- SEO担当者
- WEマーケ
- クリエイティブディレクター
- Other occupations (41)
- Development
-
Business
- SEO担当者
- WEBディレクター
- WEBマーケ|広告運用
- WEB広告ディレクター
- WEBディレクター・マーケター
- 採用アシスタント
- オンライン秘書
- 営業事務
- 未経験OK|採用人事
- WEBマーケター
- デジタルマーケター
- 長期インターン第2期生
- グロースマーケター
- オープンポジション
- 未経験OK|WEBマーケター
- 長期インターン|SEOマーケ
- 公式LINEの運用マーケター
- SEOコンサルティング
- 長期インターン第1期生
- 広告運用者
- 広告運用担当者
- LTVを重視したwebマーケタ
- SEOマーケター
- マーケター
- LTVサイエンス事業マーケター
- WEBマーケター|広告運用
- 運用型広告
- 運用型広告担当者
- 第2新卒大歓迎/運用型広告
- WEBマーケティング
- WEBマーケター/ 広告運用
- Digital Marketer
- 運用型広告マーケター
- 広告運用|WEBマーケター
- 広告運用
- 運用型広告/マネージャー
- Other
こんにちは!株式会社BINKSの採用担当です。
今回はBINKS のManagerであるKさんに登場していただきます!
Kさんは前職でDSPやGoogle、Yahooなどを活用した提案を行う営業職としての背景を持ちながら、BINKSに加わってくれた仲間です。
——まずは簡単な自己紹介からお願いします!
ManagerのKです。
最近車を買ったので、ドライブして遠出にハマってます。
BINKSの組織図
BINKSのポジションについて
Managerとは、複数人のOperatorとSupporterをマネジメントしながらクライアントの市場価値向上に努めるポジションです。今回は、前職の経験を生かして活躍してくれているKさんにインタビューしてみました!
BINKSに来た経緯
——前職は何をされていましたか。
前職はDSP事業が中心の会社でしたが、アライアンス先との協業を模索する新規事業部署の営業として在籍していました。
その部署で私は大手メーカーグループ企業に対し、自社DSPやGoogle、Yahooなどを活用した提案を実施していました。
リスティングが中心の獲得系施策も勿論ですが、デジタルサイネージを使った認知施策やPoC案件なども担当させていただき、色々な経験をすることができたと思っています。
——どのような経緯でBINKSに入ることになりましたか。
BINKSの採用を受けて、最終面接後のスキル面接を行った際に、この会社に入ればいろんなことを勉強できそう!と思ったのが一番の理由です。
スキル面接は、現在のアカウントを診断するという内容でしたが、一つも案を出せず。。。(笑)
——そうなんですか!!不安も残る中で、なぜ入社しようと決めたんですか。
一応の答え合わせをしていただいた際も、何の単語をしゃべっているのか理解できなかったのですが、逆にここには学べるものがたくさんありそう!と直感的に判断して入社を決めました。
——入社してから、前職の経験が役に立ったなと思った経験などありましたか。
持たせていただいている案件すべてに言えますが、オーナーシップを持つ姿勢かなと思いますね。
前職では案件のフロントに立ち、プロジェクトマネージャーとしてやりたいことを自分から伝える経験があったことが大きいです。
その中にはプロダクトのPoCなどもあり、自分から進んで勉強しないと追いつかないという状況もよかったのかなと思います。
入社前と後でのギャップについて
——入る前と後でどんなギャップがありましたか。
社内の雰囲気は、面接を通じてつかめていたので、そこまで大きなギャップはなかったです。
ただ、前職が上場企業である程度大きな企業だったので、BINKSのような設立間もないベンチャー企業のハード面でのギャップは大きかったと思います。
——その環境の違いをどのように感じていますか?
