こんにちは!
CREATIPの本宮颯太です!
今回は私が4月からCREATIPに新卒入社することが決まっているので、それを踏まえて入社の経緯、インターンの振り返り、目標などをお伝えしたいと思います!
今現在インターン探しで悩んでいる人や、就活している人にはおすすめなのでぜひ最後まで読んで行ってください!
目次
CREATIP新卒入社の経緯
インターンで成長できたこと
CREATIPで叶えたいこと
1年目の目標
最後に
CREATIP新卒入社の経緯
自己紹介
今まで何本か私に関する記事を執筆してきましたが、初めて見てくれた方々のために簡単な自己紹介と入社までの経緯をお話しすると、
2001年生まれの23歳で大学では英文学を専攻していました。
趣味は運動(サッカー・フットサル・ジム)・読書・言語学習・旅行です。
旅行はあえて英語も全く通じない、ローカル地を攻めることが好きです笑
最近は海外行けていないので、そろそろ計画しようと思います。。
先日旅行で訪れた香港の景色
ついでに現地で香港詠春拳も習ってみました(笑)
入社までの経緯
私は2023年11月にCREATIPでインターンを始め、今月で1年4ヶ月が経ち、今年の4月からCREATIPに新卒入社することとなりました!
インターンを始める前はマーケティングにほとんど興味がなく、マーケティング知識ゼロの状態でしたが、1年と4ヶ月のインターンで、さまざまな業務を通して、マーケティングのことを学び、内定をいただき新卒入社が決まりました!
CREATIPでインターンを始めた当初は、インフルエンサーや、新規顧客のリストアップなど基本的なところから始めましたが、業務に慣れていくにつれて、少しずつクライアントとのコミュニケーションや提案資料の作成なども行うようになりました。
1年以上経った今ではインフルエンサーマーケティングのみならず、海外クライアントへの提案や、広告運用などにも携わるようになりました。
自分がやりたいことや、今後達成したいこと(後述します)が、CREATIPで叶えられると思ったので、今年4月よりCREATIPに新卒入社することに決めました。
インターンで成長できたこと
1年と数ヶ月が経ち、振り返ってみると、自分が思ったよりもはるか数倍の経験をさせていただき、様々な業務に携わることができたと思います。
CREATIPインターンの特徴の一つにインターン生でも海外出張に行くことがあるということです。私はインターン期間中で韓国出張には計4回行きました。
冷静に考えてみると、インターンにも関わらず、海外出張を経験することができるのはすごいですよね。。CREATIPインターンの魅力の一つだと思います。
その他でも自分が得意な英語や、マーケティングに関わることができ、たくさんの貴重な経験ができました。この一年のインターンで成長できたことといえば、ここに書ききれないほど沢山ありますが、
一つ私が誇って言えることといえば、
私一人としてできる仕事の幅が大幅に広がったことだと思います。
個人としてできることの拡大
人によって業務内容は変わってきますが、インターンだと基本的にはインフルエンサーリストアップ・声がけ・資料作成などが多いのですが、私はとにかく個人としてできることを増やすことにより、会社・仲間に新しい視点を提供して、積極的に貢献したいという思いが強かったということもあり、まずは個人としてできることをできる限り増やしていくことを意識して、業務に励みました。
結果として、クライアントへの提案資料作成・プレゼンテーションから案件の運用までと、下流から上流までを経験し、仕事の幅を広げることができました。
社会経験が皆無の自分にとって、クライアントと直接コミュニケーションをとって案件を運用することは難しいと感じましたが、何回か回数を重ねていくにつれて、自分の案件運用がどんどん円滑になっていくのを感じられたのはとても嬉しかったです。クライアントコミュニケーションを円滑にできるようにするために社員さんの連絡の仕方をとりあえず真似したり、クライアントの立場になって考えたりすることを意識しました。段取りの仕方、文言まで全てを参考にし、クライアントコミュニケーションの型も身につけることができたと思います。
それだけではなく、さまざまなクライアントと密にコミュニケーションを取り、成果を出すにつれて、自分のマーケティング知識・実行できる施策数を広げていく必要性も感じました。
クライアントによって、新しく日本市場に進出したばかりのブランドで日本市場でのブランド認知度を増やしていきたい段階であったり、既に日本進出していて認知度は取れているが、購買数を上げることに困っていて、新しい施策をためしていきたいブランドだったり、、などというように状況は変わってきます。
