1
/
5

ブラック時代

こんにちは

株式会社がんばる藤原です

元ブラック企業出身藤原です


今回は私の前職のお話です

プロフィール見ていただいた方はご存知かと思いますが

例の"めちゃくちゃブラック"と書いてあった会社です。笑


でも、ブラック企業で働いていたからこそ

今のがんばる社で出来ることがあると思っています



まず簡単に言うと、前職では

中小規模の不動産会社で

マンション売買や仲介の営業職

をメインで 、新卒から4年くらい勤めさせていただきました。



ブラック要素でいうと

1番分かりやすいのは【時間】ですかね。


〜深夜3時までは当たり前

〜休日出勤は当たり前

〜毎日15時間労働当たり前


みたいな。


お昼前に出社して、深夜3時頃退勤が通常でした。

もし深夜1時までに帰宅できたら

「今日だいぶ早く帰れたな」です(笑)


ご飯休憩はあったりなかったり。30分になったり。


休日出勤はいつもの事です。

しかも前日(深夜なのでほぼ当日)に言われるので

美容室のドタキャン何回したかわかりません。(美容師さんごめんなさい)



でもそれが、前職での普通でした。

たまにではなく、これが毎日でした。



時間の他にも【社内環境】も悪めでした


結果が出なくても

「なに」を「どう」がんばったら良いのか

社員同士の具体的なアドバイスない


ことはもちろん、


今してる努力は何のためか?

あの失敗をしないための改善策は何なのか?

それすら分からず闇雲に走る社員たち

研修も2日で終わり合流させられる中途さん。

それで出来なくて怒られて

でもどうやったら出来るのかも教えてもらえず

"とりあえず頑張れ"みたいな


この繰り返しで

辞めてく社員を何人も何人も見てきました。


出来なかったら怒鳴られ休みを減らされる

前職での通常運転です!笑



"甘々な私にはこのくらい厳しいのがちょうどいいのだ!"とか自分に言い聞かせてましたが

それは私自身の話であり、みんながそうなわけではないのは常に感じてました。

なぜなら、一緒にがんばろう、と言い合った後輩や先輩が次の日には退職してるからです(泣)(泣)



がんばり方がんばる方向もわからずにみんな辞めてく姿をみて、思いました。

みんな

がんばりたい気持ちはある

のに、

がんばらせてあげられない

という

この環境が良くないんだ。

私が上司になったら、がんばりやすい環境を作れるようになろう。

と。

それをがんばる社で実現させるために、私はここに居るのだと思います。


当時の私はまだ未熟で(すみません今もですが)

自分が生き残るのに必死でした

これからは、自分ではなく

「会社のメンバーががんばりやすい環境」

を作るために、がんばっていきたいです。



今回のお話は

ブラック企業でがんばれたぜアピールをしたいわけではないのです。

むしろ私みたいにはならないでー!という感じです。


あのような酷い環境で頑張れる人は限られてます。

頑張れる人だとしても、右も左もわからずただ闇雲にがんばり続けるのは

全くおすすめしません

それでは成長しないからです。(切ない実体験)

がんばるなら、ちゃんと正しくがんばらないと!

です。



それを踏まえて


 正しい努力ができるため

 がんばる社では

【がんばりやすい環境】重視



なにどうがんばればいいのか教えてくれる

どのくらいの期間」がんばればいいのかのゴールがみえる

 自分のがんばりがちゃんと認めてもらえる


という環境で

自分自身をお互いに成長させていけるような会社でありたい

と思っています!



そして、

【どうせがんばるなら伸びる業界】で

というのも忘れずに伝えたいです!


ちょうど私は2020新卒なので

コロナとともに就職した世代でした


毎日いろんなお客様と出会い、飲食、広告、旅行、IT系、医療、士業、公務員さんと色々な業界の方がいる中で


コロナ禍でも年収や仕事内容にダメージが少なく安定しているところが多いな

と感じたのは

やっぱりIT業界でした。とくにエンジニアさん。


"手に職"

とか

"自分の持ってる技術を活かして"仕事


って、すごい事だな。

と感じてました。


技術ってすごいです。実力です。能力です。

今の時代では、資格より自分を助けてくれる周りに必要とされるもの、だと思ってます。

就職転職する時はもちろん、例えば結婚などで休職して復帰する時も、

技術があれば認めてもらえてお給料も安定です。


がんばったらがんばった分、目に見えて技術つきます。

その分どんどん自分自身も成長出来ますし、お客様たちも助かります

技術を磨き続ける事で、より沢山の人を幸せに出来ると思ってます。


なので、


【伸びる業界】の【がんばりやすい環境】

みんながんばっていけるように、

会社のメンバーお客様も沢山の人を幸せに出来るように私はがんばっていきます!


皆さんもぜひ一緒にがんばりましょうー!

株式会社がんばる's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings