1
/
5

All posts

『ベンチャーらしさ』について元航空会社勤務の清水さんに聞いてみた

こんにちは、S-fleageの採用担当☺です!S-fleageは2016年2月に設立したばかりで、バリバリのベンチャー企業です!ただ、ベンチャーという言葉を聞いても、ありふれた言葉過ぎてパッとしないですよね?その辺パッとしたいな!って思ったので、コンテンツ局の清水 千遥さんにインタビューをし、どんなところがベンチャーっぽいのか、聞いてきました☆ー 航空会社からベンチャー企業へ☺:清水さん、本日はよろしくお願いします!今回のテーマとは関係ない質問で恐縮なんですが、清水さんって元航空会社で勤務されてたんですよね??またどうしてS-fleageのようなベンチャー企業で働くことになったんですか?...

リモートワークは自分の人生を豊かにする良い機会だよ🎵っていう話

こんにちは、S-fleageの採用担当☺です!皆さん、リモートワーク慣れましたか~? 私は、他の人たちがお家でどのような働き方をしているのかとても気になります! そこで、コンテンツ局の稲本 舞さんがリモートワークをフル活用しているという情報を入手したので、インタビューを行ってきました♪☺:S-fleage×リモートワークといえば稲本さんらしいのですがそれはどういう意味でしょうか?(笑)稲本:私は趣味がたくさんあって、リモートワークで出社する必要がなくなった分自由な時間が増えたので、趣味の時間を増やして新しいことに色々挑戦してるんです!!☺:そういうことでしたか!どんな趣味を持ってるんです...

『仕組み化』の『仕掛け人』としてS-fleageを支える柏木さんへインタビュー!

こんにちは、S-fleageの採用担当☺です!ある日、社長の永井に「今注目の社員さんなどおりましたら是非インタビュー記事書きたいんですが、どなたかいらっしゃいますか~?」と尋ねたところ、「柏木さんはどうでしょう!」と言われたので、アカウントプランナー局の柏木 亜梨さんへインタビューを行いました!☺:柏木さんは中途入社なんですよね!前職はどういったお仕事をされていたんですか?柏木:前職は地方銀行で営業をしていました。営業の中でも個人営業を担当していて、私は法人営業をやりたかったんですが、法人営業は女性が1人もおらず異動が難しいと判断したので転職を決意しました。☺:銀行の営業だったんですね。...

バリュー「S-code」に込めた想い

こんにちは、S-fleage採用担当です!弊社ではバリューとして"S-code"というものを掲げております。コチラです↓<S-code>1.プロ意識の徹底!2.決断数最大化!3.考える10乗!4.チーム・エスフレイジこれらのS-codeについて、どんな想いが込められているのか、どんな背景があるのかなどを社長の永井から直接聞いてみました。これらをバリューとして掲げている理由を教えてください。永井:まず、ここで働くメンバーは、24時間という有限の時間をS-fleageに使ってくれているということなので、S-fleageの仕事を通じて成長してほしいというのが根底にあります。そして、どういうとき...

時間を大切に!S-fleageが生産性にこだわる理由とは?

こんにちは、S-fleageの採用担当☺です! 弊社の社員は、全員が生産性を意識しながら働いています。そこには人間誰もが平等に与えられる「時間」を大切にする、という考えに共感したメンバーが集まっているからです。では、どのようにしてそのような文化が根付いたのか、社長の永井にインタビューしてみましたっ!!< 早速インタビュー! >☺:1人1人の生産性や時間を大切にしている理由を教えてください!永井:実はコレ、20代の時の働き方が関係しているんですが、当時は長く働けば働くほど評価されるような文化だったんです。がむしゃらに働き、終電とかタクシーとかで帰るような日々…。そして、数年後に環境が変わっ...

96Followers
5Posts