CRI大阪、2025年6月始動!立ち上げメンバー積極採用中! | WHAT WE DO
こんにちは! 株式会社クリエイティブリソースインスティチュート(以降、CRI)大阪事業所の細見です。2025年6月、大阪・中之島にCRI "第3の拠点"となる大阪オフィスがオープンします! 東京...
https://www.wantedly.com/companies/company_3932835/post_articles/980547
こんにちは!
株式会社クリエイティブリソースインスティチュート(以下、CRI)大阪事業所の細見です。
今回は、大阪事業所のオープニングメンバーによる赤裸々クロストークをお届けします!
それぞれ異なるバックグラウンドを持つ個性的なメンバーが集まった大阪チーム。
立ち上げ期ならではの雰囲気や、未経験から挑戦しているリアルな声を通して、
今の大阪事業所を感じていただける内容になっています。
ぜひ最後までご覧ください!✨
— メンバー紹介
— どうしてCRI大阪事業所に入社したの?
— 大阪の空気感を一言で言うと?
— 未経験/経験者のそれぞれの視点で大阪の良いところは?
— 逆にここを良くしていきたいな!ってところは?
— どんな人と一緒に働きたい?
— 今後、挑戦したいことは?
— 入社前の自分に一言!
— さいごに
★【Instagram】採用公式アカウントはこちら★
では早速皆さんのお話を聞いてきましょう!
U・Rさん
僕は前職で化粧品会社の工場のラインマネージャーをやってました。
体力的に限界を感じていた部分があって、もともと少しPCを触るのが好きだったので、Web系もいいなと軽く興味を持ったのがきっかけでしたね。
スタバでMac!みたいなのも憧れてましたね(笑)
転職して職業訓練校に通っていた時にCRI大阪事業所が会社説明会に来てくれて、
そこから興味を持って調べて、
未経験から活躍できる環境や、教育制度に惹かれて入社を決めました!
H・Rさん
私も憧れてやってましたよスタバでMac(笑)
M・Sさん
みんな一回はやりますよね(笑)
I・Sさん
自分は学生だったのであまり参考にならないかもですが...
ゲームの専門学校にいる時から、分野を問わず「デザインしたい」っていう漠然とした理想があって、求人を色々探しているときにCRIを見つけて、
面接の雰囲気がよかったのと色々経験できそうな環境に惹かれました。
H・Rさん
参考になるから(笑)
自信持って!大丈夫!
M・Sさん
私は農機具メーカーの広報→携帯ショップの販売員→フリーランス→CRI大阪事業所です。
広報経験からデザインに興味をもったのがきっかけで、フリーランスでデザイナーをやっていたんですが、単価の天井や自分のスキルの停滞など...
色々考えていた時にWantedlyでCRIを見つけて説明を聞いてみたら、スキルの幅を広げるために色々な職種を経験したい自分の意思とマッチしているな!と感じて入社を決めました!
H・Rさん
フリーランス大変そう...
M・Sさん
大変でした😭
H・Rさん
私は専門学校を卒業後、小さなWeb制作会社でコーダー兼デザイナーとして働いていました。
会社都合で急に退職することになり、そのとき学生の時お世話になった先輩にお話をいただいて、幅広いことが経験できそうな社風に惹かれて入社しました。
U・Rさん
全体的に若いですね!前職は一番年の近い先輩で30代後半とかだったんですが、ここ(CRI大阪事業所)は、20代中心の年齢の近いメンバーが多くて働きやすいですね!
M・Sさん
いい意味でラフですかね?
