株式会社INREVO
業界初、成果報酬型採用「ヒトトレ採用」を筆頭にヒトトレシリーズを展開する株式会社INREVO。採用代行やオーダーメイド研修、無人ホテル向けシステムの提供・運営を通じて、業界の省人化を支援します。
https://inrevo.co.jp/?utm_source=wantedly
こんにちは、INREVO広報担当です!
10月23日、INREVOの福利厚生の1つである、「交流手当」を活用して、福岡で社内交流を実施しました!
普段はフルリモートで、オンラインでしか会えないメンバー同士ですが、今回は兵庫と福岡のメンバーが冷泉公園に集まり、「福岡オクトーバーフェスト」に参加してきました🍻
リモートでは味わえない距離の近さや、相手の知らなかった一面に触れることができ、終始あたたかい雰囲気の交流になりました。今回は、その様子をお届けします!
仕事を終え、それぞれが冷泉公園に到着。
会場はすでにお祭りモードで、明るいライトに照らされたテント、ドイツらしい装飾が会場を盛り上げています🇩🇪
メンバー同士、普段から声は聞いているのに、リアルでは初対面。不思議な感じと同時に、やっぱり顔を合わせて話せるのは嬉しいものです。
席につき、さっそくビールと料理を選びます。メニューを見ながら「これ飲みたい!」「絶対これ美味しい!」と盛り上がるあたり、すでにオンラインとは違う距離の近さを感じました。
▲それぞれが選んだイチオシビールで乾杯!🍻
INREVOでは部活動も盛んで、この日はそのひとつである「ビール部」の活動も兼ねており、本場の海外ビールを飲み比べできる絶好のチャンス。
普段なかなか飲めない銘柄が多いので、自然に感想をシェアしながら、ビールを軸に交流が深まっていきます。
話題は仕事以外のことが中心。オンラインだと業務の話に寄りがちですが、この日は気づけばプライベートの話ばかり。普段のチャットでは絶対に出てこない話が、次々と飛び出してきました。
今回さらに良かったのが、部署をまたいで交流できたこと。
普段あまり接点のないメンバーとも話せたことで、普段のリモート業務では見えづらい部分を知ることができたのが印象的でした。
▲苺の可愛いお酒でルンルンなユヤマさん&タノさん🍓
▲とにかく写真の邪魔をしたいメンバーたち🖐️🖐️🖐️笑
21時頃、会場のステージで生演奏が始まりました。
ドイツの音楽が流れ出すと、会場全体が一体感のある明るいムードに。
その雰囲気に引っ張られるように、社内メンバーの会話もさらに盛り上がっていきます。オンラインの会話ではどうしても「話す順番」「話題の区切り」が気になりますが、リアルだと音楽や会場の空気に任せて話が広がり、自然な流れで深い話ができるのが魅力です。
そして何より、相手の表情や、声のトーン、間の取り方など、画面越しでは分からない人柄の細部がダイレクトに伝わってきます。
▲生演奏はやはりテンションが上がります🎸🎹🎤🎵
楽しい時間は本当にあっという間で、生演奏の余韻を感じながら、22時頃に解散となりました。
今回の交流で強く感じたのは、「一度リアルで会うだけで、関係性は大きく変わる」ということ。仕事の連携が円滑になるのはもちろん、相手のことを知ることで、オンラインのコミュニケーションにもあたたかさが加わります。
フルリモートは自由で働きやすい反面、リアルな交流はどうしても少なくなりがち。
だからこそ、こうした機会はとても貴重で、普段の仕事にも良い影響を与えてくれると感じました。
今回のオクトーバーフェスト交流会は、特別なプログラムを用意したわけではありません。でも、シンプルだからこそ人柄が見え、距離が縮まり、「またこういう機会を作りたいね」と自然に思える時間になりました。
INREVOには、距離のあるメンバー同士でもこうして交流できる環境があります。
これからもチームのつながりを大切にしていきたいと思います!