1
/
5

現場の声に耳をかたむけ、だれもが働きやすい未来をつくる

事業戦略室 企画営業 畑山 昌輝

連載企画:わたしがアイディアにきた理由 Vol.1

アイディア株式会社の仕事内容だけでなく働いている「人」にフォーカスをした記事になります。
今回は、戦略チームの畑山さんをフカボリ。
前職の国土交通省から、どんな想いでアイディアにやってきたのか詳しく聞いてみました!

現場の声を聴いて、本当の困りごとが見えてきた。

Q.前職はどんなお仕事をされていましたか?

国土交通省で7年ほど海事行政に携わる仕事をやってきました。主に内航関係の法律の運用や船員の働き方改革など内航海運業界や旅客船業界がよりよくなるような取り組みをおこなってきました。

入省当時はそこまで海運業に興味があったわけではないのですが、仕事を続けているうちに業界のことが好きになってきました。
その理由は、表面上で仕事内容を知るのではなくて、海運業のことをきちんと理解するために自分で業界のことをいろいろ調べたり、海運業者から生の声を聴く機会があり、本当の困りごとが見えてきました。

そこで、現場で困っている人たちのために「どうにか解決する方法はないか」って考えているうちに、日増しに海運業のことが好きになっていきました。


Q.官から民に転職した経緯を教えてください。

先ほどの現場の声の話が大きなきっかけです。

どうしても国の仕事ですと、業界全体というマクロ的な課題を解決する仕事になります。そうすると現場で働いている人たちの声がカタチになるまで時間がかかってしまいます。

自分が海運業のことを好きになったきっかけをつくってくれた人たちに寄り添う仕事がしたいと思い転職を決意しました。


Q.数ある会社のなかでアイディアを選んだ理由はなんですか。

国交省で船員さんの働き方改革に関する業務をしていたときに、労務管理システムを提供しているアイディアの存在は知っていました。

改正される船員法では、労働時間の明確化や労働時間管理の適正化が大きなポイントでした。アイディアの労務管理システムは、その大きなポイントをITで解決することで、管理側も実務側もプラスになる仕組みをつくっていることに興味を持ちました。

転職活動を通じて労務管理システムだけではなく、海事産業における課題を解決するためのさまざまなソリューションを提供しているところに惹かれました。

アイディアなら海事産業の課題を解決できると確信し、思い描いていた仕事ができると感じました。


お客様の顔が見えるからこそ、「人」に寄り添ったサービスを提供する。

Q.現在アイディアではどんな仕事をされていますか。

事業戦略室企画営業として、お客様のもとへ足を運び、そこでしっかりと現場の声を聴き、さまざまな課題を解決するサービスの提案をおこなっています。

まさにこれが自分のやりたいことでした。
行政機関にいたころは、現場に足を運ぶこと機会が少なく、実際に働いている人たちが遠い存在でした。
それがいまでは、本当に困っている人たちの声を直接聴ける。お客様の顔が見えるからこそ、より一層解決できるサービスをきちんと提供しようって思います。

それが仕事のやりがいでもあります。


Q.IT企業への転職でむずかしく感じる点はなかったですか。

アイディアのサービスは、ITの力で海事産業のDXを推進することですが、海事産業はまだまだアナログな部分が多く残っています。
ですので、デジタルに馴染みが薄い人も多く、そんな人たちでもわかりやすく使えるのが、アイディアのサービスです。

IT企業に転職したとしても、ITなどの知識がゼロでも問題ありません。
まわりに各分野のプロフェッショナルがいるので、わからないことはしっかりと教えてもらえます。


Q.アイディアの魅力はなんですか。

まずは現場に近いところです。
働く人たちが抱える多くの課題を、ITの力で解決することを目標に、日々サービスを構築しているので、やりがいを感じて仕事ができます。

一緒に働く「人」も魅力のひとつです。
僕にとって職場の人間関係は、働く上でとても重要なことだと思っています。
アイディアで働く人たちは単純な言い方になってしまいますが、本当に楽しいです。おそらく会社全体がひとつの方向性に向かっているので、一人ひとりが自分のすべき仕事をしっかりとしているからこそ良い雰囲気な職場なのだと思います。

それに、先ほどと同じになってしまいますが、戦略、開発、デザインなど各部門のプロフェッショナルたちがそろっています。
わからないことがあればすぐに質問できる環境がとても働きやすいです。

人のつながりを大事に、海運業に関わる仕事をライフワークとしてやっていく。

Q.これからチャレンジしたいことはありますか。

アイディアで働いてあらためて実感したことは、海運業に関わる仕事を自分はライフワークとしてやっていくのだなと心から思いました。

その理由として、この仕事をはじめて嬉しかったことがありました。
僕が弊社の労務管理システムの「Aisea crew」で担当になったお客様がいらっしゃって、そのお客様から別のお客様を紹介していただきました。

そのときに、「畑山さんは、わかりやすく丁寧に機能を説明してくれて、業界のことも理解しているからなんでも相談できる。」って伝えてくれたので、紹介いただいたお客様からもしっかりと信頼していただけて契約につなげられたことがあったんです。
自分が現場に寄り添って仕事をしていたことを評価していただき、新しいつながりを感じられたことが本当に嬉しかったです。

こうやって「人」と「人」の輪の広がりと、アイディアのサービスが海事産業で働く人たちにとって、少しずつでも働きやすい未来に変えられるきっかけになるように、これからも現場に寄り添った仕事を続けていきたいです。

アイディア株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。興味のある方は、こちらからエントリーください。


事業拡大中のスタートアップ企業でフィールドセールスを募集!(本社)の採用情報 | アイディア株式会社


【成長率160%】海や船のビジネスのDXを実現する企業!大手企業や国が関わる規模感の大きいプロジェクトを支えるテクノロジーコンサルタント募集!(本社)の採用情報 | アイディア株式会社


【セールスディレクター】事業拡大ステージのスタートアップで、成長の軸となる営業チームをデザインしませんか? (本社)の採用情報 | アイディア株式会社


アイディア株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from アイディア株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?