1
/
5

All posts

<社員インタビュー>データサイエンティストと現場を繋げるエンジニア!!

こんにちは。マイナビ採用担当です。先日に引き続き「Geekroid」掲載の当社社員インタビューを紹介させていただきます。第四弾は、HR領域のDWHの開発エンジニアとして活躍する柴崎です。インタビューでは今後のキャリアや事業の方向性など、ざっくばらんにお話をさせていただいております。現在募集をしているポジションもございますので、是非ご一読いただけると幸いです!!▼記事はこちら▼募集求人はこちら

<社員インタビュー>独自データを活用したDWH運用に携わるデータエンジニア!

こんにちは。マイナビ採用担当です。先日に引き続き「Geekroid」掲載の当社社員インタビューを紹介させていただきます。第三弾は、HR領域のデータエンジニアとして活躍する稲見です。インタビューではマイナビでのデータ活用について、エンジニアとしてどう事業と関わっていくかなど、お話をさせていただいております。現在募集をしているポジションもございますので、是非ご一読いただけると幸いです!!▼記事はこちら▼募集求人はこちら

<社員インタビュー>事業に寄与できるインフラエンジニアへ!!

こんにちは。マイナビ採用担当です。先日に引き続き「Geekroid」掲載の当社社員インタビューを紹介させていただきます。第二弾は「マイナビバイト」のインフラエンジニアとして活躍する岡本です。インタビューではAWS移行プロジェクトの話や今後のキャリアなどざっくばらんにお話させていただいております。現在募集をしているポジションでもありますので、是非ご一読いただけると幸いです!!▼記事はこちら▼募集求人はこちら

<社員インタビュー>WEB/アプリの立上げから運用まで一貫して携われるWEBディレクター

こんにちは。マイナビ採用担当の贄田です。この度WEBメディア「Geekroid」にて社員インタビューを連続掲載することになりました。第一弾は「マイナビバイト」のWEBサイト・アプリのディレクションを担当する板東です。インタビューではアルバイト領域ならではの取り組みや過去の転職理由などざっくばらんにお話させていただいております。現在募集をしているポジションでもありますので、是非ご一読いただけると幸いです!!▼記事はこちら▼募集求人はこちら

「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーション」を円滑に進めるためには? - マイナビTechNight #3

「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーションは難しい」――とはよく聞きますが、そうした課題感を持っているのにも関わらず、それを「難しいよね」で終わらせてしまうのは非常にもったいない話です。さて今回は、「エンジニアの知識に乏しいライターがエンジニアイベントに参加した結果、普段接しているエンジニアの話が分からず驚愕した」というお話をさせてください。本稿で伝えたいメッセージは、「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーションは、両者の歩み寄りにより成立する」ということ。非エンジニアならではの視点から、まとめてました。非エンジニアがエンジニアイベントに参加してみた結果初めまして、マイナビの田中で...