- IT Consultant
- Business Development
- Engineering
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!Allrgro株式会社インターン生の井手上です!
今回は、東京大学に在学しながらAllegroインターン生として活躍している K.Tさんに、インターンのリアルについてインタビューをしました!
なぜAllegroでインターンをしようと思ったのか、どんな仕事をしているのかなど、Allegroでのインターン活動について幅広く伺ったので、ぜひご覧ください!
目次
自己紹介
まず自己紹介をお願いします!
インターン参加の経緯
インターンに参加したきっかけを教えてください!
入社の決め手はなんでしたか?
実際の業務
Allegroインターン生として実際にどんな業務をしていますか?
働いていて大変だったことを教えてください!
インターン活動でのやりがいは何ですか?
文系出身でありながら、理系分野である生成AIを学ぼうと思ったきっかけは何でしたか?
理系出身でなくても、エンジニアに挑戦したいと思っている学生へのアドバイスはありますか?
チームの雰囲気
チームや上司との関わり方、職場の雰囲気はどんな感じですか?
学生生活との両立
学生生活との両立はどんな感じですか?難しいですか?
得られた学びと成長
インターンを通して得られた学びや成長はありますか?
応募を考えている学生へのメッセージ
これから応募を考えている学生に、何かメッセージをお願いします!
自己紹介
まず自己紹介をお願いします!
K.Tさん:東京大学3年生で法学部に所属し、法律について学んでいます。よろしくお願いします!
インターン参加の経緯
インターンに参加したきっかけを教えてください!
K.Tさん:2年生の秋頃に就職活動が始まるなと思ったのがきっかけです。社会人の人がどういう風に仕事をしているかイメージが沸かなかったので、本格的な就職活動が始まる前に社会を知りたいと思いました。
入社の決め手はなんでしたか?
K.Tさん:決め手は2つあります。一つは、私が応募した当時はインターン生が一人もいない立ち上げフェーズだったことです。そういう環境の方が、色々なことを幅広く学べるのではないかと思いました。もう一つは、代表である西原さんの人柄です。ベンチャー企業にありがちなガツガツした雰囲気ではなく、落ち着いていてフラットな空気感があり、「ここなら頑張れそう」と感じました。
実際の業務
Allegroインターン生として実際にどんな業務をしていますか?
K.Tさん:主な業務は企業のコンサルティングです。私は、上司から伝えられたお客様のヒアリング内容を元に、具体的にどんな仕組みを作ればお客様のやりたいことが実現できるのか、生成AIを使った検証を主に行っています。
働いていて大変だったことを教えてください!
K.Tさん:学ぶことの量が非常に多いことです。私は理系でもなく、生成AIの知識もほとんどない状態で入社したので、ChatGPTの使い方から、自動化ツールの知識まで自分で勉強しなければならないことが大変でした。
インターン活動でのやりがいは何ですか?
K.Tさん:大変なことではあるのですが、色々なツールや知識を身につけることで、業務効率化や色々なことが実現できると実感できることがやりがいです。
文系出身でありながら、理系分野である生成AIを学ぼうと思ったきっかけは何でしたか?
K.Tさん:正直なところ、入社するまでこんな理系寄りのことをするとは思っていませんでした。入社当時は、もう少しコンサルティングをメインにやっていくのかなと考えていました。しかし、会社の業務を進める中で、生成AIを使いこなすことが私の役割だと感じ、勉強を始めました。結果として、自分でも意外なことに、一人で細かいことを考えるのが好きな性格が、この分野に適していたと感じています。
理系出身でなくても、エンジニアに挑戦したいと思っている学生へのアドバイスはありますか?
K.Tさん:プログラミングの知識がなくても、生成AIに聞けばわかることが多いので、元々の素養はあまり必要ないと感じています。しかし、「これが知りたいから勉強しよう」という知的好奇心や意欲は必要です。生成AIは質問しないと答えてくれないので、自分で考えて質問し、返ってきた答えを理解する力は大切です。そういう意味では、むしろ文系の人の方が、生成AIを使いながら学んでいくことには向いているかもしれません。
チームの雰囲気
チームや上司との関わり方、職場の雰囲気はどんな感じですか?
K.Tさん:インターン生は皆、能力が高く頭もいいのですが、優しい人ばかりなので、ガツガツした雰囲気ではありません。すごく話しやすい雰囲気だと思います。上司の方も、分からないことを丁寧に教えてくださるので、とても働きやすい環境です。
学生生活との両立
学生生活との両立はどんな感じですか?難しいですか?
K.Tさん:両立が難しいと感じたことはありません。働く日や時間が決まっているわけではないので、自分の空いている時間に柔軟に調整して働くことができるのがメリットです。
得られた学びと成長
インターンを通して得られた学びや成長はありますか?
K.Tさん:一つは、生成AIに関わる様々な知識やスキルが得られたことです。もう一つは、思考力の向上です。ロジカルな考え方をする上司の方々と関わることで、自分自身の考え方もブラッシュアップされたと感じています。
応募を考えている学生へのメッセージ
これから応募を考えている学生に、何かメッセージをお願いします!
優しい人が多く、柔軟に働けるとても良い環境だと思います。また、単純に生成AIの知識が身につく以上のことが得られるので、ぜひ応募を検討してみてください!