1
/
5

All posts

倉庫内作業の自動化への投資進む!コスパ以上に重要なこと

天井ギリギリまでの高さ4m棚が、AGVにより持ち上げられ、作業者の元まで搬送され、巨大倉庫内で歩く作業が削減され、より少ない人数で大量の作業をスピーディに完了させられる「PopPick」が、国内で本格的に稼働開始されました。主なメリット3つ:① 在庫保管容量の最大化(天井までしっかり使える)② 固定設備ではない為、物量の拡大・縮小に合わせて、調節できる柔軟性③ 圧倒的な作業スピード(作業員が追い付けないほど)今回、特に注目したいのは、②の柔軟性です。クライアントが自動機器を選定する時に、フォーカスする項目として、既存施設からの①や③から得られる利益、ROI(投資額に対してどれだけ利益を上...

2024年 新年会@恵比寿本社

明けましておめでとうございます!今年も良い1年になるよう、恵比寿本社にて新年会を行いました。今年の会社方針説明から始まり、企画チームが様々なゲームやイベントを用意してくれたのと、いつもガーデンプレイス内に来ている、キッチンカーの方々にケイタリングをお願いし、とても盛り上がりました!2次会は、施設内にあるスナック(会心の一撃)へ流れ込み店内貸切状態で、さらに飲んで歌って、みんなで大盛り上がりでした。こうして、集まれる人たちだけでも一箇所に集まり、ワイワイできることは、とても貴重な時間でした。今後もこのようなイベントを行い、一枚岩になっていけるよう企画していこうと考えています。良いチームがあ...

グローバルな物流ベンチャーのチームワーク

国際物流展2023@東京ビックサイトで、新商品の「PopPick」と東芝TECさんとの共同開発のAGV専用のRFIDゲートの展示で大盛況、ありがとうございました。この展示会には、中国北京、上海、香港など、様々な拠点から駆けつけてくれたグローバルチームと共に、日本市場に対して営業活動を行いました。参加してくれたみんなと、それをサポートしてくれているみんなが、ONEチームとなり、大成功という結果となりました。東芝テックさんとのコラボ出展も、初の試みとなり、ここでもTECさんとのチームワークが、来場者へのソリューション提案を加速させました。このコラボソリューションは、RFIDという無線周波数を...

ネット通販の売上は、注文からお届けまでのリードタイムがKPI

注文の翌日に届くのが当たり前。楽天スーパーセール期間中に注文した商品が、1週間後に届くようなサイトは、2度と使わないという顧客は、セール期間中でも翌日に届くサイトに集中!ALPEN楽天ショップの店舗レビュー 2023年8月9日(昨日)時点ALPEN楽天ショップの商品は、24時間稼働のロボット倉庫からスピード配達される。その結果、店舗レビューは常に高評価、その中でも注文からお届けまでの満足度の高さが確認できる。特に、商品での差別化が難しい、小売業態では、顧客購入体験の大きな割合を締める配送リードタイムは、売上に直結するKPIだ。これを裏付けるのが、先日リリースされているAmazon社による...

Forbes掲載: 山積する物流の課題は、ロボティクスで解決する

新卒で外資系証券会社に入社し、起業、M&Aを通じ、現状のギークプラスの仕事をスタートするまでに、貴重な経験をさせてもらいました。掲載リンク:https://forbesjapan.com/articles/detail/63984

Geek+ 世界会議@香港APAC HQ

2023年1月 香港で開催された世界33カ国のリージョナルマネージャー達が集まる会議に参加しました。世界各地での物流状況や、当社の提供するソリューションの状況、今後の事業戦略などを話し合い、グローバルカンパニー感たっぷりの1週間の滞在でした。下の画像は初日のキックオフです。狭い事務所に大勢のマネージャー達が鮨詰め状態です。グローバル企業とはいえ、ベンチャー精神は至るところに見られます。これまで、日本市場よりも先に進んでいる、米国・中国市場の自動化は、日本の数年先をみているようで、ワクワクが止まりません。案件数もさることながら、そのボリュームは桁違いでした。日本も確実にこの流れに沿って市場...

ニューヨークの物流現場 (時給4000円)

倉庫の中で働く人の時給が30ドル=4000円(1月上旬レート1ドル=135円)、日本の首都圏エリアの時給相場は、1300円程度でしょうか?およそ、3倍のニューヨーク近郊の倉庫を視察してきました。マンハッタンから車で20分程度の場所にある、こちらの倉庫では、所狭しと弊社のAGVが走り回っています。クライアントに、導入効果を聞いたところ、この時給単価の中、投資回収も2年程度と、大満足の様子でした。しかも、作業員の働きっぷりを見ても、明らかに日本のレベルよりも低く、急激な物価上昇を受け、作業員も今の時給では生活が苦しく、あまりハッピーな状況でないことが見て伺えました。日本でよく見かけるパック寿...

物流ゲームチェンジ

約2,000人の労働人口が日々減少する日本に、ネット通販の急成長を中心に、物の流れ方が大きく変化しています。この数年の間に、物流業界のゲームチェンジの瞬間に立ち会えている実感があり、今後数年で更なる変化が起きることは間違いないでしょう。2022年の国際物流総合展で、ギークプラスは、業界を驚かせる画期的な製品をリリースしました。大勢の業界関係者やお客様が来場され、展示された新製品「PopPick」(ポップピック)の稼働状況を見てもらいました。「PopPick」は、我々が今までの展示会で経験したことが無いほどの盛況で、想像を超える反響でした。皆様にご注目頂けた「PopPick」の特徴は、主に...

失敗からの学び

365日人海戦術で凌ぐ日々・・・3PLとして、このまま同じことをしてて大丈夫なのか?創業10年目の大きな壁今から6年前となる、2016年にアッカ・インターナショナル(以下、アッカ)の代表として「会社の売上を10倍に伸ばす」という目標を掲げていました。達成するには、通販物流業界の最大の課題とされている「波動対応」を解決することでした。6年前、今後の通販が伸びるのは明白だった中、自社で対応している物流業務が今の10倍になる過程から鑑みて、仕組みが崩壊するであろうと想定していました。なんとかしないと、アッカの成長は物流がネックで止まる、逆に言えば、これさえなんとかすれば、成長は約束されると信じ...

チームアップ@Westin

2022年4月に行われた会社方針説明会+懇親会です。みんながウェスティン東京に集まり、チームアップしました。初めての企画でしたが、みんなのおかげで、とても感動的で、私は真っ先に泣いてしまいました。良いチームあってこそ、良い仕事ができると信じています!これから、もっともっと良い仲間と出会い、良いチームになっていけるよう、進めて参ります。

ギークプラスとの出会い

“Hello my name is Hiro, I am from Japan. Pleased to meet you all.”当時小6の私は、日本人が一人しかいない英国の全寮制の学校で、下手な英語で自己紹介をしていました。大好きだった愛知の田舎から、親元を離れての単身留学は、言葉の壁、人種の壁、文化の壁があり、12歳の私にはどれもが辛く苦しい道のりでした。帰国したのは、大学入学の時。今度は久しぶりの日本文化に馴染めず、就職は外資系の証券会社。不動産投資銀行業務を通じ、プロロジスの日本進出への市場リサーチを任されました。その仕事がきっかけとなり、2006年に3PL会社(アッカ・インタ...

111Followers
11Posts