何から何まで用意されていた環境から、自分で用意したり提言しなきゃいけない環境に身を移したことで、最初は大変でした。しかし逆に自分が提言することによって変わっていく可能性も秘めていますし、そのようなこともあったので今は楽しめていると思います。自分が大きく成長できた機会でしたね。
普段の業務について
——普段の業務としてはどのようなものがありますか。
担当クライアントに関する業務
まずは担当しているクライアントと伴走しながら、価値向上に努める仕事です。
案件のフロントに立ちながら、施策立案、作業分解を繰り返して、クライアントと折衝していきます。
Managerとしての業務
Managerというポジションである以上、人材育成もよく意識しています。
具体的には、オペレーター、サポーターのみんながどうやったらBINKSの社員として、またイチビジネスパーソンとして成長していくのかを考えながら、教える・引き出しを増やしてあげるといった仕事をしています。
自分や会社が成長することはもちろん、オペレーター、サポーターがこれまでできなかったことができるようになったりすることまで直接感じながら仕事できる部分が魅力かなと思います。
——BINKSで身に付くスキルはなんだと思いますか。
抽象度高く言うと、因数分解する力、因数を考える力が身につくと思います。
もちろん、広告運用や事業を理解する上で必要な力として、事象を一つ一つに分解して分析する能力(以下、因数分解)は、社内で知識のあるメンバーから吸収することができます。
その点以上に、クライアントとのコミュニケーションにおける因数分解の能力も見につくと思います。
——コミュニケーションにおける因数分解、、、いったいどのような能力なんですか?
そうですねぇ、例えばですけど
同じ定例資料でも、クライアントによって伝え方や使う言葉を変えることをよく意識していますね!
それは、クライアントがどういう人なのか?を因数に分解して考えているからですし、会社としても広告運用以上に重要視しているポイントだと思います。
——入社後に苦労したことや、それをどのように乗り越えたのか教えてください。
社内でも知見のないプロダクトを提供していく際はかなり苦労しましたね。
代理店という業態は、クライアントがやりたいことをどうやったら実現できるだろう、事業成長してくために何をやっていくべきだろうと考えていくことだと思うので、社内で扱ったことがあるなしにかかわらずプロジェクトを推し進める必要があると思ってます。それらを実現するために、例えば社外の人間のとのコミュニケーションを増やして外から知見を得たり、助けを得たりすることで乗り越えていきました。
私生活について
——プライベートではどんなことして過ごしていますか。
車とともにあるって感じです(笑)
車を使って山中湖に旅行に行ったり、港に行って新鮮な海鮮を食べに行ったり、割と遠出することが多いかなって感じです。
最近、ちょっと遠いとこでもいいので、”○○専門店”に行きたいなぁって思っていて、自分の好きな食べ物のわさびと鴨肉の専門店に行こうと思い、ひっそりと企画してます。
これからの目標について
——これから頑張っていきたいこと、目標としていることはありますか。
自分軸ではもっと全体の戦略を立てていける人になる、他人軸では人を育てていきたいです。これらができれば、一人のビジネスマンとして大きく成長できるし、どんな環境においても価値のある人になれると思っています。
——人材育成をしていく上で大切に思っていることはありますか?
“成長の機会を与える”ことを特に意識しています。正直、人を育てるのはかなり大変だと思います。
大学時代のアルバイトでも、人を育てていくことを求められつつもなかなかできなかった反省があるので、その時の反省をもとに人が育っていける環境や知識を提供することを心掛けています。
BINKSの人物像について
——どんな人がBINKSに向いていると思いますか。
野心をもった人かなと思います。
会社を選ぶときは思いっきり自分軸に寄っていていいと思っているので、
「BINKSを使って成長してやる!」という気持ちだったりがあると良いのかなと思いますし、そういう人間が往々にして成長していくのだと思います。
成長するだけに足りる環境や人は社内にあるので、やりたい職種、成長したい方向性があっていると思った人はぜひ一緒に仕事したいなと思います。
——この記事を読んでいる人に一言お願いします!
まずはどんなきっかけであれ、BINKSに興味を持っていただいている方がご覧いただいているかなと思うので感謝を申し上げたいです。
今の環境が物足りないな。。。と思ってる人にはうってつけの環境だと思うので、一緒に働けることを楽しみに待っています!
——ありがとうございました!
株式会社BINKSは一緒にワクワクと仕事ができる仲間を募集しています
現在、6期目に向けて採用強化中「WEBマーケター」を積極的に募集しています
募集職種:WEBマーケター(広告運用or SEO/LINEコンサルタント)
募集ポジション:オペレーター/マネージャー
雇用形態:正社員/業務委託/インターン
勤務地:飯田橋
少しでも興味がある!という方はエントリーお待ちしております