1
/
5

All posts

スタートアップ企業ならではのスピード感で、サービスを加速させる

事業戦略室 戦略コンサルティング 山家 兼人連載企画:わたしがアイディアにきた理由 Vol.2アイディア株式会社の仕事内容だけでなく働いている「人」にフォーカスをした記事になります。今回は、戦略コンサルティングの山家さんをフカボリ。大手システムベンダーから、どんな想いでアイディアにやってきたのか詳しく聞いてみました!海の業界で、裁量と責任を感じられる職場を探してQ.前職はどんなお仕事をされていましたか?大手システムベンダーで長年プロジェクトマネージャーをしていました。そこで気象システムに関するプロジェクトに携わっていました。新たに安全保障や安全航行に貢献するシステムをつくるプロジェクトに...

【社内イベント】今年もクリスマス🎅パーティを開催しました🎉

アイディア株式会社広報担当です😆クリスマスパーティも毎年恒例で開催しております。パーティのレポートです。10月に開催したハロウィンパーティよりもさらに社員が増えた我が社。普段はリモートワークで働いている社員も多いのですが、今回は関東圏以外に在住している方々も含め、かなり多くの社員が集まったリアルな交流会となりました🎉🎉🎉リモートワークで働く社員が多いため、社員間の連携強化やコミュケーションを深める目的や、1年間のお疲れさまの気持ちも込めたパーティ開催です👍今回のクリスマス🎅パーティも総務担当が中心になって、楽しいパーティを準備して頂きました🎉🎉🎉クリスマス装飾は、“生木”を使ったツリーが...

【社内イベント】毎年恒例のハロウィンパーティを開催しました🎉

アイディア株式会社広報担当です☺️毎年恒例で開催しているハロウィンパーティについてレポートします。今月で社内のメンバーが41名となり、賑やかになった我が社。今年5月に新宿に移転し、新オフィスで開催となる初のイベントです。我が社では海外や国内でも関東から遠方で働く社員もおり、全員参加とはいきませんが、普段、リモートワークで働いている社員も多くが集まる貴重なリアルでの交流会です🎉🎉🎉社内イベントは、リモートワークで働く社員が多いなか、社員間の連携強化やコミュケーションを深める目的の元、定期的に開催しています👍今年も総務担当が中心になって(と言っても総務担当に概ねほとんど対応いただいてます)、...

金融業界30年のベテランが選んだ新たな道は海事産業×ITスタートアップ/CFO補佐インタビュー

業界や規模感が異なる会社への転職は、多くの方にとって変化への期待と不安が入り混じる選択かもしれません。今回は、アイディア株式会社の経営を陰で支えるCFO補佐の廣瀬にインタビュー。30年間勤めたメガバンクからITスタートアップへ転職した大きなキャリアチェンジの背景には、どのような想いがあったのでしょうか。実際に働いて感じていることや今後の展望について迫りました。■プロフィールCFO補佐:廣瀬 信之大学卒業後、メガバンクへ入社。約30年間銀行・証券連携業務に従事し、2022年6月アイディアへ入社。バックオフィス体制の構築を中心にファイナンス対応などを担当。セカンドキャリアは、新天地で自分の腕...

入社1年未満で念願の「ゼロからのサービスづくり」に初挑戦/プロダクトオーナーインタビュー

アイディア株式会社が2022年8月にリリースした、内航船員のための労務管理サービス「Aisea Crew(アイシア クルー)」。その開発の裏側には、開発メンバーのエピソードのほかに「いつか自分の手で新たなサービスを生み出したい」という想いを胸に入社した、尾崎のもう一つのストーリーがありました。今回は、初挑戦ながらプロダクトオーナーとして、新プロダクトの企画からリリースまで責任者として務め上げた尾崎にインタビュー。サービスの誕生秘話、プロダクト開発における思考プロセスや意思決定について詳しく話してもらいました。■プロフィール事業戦略 企画立案:尾崎 護新規プロダクトの企画立案、既存事業のグ...

日本の経済を支える「海事産業」の魅力とその未来/企画立案者インタビュー

みなさんは「海事産業」と聞いてどのような業界をイメージするでしょうか。海の上の仕事や船のことをあまり知らなかったり、遠い存在に思える方もいるかもしれません。しかし実は、私たちの生活において重要な役割を担っている業界なのです。今回は、アイディア株式会社の企画立案を担当する増田にインタビュー。業界で経験を積み、造船業や海洋分野の安全保障に携わった経験を持つ彼に、海事産業の魅力や業界トレンドについて話してもらいました。■プロフィール事業戦略室 企画立案担当:増田 慎太郎造船分野の経験を積み、Aiseaサービスの企画営業や事業企画、法務などを担当。一度離れて実感した海事産業への確かな想い——はじ...

