とある休日。県中地域巡りをしました🐾 - 前編 - | 株式会社プロフェッショナルエフェクト
皆さま、どうも!プロフェッショナルエフェクト 人事 兼 広報担当のサイトーです⛄️前回の福島支店への出張中。休日を挟む滞在スケジュールだったため、とある休日に、前から気になっていた【県中地域】を...
https://www.wantedly.com/companies/company_3591553/post_articles/986396
皆さま、どうも!
プロフェッショナルエフェクト 人事 兼 広報担当のサイトーです⛄️
前回の福島出張中、とある休日に行った【県中地域巡り】に関する投稿。
今回は『後編』です🗒️
(記事タイトルに(?)がついている理由は、本投稿の末尾に記載が・・・🤫)
前編では、思いのほか個人的思い出が乗ってしまい、
小野町(おのまち)のリカちゃんキャッスルに行った話だけになってしまいました👑
※ ⬇️前編はこちら💁♀️
今回は後編ということで、続きの投稿です🌱
っと、その前に。
【県中地域】のおさらいを👓
県中地域(けんちゅうちいき)とは、福島県の中央部に位置する地域のことです。
具体的には、
郡山市、須賀川市、田村市、鏡石町、天栄村、石川町、
玉川村、平田村、古殿町、浅川町、三春町、小野町
の3市6町3村で構成されています。
当社プロフェッショナルエフェクトの福島支店があるのは、
この県中地域のひとつ『玉川村(たまかわむら)』です。
今回行ったのは、
小野町(おのまち)、古殿町(ふるどのまち)、石川町(いしかわまち)
では、続きのレポートをご覧ください🗒️
リカちゃんキャッスルを思う存分楽しんだあと、
小野町のパワースポットとしてネット検索に出てきた、
に行ってみました!!
なんと縁起が良さそうで、かわいい名前の場所なんでしょう🥰
こちら入り口に置いてある看板です💁♀️
結構上にあがっていくお寺。
以下、Wikipediaから引用した満福寺の説明です✍️
◎満福寺
満福寺(まんぷくじ)は、福島県田村郡小野町にある浄土宗の寺院。
807年(大同2年)、徳一によって開山された。
その後、坂上田村麻呂が人馬の供養のために堂宇を建てたといわれている。
それゆえ「家畜繁殖・守護」のご利益があるとされており、信仰を集めてきた。
境内には「昭和羅漢」というものがある。
これは1985年(昭和60年)に小野町制30周年記念として、当寺に羅漢像を奉納するものである。
⬆️の看板やWikipediaの説明にもある通り、
満福寺には【羅漢像(らかんぞう)】というものがあります。
「羅漢」とは仏教における修行を完成させた聖者、特に釈迦の弟子たちを指す言葉のようです。
この満福寺には、生前、志を高く持っていた人、たくさんの人に愛された人々などが、
それぞれの特徴に合わせた羅漢像になった奉納されているんです。
なんと、その羅漢像の数は500体以上!!!
⬆️の看板の頂上、『五百羅漢』と書いてあるところに、
ずらーーーっと並んでいるんです!!
五百羅漢を目指し、ゆっくり階段を上がり続け、
着いたその先に広がる景色に、わたしは圧倒されてしまいました。
それがこちら。
・・・すごい。
写真で見返しても、この壮大さ。すごいです。
この羅漢像が、まだまだ奥まで続いてました。
しかもこの場所が、すんごく静かな場所で、、、
まるで異空間・・・ジブリの世界に迷い込んだような、
不思議な感覚になりました。
いいもの見た。のぼってよかった。
そう思いました😊
以上が、小野町で行ったもうひとつのスポットでした!
・・・行ったスポットひとつひとつに思い出があって、
また1投稿=1スポットになってしまった・・・
これじゃいつまで経っても『県中地域巡り』レポが終わらないですね・・・
というわけで、今回は『中編』に路線変更させていただきまして、
次回『後編』として、まとめさせていただきます・・・!!!
お楽しみに〜😊