そうなったときに個人として常に新しいマーケティング施策に触れ、実行できる施策を増やし続けることが重要です。実際にブランドの担当者とお話をすると新しい施策を聞かれることもよくあり、新しい施策を模索し続けていることがわかるので、常に新しく情報をアップデートさせ、幅を広げることは重要だと感じます。
他のインターンだと、どうしてもマーケティング施策全てを経験することができず、業務の一部のみを担うような形となるとは思いますが、CREATIPのインターンでは施策の工程全てに関わることができ、新しい施策に積極的に関わることができるということも魅力の一つだと思います。
ソウルのKintexで開かれたBEAUTY EXPO2024の様子
CREATIPで叶えたいこと
CREATIPはグループとして2030年までにアジアNo.1のグローバルマーケティング会社となることを目標としております。その中でも私はCREATIP JAPANという組織をCREATIPグループの中で一番規模が大きい、または最も世の中に影響を与えられる集団にしたいです。
自分はありがたいことに採用にも関わらせていただいており、今まで30人以上の方々と面接をしました。他の学生の思いや経験、実現したいことをお話しし、実際に学生を採用することで、仲間がどんどん増えていく感覚に楽しさを覚えます。また私は自分が所属する組織を最大限拡大していき、組織としてもやれることをどんどん増やしていくことに喜びとモチベーションを感じるタイプで、実際に日々仲間が増え続けていくことにワクワク感を覚えるので、CREATIPではそれを追求していきたいです。
CREATIPの社員・インターンは海外留学や海外ボランティア活動経験がある人がたくさん集まっていますが、そういったさまざまな変わったバックグラウンドを持った人を集めていき、今のCREATIPのスタイルをさらに改善していければ、きっと他にない組織が生まれると信じていますし、それぞれメンバーの思っていることや望みを具現化できるような組織にしていきたいです!
この目標は自分がインターン入社当時からなんとなく思い続けてきたことなので、新卒入社前で良い節目なので堂々と書いてみました笑
1年目の目標
以前の記事にも書いたようにインターン1年目の目標として「自分の専門分野領域を広げる」「案件を一つでも生み出す」「案件を一人で回せるようになる」などを掲げ、
新卒1年目として目標はたくさんありますが、この記事では「案件運用の質を上げる」「全力で楽しむこと」を掲げたいと思います。
「提供できるサービスの質向上」
提供できるサービスの質向上といってもさまざまありますが、私が特に重要視したいのはサービスの本質的な価値を高めること・クライアントの満足度・継続率を最大限上げることです。
例えば、ターゲットユーザーが商品を知ってから購入に至るまでの一連のカスタマージャーニーがありますが、それぞれの局面に対して適切なアプローチができるようにしたく、特に消費者がどのようにして商品・サービスの購入に至るかの導線を各業界ごとに握り、理解した上で、購買への施策を考えられるようにしていきたいです。
結局、どのブランドも認知度向上やブランドイメージ構築などのゴールはあり、それに沿ってマーケティング施策を練りますが、肝心の購買へ導くような適切なマーケティング施策をできているところは非常に少なく、悩みを抱えているブランドが多いので、その問題をしっかりと解決できるような知識と経験をつけれるようにしていきたいです。
そのために、ユーザーの認知から検討、購入決定に至るまでの購買行動の過程をいろんな商品で考えてみたり、活用できるマーケティング媒体の幅を広げたりすることなど、できることは沢山あります。
これからもサービスの質を上げるため、業界の最新動向やマーケティング手法に関するインプットを日常的に行っていければと思います!
私は活字が好きなのでインプットとして普段は代表の蝦名より課題図書として本をお借りしたり、自分で本を購入して勉強することが多いです。
「全力で楽しむこと」
正直、これが私にとって最も重要な目標です笑
仕事では当たり前のようにどんどん案件が増えていき、その中でも質を追求していっているので、どうしても忙しくなってしまい、楽しむことを忘れてしまうことがあります。
私のひたすら自分をプッシュし続けるという性格もあいまって、仕事しすぎて、成果を追求しすぎてしまい、気づいたら楽しむことを忘れていることが多々あります笑、、
もちろん、仕事に一生懸命になることは大事なのですが、やはりマーケターとしてある意味、人を喜ばせること、人の人生を少しでも豊かにすることが仕事なので、人を喜ばせるためには私自身が楽しんでいないといけないですね。。
今年1年はどんなに忙しくなっても、少しのあそび心・楽しむ気持ちを忘れずにしていきたいです。
最後に
最後まで読んでくださりありがとうございます。
CREATIPの事業に興味があったり、インターンとして一緒に働きたいと感じてくだされば、
ぜひお話しできたら嬉しいです!