多様な働き方を叶えるリモートワークのリアル。海外や地方で働くメンバーたち/CTO×エンジニアインタビュー

仕事のパフォーマンスを上げつつ、プライベートも妥協しない。そのような働き方を実現できるよう、アイディア株式会社ではコロナ禍以前からリモートワークを導入しています。今回は、リモートでの働き方やその中で感じていることを、北海道とインドで働くメンバー2名にインタビュー。また、会社としてのリモートワークへの姿勢を取締役CTOが説明します。■プロフィール取締役CTO:千葉 福太朗豊富な経験と幅広い専門知識を有するフルスタックエンジニア。海事プラットフォーム「Aisea」の基本設計者。エンジニア:伊林 謙太Webアプリやスマホアプリ開発の経験を積み「Aisea Crew」のメインエンジニアを担当。社...

「Aisea Constr.」で海上工事の安全性・効率化に革新を/営業×エンジニア対談

アイディア株式会社が展開するサービスのひとつに、海上工事における船陸間のコミュニケーションを円滑にするために開発された「Aisea Constr.(アイシア コンスト)」があります。今回は「Aisea Constr.」の企画営業1名と、プロビジョニングチームとして開発に携わるエンジニア2名に、サービス概要や仕事のやりがい、今後の展望などを話してもらいました。■プロフィール事業戦略 企画営業:永田 拓弥(写真左)海事産業への幅広い知識と人脈を持ち、クライアントサイド思考で実効性のある戦略を策定。エンジニア:山口 健一(写真中央)電子回路の知識を有し、OSI7階層すべてに造詣がある。IoTデ...

海事産業向けプラットフォーム「Aisea」を支える最先端クラウド/CTO×インフラエンジニア対談

業務用システムから自律航行船システムまで、海の安全と未来を支える海事産業向けプラットフォーム「Aisea(アイシア)」。船陸双方間のコミュニケーションや業務のDX化、海上工事の安全性向上・現場の可視化、一般ユーザー向けの衝突防止機能・操船サポートなど、アイディア株式会社が提供する様々なサービスの基盤となるプラットフォームです。今回は、基本設計者であるCTOの千葉とインフラエンジニア野口の二人に、プラットフォームとしてのAiseaを支えるインフラについてインタビューします。■プロフィール取締役CTO:千葉 福太朗(写真左)IoT、Poc、業務システムなど幅広い実績と経験をもつフルスタックエ...

エンジニア全員がFigmaを使用するUI/UXにこだわった開発体制/デザイナー×フロントエンドエンジニア対談

CTOインタビューで紹介した、デザイン・UI/UXにこだわる開発体制。その「こだわり」をプロダクトに反映するためには、デザイナーと開発チームの連携が欠かせません。今回はUXデザイナー、フロントエンドエンジニアとして活躍しているメンバーに、アイディアの開発体制についてインタビュー。仕事のやりがいや海事産業への想いについても話を聞きました。■プロフィールフロントエンドエンジニア:齋藤 幸吉(写真左)多くの資格を保有する、フルスタックエンジニア。モバイルアプリ、Web、組込インターフェースを担当。UXデザイナー:松下 圭克(写真右)米国でデザイン理論を学び、ナショナルクライアントを中心としたソ...

海事産業のDX化をリードする。企画から開発まで一気通貫かつUI/UX重視の開発体制/CTOインタビュー

自社開発のプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を中心に、海事産業のデジタル化と技術革新に貢献している私たちにとって、開発は事業の要。そんな開発チームを率いているのは、IoTを中心に幅広い知識を有するフルスタックエンジニアであり、「Aisea」の基本設計者でもある、取締役CTO(最高技術責任者)の千葉福太朗。開発チームのこれまでとこれからについて話を聞きました。重要なインフラかつ社会貢献度の高い海事業界で、IoTの経験を活かす──まずは現在に至るまでの経緯を教えてくださいSIer業界、ベンチャー企業を経て株式会社コロプラで位置情報と連動したソーシャルゲーム開発を担当。その後、株式会社...

海事産業の安全と安心をITで支えたい/代表取締役社長インタビュー

アイディア株式会社は「船の安全と安心を、世界一快適に」をビジョンに掲げ、AIやIoTを活用した海事産業のDX化に日々取り組んでいます。今回は、代表取締役社長CEO下川部知洋にインタビュー。海事産業向けプラットフォーム「Aisea(アイシア)」、そして海事産業のこれまでと未来について話を聞きました。プラットフォーム「Aisea」で海事産業のDXを推進——はじめに、アイディアがDXを推進している、海事産業について教えてください海事産業には、船で貨物を運ぶ海運、その船を造る造船、貨物を船と陸との間で積みおろしする港湾運送などがあります。四方を海に囲まれる日本の物流において、海運は重要な役割を担...