1
/
5

All posts

【外資系IT、スタートアップ、Retail DX】小売業界のDXを推進するCentric Softwareとは?

社員が赤裸々に語った、小売向けビジネスソリューション外資IT企業の実態とは?オンワード樫山、ASICS、Mizuzo、丸紅、イオントップバリュ、ドンキホーテ、yutori、GUESS, SWAROVSI, CROCS,FILA, arena,Helinox, ARC'TERYX, HELLY HANSEN, Louis VUitton, MaxMara,Kmart,Triumph, Auchan, SEPHORA, HUGO BOSS, KERING BEAUTE, Clarks, ecco, GIVENCHY, MARC JACOBS,Calvin Klein, KENZO, Dior...

Centric Software日本語ブログの紹介ページ

Centric Softwareでは、日本ではまだそれほど馴染みのない小売向けPLMソリューションを日本市場に広め、啓蒙するための日本語ブログを開設しています。英文からの翻訳されたものもあれば、日本オリジナルのブログ記事もあります。Centric Softwareが取り組んでいる業界領域、ソリューションについての理解を深めるためにブログ記事を参考にしていただければ幸いです。【日本語ブログ】【PLMとは?機能やシステム導入メリットに関する情報を解説】PLM とは、「Product Lifecycle Management」の略で、日本語では「製品ライフサイクル管理」と呼ばれており、製品がた...

Centricメディア掲載記事、動画のまとめページ

国内メディアに掲載されたCentricに関する記事のまとめです。(Centricにて作成されたマーケティング部門作成の動画を含みます)<国内メディアによるCentricの紹介記事>DX Magazineセントリックカンファレンスで語られたファッション業界で成長を続けるオンワードとyutoriの内幕とは?:ものづくりに関する情報が集約され、守られている安心感、商品企画・生産物流プラットフォームの中核となる小売向けPLM によるDX推進DX Magazine小売業界の商品企画開発に特化したPLMソリューション。消費財の特性踏まえた商品設計や開発のデジタル化が小売DXを加速させる起爆剤にダイヤ...

Centric Software プレスリリースまとめ

Centric Software が発表した国内外のプレスリリースのうち、主要なニュースを掲載しています。詳細はこちらへCentric Software プレスリリースのページ(日本語)In the Press ( in Eglish, global site, Centric Software)2024年 9月 26日HUGO BOSS、世界的なテクノロジー主導型高級ファッションプラットフォームの実現をサポートするCentric Softwareと提携2024年 9月 23日Centric Software、Centric PLMのダイナミックな機能強化を発表2024年 9月 18日オ...

Centric Software 従業員インタビュー動画特集

こんにちは!セントリックソフトウェアの採用担当です。Centricの日本チームには国際色豊かなメンバーが揃っています。国内のお客様とはもちろん日本語で仕事を進めますが、Centricでは日常的にアジア地域の同僚だけでなく北米や欧州のグローバルチームとも協業を行う必要があるため、言語能力に優れたスタッフが多いのも特徴です。(多くのメンバーが母国以外の海外で働いてきた経験や外資系企業で揉まれてきた経験を持つため、多少のことでは動じないメンタルの強さも兼ね備えています)。日本企業から転職し、Centricが初めての外資系での勤務というメンバーもいます。そのような日本企業からの転職組もCentr...

【社員インタビュー⑪】

こんにちは!セントリックソフトウェア採用担当です。社員インタビュー第11弾、今回は2018年にセントリックソフトウェアに最初の社員として入社し、コンサルティングチームをこれまでリードしてきたキャリーさんにインタビューしました!キャリーさんから見た「セントリックソフトウェアの魅力」、「今後挑戦していきたいこと」などお話を伺いました。 セントリックソフトウェアでコンサルタントとして多様なプロジェクト経験を積んできたキャリーさんだからこそ感じているセントリックにかける熱い思いなど、盛りだくさんの内容となっています。これまであなたがCentricで働いてきたなかで、最高の瞬間とは?・日本の最初の...

DXマガジンにてインタビュー記事掲載

会社インタビュー掲載のお知らせ業界内での革新的な取り組みや、顧客満足度向上に向けた努力が評価され、DXマガジンにてインタビュー記事が掲載されました!ぜひ、こちらのリンクから詳細をご確認ください。その他、私たちの活動や新しい情報を知りたい方は、ぜひSNSや公式ウェブサイトもチェックしてください!NRF Asia 2024 (シンガポールにて開催)ダイジェスト動画

セントリックの事例紹介

はじめにセントリックソフトウェアは小売向けの商品企画開発に関わる複雑な業務プロセスと膨大な商品関連データを一元化、一気通貫での業務プロセス管理を実現し、進捗管理の見える化、サプライヤコラボレーション、新商品の市場投入に要する期間の短縮を実現する小売向けPLMソリューションを提供しています。各事例から見えてくる共通の成功要因は、なんといってもセントリックソフトウェアの導入によって得られたデータの可視化とプロセスの最適化。これにより企業は迅速な意思決定が可能となり、業務の標準化と効率化が促進されました。本記事ではセントリックソフトウェアの様々なサービスをご導入していただいた事例をいくつかご紹...