上司と部下といっても堅苦しい感じは無いですし、想像より自分の意見を親身に聞いてくれる環境で驚いてます。
I・Sさん
面倒見のいいお兄ちゃん気質の人が多い気がします。
堅苦しい上司っていうよりは、気のいい先輩って雰囲気の人が多いですね。
U・Rさん
案件状況にもよるんですが、やっぱり学習サポートの手厚さですかね。
教材やチューターなど、勉強する環境がめちゃめちゃいいなと感じますね。
未経験からしたら特にいいと思うポイントですね。
H・Rさん
どうしても個々人の案件状況に左右されてしまうポイントはありつつ、なるべく本人の希望に添えるようにコミュニケーションを大事にしてますね。
チューターみんなで頑張っているので、伝わっててよかったです...。
M・Sさん
ただツールの使い方を教えて終わりじゃなくて、実務で使える知識を学べる機会が沢山あってすごいなと思いました。
前職でも同じようにWeb系のカリキュラムはあったんですが、情報が古かったり、今みたいに丁寧に教えてもらえることはほぼなかったです。
同じSESで働きながら勉強する系の会社なら、絶対うちの方が優しいし丁寧だよって思います。
M・Sさん
やっぱり出向にいってるとコミュニケーションが少なくなってしまうので、もっとご飯とか行きたいですね〜
H・Rさん
ほんとにそうなんですよね、どうしても交流が少なくなっているのでご飯とか部活動とかこれからもっと盛んに行っていきたいですよね。
U・Rさん
社内業務もいくつかシステムを作ったら解決しそうなこと多いですよね。
H・Rさん
せっかくエンジニアが多いし、その辺も技術力で色々解決していきたいですよね。
ポジティブすぎるかもしれませんが、課題が多い=解決・活躍のチャンスだと思うので、伸び代しかないと思ってしまうんです。同じ考えの方がいればぜひ応募してください(笑)
M・Sさん
こんな人たち!今のメンバーみたいな人たち!
I・Sさん
バカが欲しいですね...
一同
??????
H・Rさん
それはバカみたいに頑張れる人ってこと...?
I・Sさん
同年代のバカみたいなノリのできる人が来て欲しいですね...
H・Rさん
そういうことか(笑)
すごい言い方するからびっくりした...
確かに同年代のノリの近い人は来て欲しいよね。
H・Rさん
私は自走できる人ですかね..。
未経験で活躍するのって本当に大変なので、受け身ではなく自分から動ける方じゃ無いと正直厳しいと思います。
とはいえ全力でサポートはするので、変に怖がらないで欲しいんですけどね!
M・Sさん
特定の職種に限らず色々経験してみたいですね、マルチに活躍できる人材になりたいです!
Web業界へ解像度がまだ足りないので、色々経験して守備範囲を広げていきたいです!
U・Rさん
今は修正業務が主なので、少しずつスキルを伸ばしながら、色々なサイトの実装やWebサービスの開発などにも関わっていきたいですね!
I・Sさん
自分は今の業務を頑張りつつも、今後はデザイン領域もがっつりやっていきたいですね。
H・Rさん
技術力を高めるのはもちろん、ディレクションやマネジメントなど上流工程を経験していきたいですね。
U・Rさん
悩み過ぎんなよ!
M・Sさん
いい会社やからあんまり気負わず入っておいで!
H・Rさん
今、色々大変やろうけど何選んでも自分次第やから迷い過ぎんな〜
I・Sさん
思ってたよりゴリゴリ色々なことやってるぞ...
H・Rさん
ゴリゴリ!?
I・Sさん
入社前の想像より、色々経験させて貰えてびっくりしてるので...
H・Rさん
すごい表現(笑)
入社前はたくさんのことで、悩んだり不安になると思います。
ぜひ、お気軽に「話を聞きにいきたい」を押して少しでも悩みや不安を解消しましょう。
いかがでしたか?
異なるバックグラウンドを持つメンバー同士が、
本音で語り合うクロストークを通して、大阪事業所の“今”を少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
大阪事業所では、
未経験からチャレンジしたい方も、経験を活かしてさらに成長したい方も大歓迎です。
人とのつながりを大切にし、チームで前へ進むことを楽しめる方にぴったりの環境です!
「ちょっと話を聞いてみたいな」という方も、ぜひお気軽にご連絡ください!
大阪事業所チーム一同、あなたとお話しできるのを楽しみにしています!
▼ 大阪事業所の記事一覧