1
/
5

一度きりの人生、味わわないともったいない。~がんサバイバーとして生きる~

2023年、29歳の12月。
身体に腫瘍が見つかり、私は緊急手術を受けました。

手術は、無事成功。
しかし、良性なのか悪性なのかの判断は、年明けの病理診断を待つことに。

もし悪性だったら、
生存率はどれくらいなんだろうか…
家族はどうなってしまうのか…
今この瞬間もがんは進行しているのではないか…

言いようのない不安と恐怖。味わったことのない絶望感。
励まそうとしてくれる人にまで苛立ってしまう自責の念。

絶望感で世界から彩りは失われ、時空が歪んでいるような感覚でした。

病理診断の結果は、残念ながら悪性腫瘍。

ただ、不幸中の幸いだったことは、
転移等は見られず、手術ですべて取り切れたという説明でした。

捨てる神あれば、拾う神あり。
拾った命、ここから新しい人生を始めよう。

そう思い立ち、転職活動を始めた2ヵ月後…転移が見つかりました。
しかも今度は大血管の横で、外科的手術ができない場所。

人生は再び暗転。そして、それから3ヵ月は、抗がん剤を使用した闘病生活。

それはもう筆舌に尽くしがたいほど過酷なものでした。
それでも、闘い抜けたのは、ひとえに家族の存在のおかげです。

がんの前後で、世界の見え方が大きく変わりました。

なんで自分なんだ、何がいけなかったんだと、
変えられない過去を恨めしく、怒りに支配された日々。

ただ、その絶望の縁で気がついたのは、
家族のかけがえのなさ、時間の有限さ、そして世界の美しさでした。

そんな自分の心の支えになってくれた3人の子どもたちから、
いつまでも自慢される父親でありたいという想い。

そして、もっと今を味わい、生を豊かにしたいという渇望感。

今、私は味わい深いキャリアを、このニフジで刻めていると感じています。





高校は、大学付属の高校に進学しました。

バスケットボールに勤しむ、ごく普通の高校生。
そのまま大学に内部進学するのが、既定路線。

私の人生の最初のターニングポイントは、
大学に内部進学せず、高卒でスーパーマーケットに就職したことです。

きっかけは、家庭の事情であったものの、
今振り返れば、やや自暴自棄な社会人生活の始まり方でした。

周囲が華やかな大学生活を送るのを横目に、毎日店頭で働く自分。

自分のキャリアはここから始まっているんだという現実の許容に、
恥ずかしながら、実に3年の月日を要しました。

しかし3年も経つと、いくら仕事観が未熟とはいえ、
相対的な経験の長さから、部下を持つことになります。

与えられた機会ではありましたが、これによって私の意識は徐々に変わっていきました。

自分のためではなく、メンバーやお客様のために働く。
不満を垂れるのではなく、改善を試みる。

今振り返れば、社会人としてごく当たり前のことですが、
心持ち一つで、社会人生活は豊かになることを学びました。

最終的には、100名規模のリーダーとなり、
プライベートでは2人の子宝にも恵まれ、さらに新たな命も授かり、
充実した社会人生活を送っていました。

そして、その日は突然やってきました。 

今日という1日が、昨日の延長にあるとは限らない。
唐突でありながら、紛れもないその現実は、私を押し潰しました。

しかし、そんな現実の拒絶と、怒りに支配される日々の先で出会えたものは、
いい意味での諦め、己の病気の受容、変えられることに注力する自分でした。 

世界は自分がいなくとも、あたりまえのように回っている。 
病床からでは感じられない四季も、着々と進んでいく。

そんな命の儚さと、生の尊さと有り難さに気づいたことで、
私は文字通り「生まれ変わった」と感じています。

もっと、チャレンジングな人生を送りたい、
もっと、自分の人生を味わいたい。

そして、子どもたちが誇れる父親でありたい。

寛解という言葉と同時に、心の底からエネルギーが湧き上がってくるのを感じました。 


世界の見え方は変わったものの、世界が変わったわけではありません。
私の想いとは裏腹に、転職活動は困難を極めました。

分かっていたことではありましたが、
高卒、小売業出身は、転職先の選択肢が非常に少なく、多くの企業が書類選考落ちでした。

ニフジとの出会いはエージェントからの紹介。

「世界標準の医薬品を、日本に届けていく」という文字を見た時、
ここかもしれないと縁を感じたことを覚えています。

 最終選考では、その想いをまっすぐに伝えました。

結果は、無事内定。 
しかし内定直後に、転移が見つかり、私の入社は半年遅れることになりました。

さすがに内定は取り消されるだろう。

そう思い、ダメ元で再度面談に参加しました。

驚くべきことに、ニフジは、私の回復を待っていてくれました。

今は、毎日がチャレンジの連続です。

小売業とは全く違う働き方、売り場もなければ、制服もない。
在庫もなければ、お客様も来ない。

 毎日が勉強で、がむしゃらにやっています。

戸惑うことも少なくありませんが、これこそ自分が望んだキャリア。
だから、この決断を正解にしたい。

そして、自分が救われたように、
医薬品で救われる人をひとりでも世界に増やしていきたい。

畑違いの業界からニフジへの転職は、苦労も多いですが、
私にとっては、この仕事は、生を実感できる日々なのです。

いつか、子どもたちが大きくなったら、
パパは医薬品商社でこんな仕事をしてたんだと、
胸を張って語りたいと思っています。



Invitation from ニフジ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
ニフジ株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用担当's Story
Let 採用担当's company know you're interested in their content