注目のストーリー
All posts
メンバー号泣合宿から1年。Funtocoはどう変わったのか
Funtocoでは、期末となる毎年9月に、1泊2日の合宿を全社員で行なっています。「感謝」がテーマの一つでもあった昨年の合宿は、メンバーたちが号泣しながらも、課題や困難に向き合い、会社としての結束を高められた合宿でした。 そんな号泣合宿から1年。今年の合宿のテーマは、「強いFuntoco」。1年間でFuntocoがどう変わったのか、今Funtocoに足りないものは何なのか、これからの1年をどう過ごすのか、そんなことに向き合った2日間の様子をお伝えしていきます。 👇昨年の合宿の様子については、こちらの記事をご覧ください。★合宿1日目今年も、昨年同様、まずはオフィスに集合し、車複数台をレンタ...
特定技能の定期面談は対面必須に!登録支援機関が解説
特定技能ビザを持つ外国人労働者のサポート体制において、定期的な面談は非常に重要な役割を果たします。最近のルール変更により、これらの面談はオンラインではなく対面での実施が必須となりました。この変更は、外国人労働者と企業間のコミュニケーションを強化し、より質の高いサポートを提供することを目的としています。また、定期面談においてはその他にもさまざまなルールや決まりがあります。そこでこの記事では、累計1,000名以上の特定技能外国人の支援を行ってきた登録支援機関の視点から、ルール変更の背景や面談の重要性、そして具体的な面談内容などについて詳しく解説します。Contents1 2024年より対面で...
特定技能外国人のアパートはどうする?住居基準やルールをプロが解説!
日本で働く特定技能外国人労働者にとって、アパートなどの住居は非常に重要です。適切な住居を確保することは、彼らの日本での生活の質に直接影響し、また企業にとっても外国人労働者の満足度や定着率を高める上で不可欠です。しかし、異なる文化背景を持つ外国人労働者にとって、日本の住居基準や賃貸ルールは理解しにくいことがあります。さらに、特定技能特有のルールも定められています。そこで本記事では、特定技能外国人労働者向けの住居の選び方、基準やルール、そして企業が彼らをサポートするための具体的な方法について、専門家の視点から解説します。Contents1 そもそも外国人は住居を借りるのが大変2 特定技能の住...
【メンバー紹介】MOURENE IGA FARRINY
MOURENE IGA FARRINY(社内コール:イガさん)ポジション営業サポート国籍インドネシア言語日本語・英語・インドネシア語なぜ日本に来たか教えてください。今回は修士号を取るために来ました。 ずっと前から言語学に興味があり、日本語教育に関わるテーマで研究をしました。インドネシアでどういう生活をしていましたか?ジャカルタの実家で暮らしており、仕事もSudirmanというオフィスエリアでしていました。 家から会社まではそんなに遠くなかったが、交通渋滞で通勤時間と費用がかかりました。大学はインドネシアの大学で日本語を勉強し、卒業してから仕事をしました。 しかし、やはりもっと勉強したい、...
【2024年最新】特定技能の定期面談は対面必須に!登録支援機関が解説
特定技能ビザを持つ外国人労働者のサポート体制において、定期的な面談は非常に重要な役割を果たします。最近のルール変更により、これらの面談はオンラインではなく対面での実施が必須となりました。この変更は、外国人労働者と企業間のコミュニケーションを強化し、より質の高いサポートを提供することを目的としています。また、定期面談においてはその他にもさまざまなルールや決まりがあります。そこでこの記事では、累計1,000名以上の特定技能外国人の支援を行ってきた登録支援機関の視点から、ルール変更の背景や面談の重要性、そして具体的な面談内容などについて詳しく解説します。Contents 1 2024年より対面...
Funtocoアウトドアイベント『六甲山&有馬温泉』
3月に入りましたね!Funtocoメンバーは今月も盛り上がっています。今回は有志のメンバーで六甲山に行ってきました!✨今回はその時の様子を写真多めで紹介したいと思います(*^^*)☆Funtoco(ファントコ)を初めて知った人☆六甲山にまだいったことがない人そんな人はぜひこの記事を楽しんでみてください!六甲山とは?兵庫県南東部、神戸市街地の西から北にかけて位置する山塊。新日本百名山、日本三百名山、ふるさと兵庫50山の一つ。標高931m(参考:wikipedea)当日のスケジュール9:00 阪急芦屋川駅北口集合(北側のトイレの前の広場)9:15 登頂開始13:00山頂到着14:00下山開始...