【導入事例⑩】Arc’teryx様

「商品ライン構築の主要なプロセスは、商品を視覚的にグループ化することです。視覚的なライン計画を手作業で作成し、計画に変更を加える際には複数のシステムを更新し、変更を各関係部門へ伝える必要があるため、何時間もかかり、信じられないほど時間を浪費する手作業なのです」。Arc’teryx 情報システムおよびプロダクト&ブランド担当シニアマネージャーのKaren Keane氏は、Centric Visual Boards™をすでに同社で稼働しているCentric software®ソリューションに加えることになった経緯を次のように説明します。「Centricのフィルタリング機能には、データ連携とい...

【導入事例⑨】Woolworths様

PLMジャーニーの始まりAlexander氏は「当社に最適なPLMを探し出すために、時間がかかりました。複雑な商品ミックスを抱える大手小売として、各商品独自の特性や違いに対応できるシステムを見つけ出す必要がありました」と話します。最終的にWoolworthsは、ファッション・小売業界で培った豊富な専門知識や、導入している企業の声、導入の支援体制など、様々な理由でCentric PLM™を選びました。「Centricを選んだ理由はいくつもありますが、まず最初に、複雑なファッション小売りのビジネスを理解してくれるパートナーを求めていたこと、次にPLMの調査を進めて他の小売企業とディスカッショ...

【導入事例⑧】Helinox様

スプレッドシートからの卒業を実感「事業規模がグローバルレベルで拡大するにつれ、マーチャンダイジング計画、コラボレーション、そして季節性の高い商品の作成が複雑化して行きました。そのため、スプレッドシートを使ってマニュアル作業でデータを共有し、更新することは困難を極め、当社は、一元化されたプラットフォームが不可欠であると判断しました」わずか3年で92%の売上成長を達成した後にHelinoxが製品ライフサイクル管理(PLM)導入を決断した理由を、ベトナム支社のオペレーションマネージャー、Jay氏が説明ます。Covid-19パンデミック下にもかかわらず、アウトドアブランドHelinoxの熱心でデ...

【導入事例⑦】Onword様

2021年11月8日 カリフォルニア州 キャンベル発 – 日本のアパレルメーカー、オンワードがCentric Softwareの製品ライフサイクル管理(PLM)ソリューションの導入を決定しました。Centric Softwareは、アパレル・フットウェア・スポーツグッズ・家具・インテリア用品・化粧品&パーソナルケア用品・食品・ラグジュアリーブランドなど様々な業界のお客様が、デジタルトランスフォーメーションを実現し戦略的ゴールを達成するために、計画・デザイン・商品開発・調達・販売をサポートする革新的なソリューションをご提供しています。1927年に樫山商店として創業したオンワードは、日本で既...

【事例紹介⑥】yutori様

「PLM導入前は、商品情報をスプレッドシートに入力し、社内やサプライヤーとの間でメールやチャットなどを利用してやり取りしていました。情報が点在し、チーム間の情報共有が効率よく行われていなかったことが大きな課題でした。」株式会社yutori のマネージャー、青嶋 剣士郎氏は、PLM 導入前の情報共有の状況についてこう語ります。スプレッドシートやメール、チャットを使ったビジネスプロセスでは、急速に成長を続ける企業のスピードに追いつくのが難しくなっていました。2018年6月に創業した株式会社yutoriは、国内最大級の古着コミュニティ「古着女子」を形成し、『9090』/『genzai』/『PA...

【事例紹介⑤】丸紅様

「各営業組織の間で、管理手法や業務に使用するフォーマットが異なる、過去の実績や情報が本部内で蓄積されていない、ファイルやデータについて体系的な管理がなされていないことから、過去の情報の参照や資料の作成に時間を要する、等の課題が存在していました」丸紅のライフスタイル戦略企画室、企画・事業課の、松澤 大祐氏は、本部におけるビジネス課題について語ります。今日、丸紅は Centric Product Lifecycle Management (Centric PLM) を導入し、外部のビジネスパートナー企業と連携しつつ、様々な部署のメンバーを横断した情報やワークフローの可視化、業務の効率化を進め...

【事例紹介④】スワロフスキー様

“システムのパフォーマンスに大きな問題がありました。2つのPLMを導入したため、システム間でデータの不整合が多発したのです”Swarovskiのブランドオペレーション・マーケティング部門責任者Martin Buchbauer氏は、異なる事業部門で同時に使用していた2つの既存PLMプラットフォームについて次のように述べています。「半年違いで2つの異なるPLMシステムを導入していました。この2つのシステムを互いに連携させ、さらにERPとも統合しようとしましたが、非常に複雑なシステム連携でした。数年は何とか運用で持ちこたえていましたが、満足いくものではありませんでした」そしてついに、もう十分と...