【会社紹介】全社員で『Wantedly性格診断』をやってみたら、チームの素顔が丸裸に!? | 会社紹介
こんにちは!株式会社ファストノット 人事担当の勝です。突然ですが、皆さんはWantedlyが提供している性格診断ツール、『Wantedly Assessment』をご存じでしょうか?一言で言えば...
https://www.wantedly.com/companies/company_2999383/post_articles/976237
こんにちは!株式会社ファストノット 人事担当の勝です。
今回は、私たちのメンバーを「データ」で切り取ってご紹介する「データで見るファストノット」をお届けします。
「どんな人が働いているの?」「入社を決めた理由は?」「実際の働き方や満足度は?」など
気になるポイントをデータでまとめつつ、リアルなエピソードも交えてご紹介します。
ぜひ、ファストノットの雰囲気を感じ取っていただけたら嬉しいです!
ファストノットは男性61%・女性39%とバランスが良く、性別や年齢にとらわれず挑戦できる環境が整っています。
社員の約8割が20代でスピード感を持って成長しながら、30代の経験豊富なメンバーと互いを補い合う組織です。
最近ではプロジェクトリーダーやマネジメントを担う女性メンバーも増えていて、それぞれの強みを掛け合わせながらチーム全体で事業を前進させています!
出身地は関東が61%と多いものの、中部・関西からも17%ずつ、九州からも4%のメンバーが集まっています。
全国各地から集まった多様なバックグラウンドを持つ仲間が、それぞれの視点や経験を持ち寄りながら働いています。バックグラウンドは違っても「誰かのために貢献したい」「新しい価値を届けたい」という想いが共通しているからこそ、互いに刺激を与え合いながら一体感のあるチームをつくっています。
在籍1年未満のメンバーが43%と多く、急成長フェーズらしいフレッシュさが際立つ一方で、2〜5年・5年以上と腰を据えて働くメンバーも在籍しており、安定感と挑戦が両立する組織です。
新卒17%・中途83%という構成で、ゼロから吸収する柔軟さと前職で培った知見を互いに持ち寄りながら働いています。業種や職種ともに未経験からスタートするメンバーも多く、短期での成長と長期での定着、そのどちらも大切にできるのがファストノットらしさです。
ファストノットを支える中心はマーケティングと商品開発。さらにCS(カスタマーサポート)やモール運用といった事業運営に欠かせないポジションに加え、広告運用、人事、バックオフィスなど専門職も揃っており、少数精鋭ながら幅広い職種が集まっているのが特徴です。
その一方で、一人ひとりの役割は明確で責任を持てる環境があり、専門性を活かしながらチーム横断での挑戦も当たり前に行われています。こうした体制が、会社と個人の双方の成長を後押ししています。
メンバーの出身業界は多彩で、もっとも多いのはIT・WEB。次いで美容・クリエイティブ、アパレル・小売と続き、さらに広告・マーケティング、金融・保険、人材・HR、医療・技術など、幅広い分野から仲間が集まっています。
異業界出身が多いからこそ、これまでのやり方にとらわれず、新しいアイデアや仕組みが自然と生まれ、多様なキャリアが交わることで新しい挑戦が次々と生まれています。人事としても「これまで何をしてきたか」以上に「これからどうなりたいか」を大切にしており、互いの未来を応援し合える環境づくりを意識しています。
数字でも表れているように、最終的には「人」を見て入社を決めてくださる方が多いです。
もちろん、何をするかも大事ではありますが「誰と働くか」はもっと大事なことだと考えています。採用活動では私たち自身がどれだけ誠実に、オープンに向き合えるかを意識しています。
<社員のリアルな決め手をピックアップ>
休日の過ごし方は実にさまざま。最も多いのは友人と遊ぶ(22%)、次いで買い物(13%)、ゆっくり寝る(13%)が人気です。その他にも映画やYouTube鑑賞、体を動かす、読書、音楽やアート、愛犬と過ごすなど、多彩なリフレッシュ方法が見られました。
「1つ選ぶのむずくない?」という声もあり、確かに自由回答にすればよかったと若干の後悔をしています(笑)。
こうしたライフスタイルの多様性は、そのまま仕事での発想の幅広さにもつながっていて、オンとオフを自分らしく楽しめるからこそ、日々の挑戦にもポジティブに向き合えているのだと思います。
16タイプすべてが揃っているわけではありませんが、社内には外交的な人、論理的に考える人、クリエイティブな発想をする人など、本当に多様な性格のメンバーが在籍しています。
最も多いのはENFJとENFPで、人との関わりやチームワークを大切にするタイプが全体の約4割を占めています。実際「周りを巻き込んで挑戦する」「人にエネルギーを与える」メンバーが多く、ファストノットのカルチャーを象徴していると言えます。
続いてENTJやENTPといったリーダーシップや発想力に長けたタイプも多く、ベンチャーらしいスピード感と挑戦を後押ししています。さらにISTPなど冷静に分析して物事を動かすタイプもおり、組織全体のバランスを取っています。
チームワークを大切にする人、論理的に動く人、発想で突破口を開く人──タイプは違えど、同じ方向に向かって進めるのは、カルチャーがしっかり共有されているからだと思います。
《過去に行ったWantedly性格診断はこちら》
数字で見ると、ファストノットは「人と人をつなぐエネルギッシュなタイプ」が多い組織でありながら、「論理」「共感」「創造性」もバランスよく存在しています。性格や価値観の違いを強みに変えているのが、私たちのカルチャーです。
今回紹介した数字やデータは、あくまでファストノットの“今”を切り取ったもの。
次に加わる仲間と一緒にカルチャーをアップデートしていくことを楽しみにしています。
数字や割合は変わっていきますが、一人ひとりの個性が組織を形づくり、根底にある「人を大切にする文化」は変わりません。完成された組織に入るのではなく、一緒に未来をつくる仲間として、数字の先にあるストーリーを共に描いていきたいと考えています。
もしこの記事を読んで「自分も一緒に挑戦してみたい」と少しでも感じてもらえたなら、ぜひ一度カジュアルにお話ししましょう!
【新卒_Webマーケティング】
【中途_Webマーケティング】
【中途_カスタマーサクセス】
【中途_オープンポジション】
【中途_Webマーケアシスタント】
【中途_Webデザイナー】
【中途_リテール営業】
【中途_バックオフィス総合】
【中途_プロダクトマーケティング】
【中途_ダイレクトマーケティング】
【中途_新規事業セールス】
【インターン_オープンポジション】
【社長インタビュー】
【ファストノットの価値観/企業文化/求める人物像】
【ファストノットの評価制度】
【事業部長インタビュー】