【Funtocoスリランカ出張】新市場開拓の舞台裏をレポート
2023年11月、Funtoco代表山本と、まだ入社して間もないスリランカ人新入社員のChamaraがスリランカ出張へ旅立ちました。Funtocoとしては久しぶりの新市場開拓です。果たして日本で働きたいスリランカ人はどれくらいいるのか、Funtocoが新規参入可能な市場環境なのか、現在の国の情勢はどうなのかなどを現地で2人が確認してきました。今回のストーリーでは、上記の内容はもちろん、ベンチャー感溢れるFuntocoの新市場開拓の舞台裏についてもレポートしていきます。スリランカについてスリランカと聞いて、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?スリランカはインドに近いことから、言語...
社員たちが号泣するFuntocoのチームビルディング合宿とは
Funtocoでは期末となる毎年9月、1泊2日のチームビルディング合宿を行なっています。今回は、Funtocoのお仕事をサポートさせていただいている勝野が合宿に参加させていただいたので、第三者目線で客観的にその様子をレポートしていきます。合宿の最後にはメンバーたちが号泣してしまうFuntocoのチームビルディング合宿。一体どんな内容の合宿なのか、会社やメンバーの雰囲気も含めてお伝えしていきます。★合宿1日目朝早くに会社に集合し、車複数台をレンタルして全員で合宿会場となるロッジ舞洲に向かいます。Funtocoでは営業メンバーが全員揃うことも珍しく、合宿のカリキュラムが始まるまではメンバー同...
【Funtocoミャンマー出張】密着取材で見えてきた「仕事と人生の価値」
Funtocoの海外出張では、具体的にどんなことをしているのでしょうか。今回、Funtocoのお仕事をサポートさせていただいている勝野が現地密着取材をしてきましたので、その様子を余すことなくレポートしていきます。仕事内容はもちろん、海外からどんな方たちがどんな想いを持って日本に来ているのか、そしてFuntocoメンバーは普段どんなことを考えているのか、会社のカルチャーや雰囲気も含めてお伝えしていきます。今回私が密着したのは、ミャンマー出張です。Funtocoメンバー7名&パートナー企業1名&私の、合計9名でミャンマーを訪れました。Funtocoメンバー6名は、初めてのミャンマー出張です。...
【代表インタビュー】山本 将人(やまもと まさと)
山本将人 役職:CEO入社までの人生について教えてください東京都品川区生まれ。品川区の団地育ちで、友達家族も含め、大きな家族のような環境で育ちました。小学1年生の時に親友に誘われて少年野球の体験に行き、そこから12年間野球に打ち込むことになります。中学校も品川区の近所にある中学校に通いながら、地域で少し強い野球のクラブチームに入り、ほぼ毎日野球に打ち込みました。平日は毎日放課後に練習して土日は試合という、野球以外何をしていたのか覚えていないくらい野球漬けの毎日でした。高校は、野球が強い進学校に入学。ここでの高校生活、厳しい野球部監督(恩師)との出会いが、今後の人生に大きな変化をもたらすこ...
【メンバー紹介】外国人と共に生きていく環境を目指し、お互いが笑顔を絶やさない世界を!
なぜ日本に来たか教えてください?前の私は日本で就職することにそんなに積極的ではなかったですが、今はミャンマーの政治情勢で私たちの希望と夢が見えなくなってしまいました。これから、自分の将来がどうなるのか不安だったのもあり、日本で就職することにを考え始めました。日本で就職ができたら、自己成長もできると思ったし、これまでとは違う経験も出来て可能性が広まると思ったので日本に来ることに挑戦しました。ミャンマーでどういう生活をしていましたか?私は日本語が好きで、日本文化、社会、日本について大変興味を持っています。日本のテレビ番組、映画、ドラマを見て日本語の新しい言葉を覚えるのが趣味です。大学を卒業し...
【メンバー紹介】Funtocoで労働の革命を起こし、日本をハッピーにするお手伝いをしたい!
横田 圭一郎ポジション:セールス入社までの人生について教えてください!生まれは滋賀県で、幼少期の私に時事問題を語り、感想を迫るような教育熱心な両親のもとで育ちました。興味があったらなんでもやってみよう!という性格で、中学時代は卓球に打ち込み、県大会では個人戦16位という結果でした。あんまり強くはなかったです(笑)高校生時代は気持ちを新たに学業に打ち込み、学年3位の成績を3年連続キープし、指定校推薦で大学に入学しました。高校に入ってからはバンド活動も始め、大学生時代は本気でプロのバンドマンを目指していました。バンドサークルに所属して年400曲以上をコピーし、全国でツアー活動も行っていました...