今回は、ジャンカラの店舗で働く社員の一日の業務内容をご紹介します。
私たちは「お客様に最高のカラオケ体験を提供する」ことを目標にしていますが、そのために現場では何をしているのか、大公開します!
目次
■ジャンカラ店舗での業務内容
①店舗の清掃
②接客
③調理
④宣伝
⑤新人教育
⑥裏方業務
まとめ
■ジャンカラ店舗での業務内容
①店舗の清掃
お客様に快適な空間を提供するため、客室の床やテーブル、マイクなどの除菌・消毒、ドリンクバーなど共有部分全体の清掃を行っています。
特にマイクは多くの方が使用するため、念入りに消毒します。清掃業務は、開店前やお客様の入れ替わり時に集中して行い、常に清潔な環境を保つよう努めています。
お客様がジャンカラで快適な時間を過ごすために、欠かせない業務のひとつです。
②接客
受付や精算時のお客様サポートが主な業務です。
基本的にはどの店舗でも受付・精算は機械で行うため、ご利用方法の案内やカラオケ機器の不具合対応、混雑時の案内など、お客様がスムーズに楽しめるようサポートします。
初めて来店された方や機械の操作に不慣れなお客様には、丁寧に説明し、安心してジャンカラをご利用していただけるよう心がけています。
③調理
ジャンカラでは、軽めのスナックからしっかりとした食事、季節のスイーツやお酒まで、多彩なフードやドリンクメニューを提供しています。
店舗の調理スタッフは、そのようなご注文をお客様に提供するために、調理や盛り付けを行っています。
基本的には料理の経験がない方でも簡単な内容になっており、動画マニュアルで全メニューのレシピや盛り付け方法をいつでも確認できるので、安心して業務に取り組めます。
④宣伝
店頭でのチラシ配布や、道行く人々への声かけを通じて、ジャンカラの魅力を伝える役割です。
最初は少し恥ずかしいかもしれませんが、自分なりのPR方法を見つけ、ジャンカラを多くの方に知ってもらう喜びを感じています。
特に新しいキャンペーンやイベント情報を伝える際には、お客様の反応を直接感じることができるため、やりがいを感じるという声も多いようです。
⑤新人教育
ジャンカラのアルバイトや社員は、未経験でも応募可能で、カラオケ店での仕事が初めての方も歓迎しています。
入社後は、先輩スタッフが丁寧に指導し、業務に慣れるまでしっかりとサポートしています。
社員は、主にその教育係を担うことも多くあります。
動画マニュアルを利用した研修、ロープレなど、新人社員が不安なく働けるような環境作りを意識しています。
⑥裏方業務
ジャンカラの業務は表の業務だけではありません。
PCを利用して食材や備品の発注をしたり、日報などを始めとした事務作業を行います。お客様と直接関わることのない業務ですが、大切な業務のひとつです。
まとめ
ジャンカラでは、アルバイトから入社した方でも、店舗社員への登用を積極的に行っています。
また、髪色や髪型は基本的に自由。
服装は黒無地のスカートやズボンを着用し、上着は支給される制服の着用が原則となります。
アクセサリーも安全面・衛生面に問題がなければ着用可能なため、社会人として働きながらもオシャレを楽しみたいという方にも、ジャンカラの店舗スタッフをおすすめしたいです。
ジャンカラは現在関西を中心に約190店舗を展開中。
今後も続々と新店舗開店を予定しております!
ぜひ、ジャンカラでわたしたちと一緒に「最高のカラオケ」を提供しませんか?