Discover companies you will love
Yoshimi Hishida
1982年生まれ。 出身高校:県立明石高等学校 美術科 出身大学:金沢美術工芸大学 油画専攻 卒業後、祖父が創業し、父が社長を務めていた「播磨コピー工業株式会社(現 ハリマニックス株式会社)」に入社。DTPオペレーターとして務める中で、撮影や打ち合わせ、企画提案など業務の幅を広げてきました。 父の体調不良をきっかけに、専務取締役として会社経営に参画。2年後の2015年に代表取締役に就任。 当時、お客様を含めた外部環境の急激な変化などによる経営危機を体験。しかし、本業に徹すること、そしてお客様の声を聞くことを大切にし、社員さんの多大なる協力もあって、紙メインからデジタルメインの仕事へと商材を変化、成長させることが出来ました。 日本全体での人手不足の中、お客様から、私達のチーム力・対応力・提案力のニーズが高まってきています。是非、私達と一緒に働きませんか? 職場環境や待遇改善は大切に、でも心はいつも泥臭く、感謝を忘れずに会社経営しています。
田尻 哲朗
現在はフロントエンド業務を中心に、バックエンド業務も行う何でも屋さん。 「どうせやるならワクワクしよう」をモットーに、日々の仕事と向き合っています。 ---- 【経歴】 情報通信系の大学院を卒業後、iPhoneアプリ開発・WEBサイト制作のベンチャー企業でアプリ開発の企画・設計・デザインを担当しました。 資金繰りが上手くいかず、半年で企業を離れることになりました。 辛く悔しい経験でしたが、「資本・人材・信頼の大切さ」を身を持って学ぶことができたと考えています。 (若いときはいっぱいチャレンジしていっぱいコケておきましょう) 半年ほどWEB制作に関する知識を学び、京都の保険代理店の制作チームに就職しました。 保険代理店ではWEBのデザイン・コーディング・ライティング、DTP関連業務、イベントの企画など様々な業務を担当しました。 ふと「地元で働きたい」と考え、兵庫にUターン。 2016年 ハリマニックス株式会社にコーダーとして入社しました。 現在はフロントエンドだけでなく、バックエンドも一部担当しています。 頼まれればワイヤーフレームでもGoogle Analyticsの効果測定など何でもやります。 頼まれる → (やったことないけど)やる → 信頼される → また頼まれる...といった挑戦の連続が良い成長のスパイラルを作っています。 ---- 【担当・関連技術】 ・技術調査・選定:不具合の調査・対応、過不足がないシステムのご提案 ・設計関連:要求定義書の作成、仕様書の作成、データベース設計 ・ディレクション:進行管理(折衝・スケジュール管理・デバッグ指示) ・フロントエンド:HTML、CSS(SCSS)、JS(TypeScript)、React、Vite ・バックエンド:PHP(WordPress・Laravel・スクラッチ) ・開発環境構築:Git、docker、gulp、webpack ・デザイン:figma、Adobe XD ・更新対応、お客様との連絡対応、サポート ・マネジメント:新人教育
松本 裕樹
総務 経理課
旧本社の印刷現場風景。約40年前です。
旧本社の設計業務風景。
本社での打ち合わせ風景。
兵庫県高砂市の本社外観。2020年に建て替えました。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info