- 生産管理事務スタッフ
- トリマー/グルーマー
- 動画制作、WEBデザイン
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
私たち株式会社QIXは、創業以来「QAL=Quality of Animal Life」、つまり動物と飼い主様の生活の質の向上をテーマに、さまざまな製品やサービスを届けてきました。
では、これからの動物病院は、どのようにしてこのQALを実現していくべきでしょうか? ここでは、今後ますます重要になる動物病院の事業展開のヒントをご紹介します。
治すだけじゃない、生活の質まで考えた診療
これからの動物病院には、「治す」だけでなく「どう生活できるか」まで考えた診療が求められます。 内視鏡や再生医療、疼痛管理、緩和ケアなどの選択肢を用意し、動物や飼い主様が納得して選べる環境づくりが大切です。
また、術後のリハビリや運動療法、食事療法まで含めたトータルケアを提供することで、治療後の生活の質をサポートする動物病院が、これからはより一層求められるはずです。
サプリメントやスキンケアで「未病」を支える
病気になってからの診療だけではなく、病気にさせない・進行させないための提案も、QALの向上に欠かせません。
サプリメント、スキンケア、デンタルケア、メディカルトリミングなど、日々の健康管理や予防医療にも力を入れることで、動物たちの生活の質を守ることができます。 QIX製品をはじめとする高品質なケア用品を活用し、飼い主様と一緒にQALを守るパートナーとしての動物病院の姿が理想です。
飼い主様に寄り添った診療が信頼をつくる
治療の内容だけでなく、どれだけ飼い主様と向き合えるかも、これからの動物病院には大切なポイントです。
分かりやすい説明、しっかりとしたインフォームドコンセント、動物ごとの性格や環境に配慮したオーダーメイド診療が、飼い主様との信頼関係を築きます。 さらに、終末期ケアや高齢動物の診療、行動診療といった分野にも取り組むことで、動物と飼い主様に寄り添った診療を実現する動物病院が、より多くの支持を集めています。
専門診療に頼りすぎない、安定した病院経営
もちろん、整形外科や眼科などの専門診療は今後も必要不可欠ですが、それだけに依存してしまうと人材確保や経営リスクが大きくなるのも現実です。
地域のかかりつけ医としての一般診療、予防診療、生活サポート、慢性疾患のケアなど、多角的な診療体制を築くことが、持続可能な動物病院の鍵となります。
院長自身のキャリアまで考えた、未来志向の病院経営
そして、もうひとつ大切なのが院長自身のキャリア設計です。 診療・経営・スタッフ育成・地域貢献と、院長がすべてを抱えすぎる状況は、今後ますます課題になっていきます。
今後は、チームで病院をつくる視点が不可欠です。 経営・人事・教育を分業化し、院長自身も「自分らしいキャリア」を描ける環境を整えることが、動物病院の成長と継続に繋がります。
私たちQIXは、QALという理念をもとに、これからも動物病院の皆様とともに、動物と飼い主様のより豊かな暮らしを支えていきます。