皆さんご無沙汰しています。Polite採用担当の飯田です。
弊社Politeでは、バラエティ営業職として仲間になっていただける方を積極採用しています!Politeの営業はどのようなことを行うのかWantedlyの「募集」ページに書ききれないことをこのストーリーでご紹介させて頂きます!
◆Polite営業の役割
Politeは化粧品卸会社で、化粧品メーカー様から商品を仕入れ、それをバラエティショップドラッグストアに流通させるのが主な事業内容です。営業はこの一連の業務に関わっています。
◆新商品導入までの流れ
①商品部(別部署)が今のトレンドに合った商品や問い合わせがあった商品を仕入れます。その後営業はその新商品を小売店様にご提案していくために、新商品の情報を入手します。
例えばメーカー様からの新商品説明会で、商品説明(効果効能等)、販促物、PR施策、導入スケジュールや取引条件を確認します。情報収集が出来たら、事前にメーカー様から頂いた資料を用いて商談資料を作成します。
②その内容を小売企業本部のバイヤー様にご提案。商品説明はもちろんですが、バイヤー様がご判断しやすいように、どれだけ売れる見込みのある商品なのか、事前にリサーチしてご説明します。他にも取引条件の交渉、販促物やPR施策等のご説明、細かい導入スケジュールを確認していきます。
③実際に導入決定となりましたら、社内物流担当者と連携。また、小売企業様とメーカー様の間に立ち、導入スケジュール通りに商品をお送り出来るように調整していきます。他にも実際に導入店舗に訪問し、商品陳列を行うこともあります。
◆営業の1日のスケジュール例
9:00~10:00:本社で商談準備
10:00~10:30:商談先へ移動
11:00~12:00:小売店企業様との商談①
12:00~13:00:ランチ
13:00~14:00:小売店企業様との商談②
14:00~16:00:バラエティショップ店舗での商品展開確認、品出し依頼
16:00~17:00:取引先からの問い合わせ対応、営業事務と連携
17:00~18:00:出先で事務作業
他にも出張で商談を行ったり、商談前にメーカー様と打ち合わせなどがある日もあります
また、新店が出るときには、商品陳列にも行くことがあります。
◆Polite営業として大切なこと
商談のための事前準備がとにかく大切になります!
日常的に小売企業のバイヤー様から情報を頂く、実際に店舗に赴き店長様にどういう商品が消費者様に人気なのかヒアリング、店頭確認をして他社ではどのような商品展開をしているのかを確認する等、方法は様々ですが情報収集がとても大切。また卸営業ならではですが、お取引企業様でのPOS実績を確認できるので、導入後の実績を確認することも大切です。日々の小さな取り組みが、小売企業様への貢献に繋がります。
◆営業のやりがい
小売企業様、メーカー様の間にたちWin-Winな施策になるにはどのようにすればよいか、考えて考えて行動して、ようやく新商品導入までつながります。
自身が関わった商品が実際に店頭に置かれているのを見たときにやりがいを感じられる社員が多いようです!
もっとPolite営業職について知りたい!興味があるが、選考に進む前に少し話を聞いてみたい・・等 話を聞いてみたいという方はぜひカジュアル面談に参加しませんか?
ご希望に合わせ、15分程度のお電話面談から30分のWEB面談まで実施させて頂きますので、遠慮なくご相談ください◎