1
/
5

All posts

私たちのビジネスをBizgram(ビジネスモデル解説図)にまとめてみました。

 プロンプト・K株式会社は、ちょっと変わった独自のビジネススキームを構築しています。私たちがどんな仕組みの中で永続的にお客様と成長を続けているのかをご紹介できればと思います。Bizgramとは?(独自見解) 最近流行ってるのか知りませんが・・・とっても気に入っているのが「一般社団法人図解総研」さんが公開している「Bizgram」です。[Bizgramサイトから抜粋]概要 「Bizgram(ビズグラム)」とは、企業のビジネスモデルを図解で紹介するデータベース。図と文章で解説したビジネスモデルのデータをオンラインで掲載しており、誰でも見ることができる。ビジネスには誰(何)が関係していて、どう...

JBUG福岡 #14に、鹿児島のテックリード2人が参加してきました

 プロンプト・Kでは「外に出よう」「つながろう」「目線を変えよう」の基本的行動指針の下、様々な社外イベントや活動に参加していこうとしています。何か?素敵なイベント情報ございましたら、ご一報いただけると幸いです。  今回はそんなアクティブな私たちの仲間が参加したイベントの様子をお届けします。JBUG福岡 #14 の様子はじめに 2022年12月5日に開催されたヌーラボさんの超メジャーサービスである「Backlog」のユーザ会「JBUG福岡 #14」に、鹿児島のテックリードの2人が参加してきました。 参加の様子はBaklogさんのブログでも公開されています。JBUG福岡 #14 年末大特番を...

34インチ曲面モニターを全社導入します

 フルスタックエンジニアの育成と開発環境の快適性向上をめざして大型高解像モニターを全社導入します。試験的に湾曲モニターを導入していましたが、大変好評につき全社導入を決定しました(但し、湾曲が苦手なメンバや前からのから環境がいいメンバも居るので実際8割程度)。スペック的には、画面サイズ:34"アスペクト比:21:9実効解像度:WQHD 3440 x 1440 @ 100 Hz 程度のモニターを予定しています。 年明けにまず、本社オフィス(五反田)から置換えを順次始める予定です。 新年を新しいモニターで! 益々の開発効率UPを期待しています。

なんと!プロンプト・Kメンバが"鹿児島観光ハッカソン"で大活躍

 プロンプト・Kでは「外に出よう」「つながろう」「目線を変えよう」の基本的行動指針の下、様々な社外イベントや活動に参加していこうとしています。何か?素敵なイベント情報ございましたら、ご一報いただけると幸いです。 今回はそんなアクティブな私たちの仲間が参加したイベントの様子をお届けします。 プロンプト・Kの鹿児島本社メンバが「ITエンジニア枠」で参加した鹿児島を観光とITで元気にするハッカソン「令和4年度鹿児島観光ハッカソン」の開催レポートが公開されました。 「令和4年度鹿児島観光ハッカソンを開催しました!」開催の様子はこちら ”鹿児島県 > 産業・労働 > 産業支援 > 創業・新分野進出...

地方をプログラミングとデジタルツインの力で元気にする!SAWACHIデジタルツイン講座(第3回)を開催

 2020年度からプロンプト・Kは「高知県IoPプロジェクト及びIoPクラウド(通称:SAWACHI) 参考URL:https://kochi-iop.jp/」において「IoPクラウド」の開発管理業務を担当しています。同社は実質的な“アーキテクト”として、IoPクラウドのシステム構築及び開発・運用の設計を担当し運用の道筋をつけただけでなく、地元ベンダーを主体としたサステナブルな地域発展を目指した産官学スキームの構築に大きく貢献しています。2022年度からは、IoPクラウドのテストベッド環境を活用し、県内企業が自社のデバイスやシステムに、クラウド通信機能やAPI連携機能を付加させる改良・開...

地方をプログラミングとAIの力で元気にする!SAWACHI画像AIセンシング講座(第2回)を開催

 2020年度からプロンプト・Kは「高知県IoPプロジェクト及びIoPクラウド(通称:SAWACHI) 参考URL:https://kochi-iop.jp/」において「IoPクラウド」の開発管理業務を担当しています。同社は実質的な“アーキテクト”として、IoPクラウドのシステム構築及び開発・運用の設計を担当し運用の道筋をつけただけでなく、地元ベンダーを主体としたサステナブルな地域発展を目指した産官学スキームの構築に大きく貢献しています。2022年度からは、IoPクラウドのテストベッド環境を活用し、県内企業が自社のデバイスやシステムに、クラウド通信機能やAPI連携機能を付加させる改良・開...