- 生産管理事務スタッフ
- トリマー/グルーマー
- 動画制作、WEBデザイン
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
QIXの成長の歩み――創業から現在、そして未来へ
動物医療の発展は、獣医師や専門家だけでなく、業界全体の協力によって成し遂げられます。その中で、動物医療の質を向上させるために挑戦し続ける企業が株式会社QIXです。
2009年の創業以来、QIXはニッチ市場で独自のポジションを確立。動物病院向け製品の開発・販売をはじめ、セミナー事業、経営支援サービスなど、多角的に動物医療業界を支えてきました。
特筆すべきは、15期連続で毎年110%以上の成長率を維持し続けている点です。常に変化を恐れず、業界の課題解決に向けた新しい挑戦を続けるQIXの成長ストーリーをお伝えします。
2009年、QIXのはじまり
QIXの前身は、株式会社ペティエンスメディカルとして神奈川県横浜市で誕生しました。動物病院向けの栄養補助食品や衛生用品の提供を開始し、業界に新たな価値をもたらしました。
創業当初からの製品には、現在もQIXの主力製品である「PE クランベリーシリーズ」や「PE へパテクトシリーズ」があります。動物医療における健康管理の重要性を見据えた製品開発を行い、業界内での信頼を築いていきました。
成長の加速――事業拡大とブランドの確立
2015年にはセミナー事業を開始し、動物病院のスタッフ向けに臨床スキルや経営支援に関する知識を提供。これにより、単なる製品提供だけでなく、動物医療全体のレベルアップを目指す企業へと進化しました。
2019年には社名を現在の「株式会社QIX」へ変更。製品ブランドも拡大し、
- オーラルケア製品「Q-nessオーラルシリーズ」
- スキンケアブランド「QAL SkinCare BASICS」
- ホームケアブランド「QAL SmartCare METHOD」
など、幅広いラインナップを展開。現在では取扱製品点数は160品にのぼり、全国8,700軒以上の動物病院で採用されています。
また、早くから台湾への製品輸出を開始し、さらに2021年には中国の動物薬メーカー「SINDER社」と独占代理販売契約を締結するなど、海外市場への展開も加速しています。
経営支援と業界発展への貢献
近年、動物病院業界では事業承継や経営課題が大きなテーマになっています。QIXは2022年に経営支援サービス「ペットPASS」を開始し、動物病院の安定した運営を支援する新たな取り組みをスタートさせました。
また、2023年には「QIX BIZ Studio」を開設し、動物病院の経営や運営に関する専門的な情報を提供。これにより、獣医療従事者だけでなく、経営者としての視点を持つ人材の育成にも力を入れています。
QIXの成長を支える「少数精鋭」のチーム
QIXの成長を支えているのは、少数精鋭のチームです。驚くべきことに、このスケールの事業を支えるのはわずか30名程度のコアチーム。2014年の20名から緩やかに増員しながらも、一人当たりの生産性を最大化する組織モデルを確立しています。
一人一人が高い専門性を持ち、多くの業務を担当しながら成長を続けています。
少人数ながらも、業績は毎年110%以上の成長率を維持しており、限られたリソースの中で最大限の成果を上げているのがQIXの強みです。
QIXが目指す未来――変化を恐れず、挑戦を続ける
QIXはこれまでの成長に満足することなく、さらに進化を続けます。2024年には動物病院専用ブランド「Petience」を「QAL VetsCare PE」としてリブランディング、より専門性の高い製品提供を強化。
また、動物病院の未来を支える新たな取り組みとして、セミナー事業のさらなる拡充や、デジタルを活用したサービスの展開も計画しています。
「動物医療業界の進化を支える」――この想いを胸に、QIXは成長を続けます。
QIXであなたの挑戦を
QIXが求めるのは、「変化を楽しみ、挑戦できる人」です。急成長を続ける企業だからこそ、新しいことに取り組む機会が多く、あなたのアイデアやスキルを活かせる環境があります。
動物医療業界に興味がある方、新しいことに挑戦したい方、一緒にQIXの未来を創りませんか?