に何ができるか?”を考え抜いて工夫を重ねた結果、今があります。
「とにかく準備に時間をかけた」「背景や照明にこだわった」「初見さんへのあいさつテンプレを作った」など、世界観の作り込みや見せ方、対応力の積み重ねが“スタートダッシュ”の成功に繋がっています。
弊社では、定期的にライバー向けに講座を開いております。
自分のレベルに合わせて対応できるようマネージャー制度を設けておりますので、何なりとご連絡ください!
今後の成長を共に歩んでいける仲間・ライバーも随時募集中です!◎
◆一緒に働いてくれる仲間を募集中!
現在、JOKER'Sでは「新しい文化を一緒に作り上げる仲間」を積極的に募集中です!共感していただける方、同じ目標を持って仕事をしていただける方、やる気や熱意のある方、そして利他的な方を心から歓迎します。
特に、まだ完全に確立されていない会社を共に作り上げていくというやりがいは、他社にはない魅力です。「ただの働き場所」ではなく、人生の中で一緒に何かを成し遂げたいと考えている方、ぜひカジュアルにお話させてください!!
ぜひ、ご応募お待ちしております!
興味をお持ちの方はこちら▶︎▷
経験者優遇/働き方自由SNSで世界を魅了する!新しい発想のマーケター求む
SNSマーケ✖️好きなこと|あなたの好きを仕事にしよう