◆なぜ、SARUCREWのマーケチームは売上にコミットできるのか?
広告運用と聞くと、デザインをつくる、SNSを更新する、広告を出す。
そんな表面的な業務を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、SARUCREWのマーケティング事業部とASP事業部が目指しているのは、その一歩先。
私たちが手がけているのは、「売れる仕組み」のデザイン。ターゲット設定からコンセプト設計、広告制作、運用、改善提案まで、クライアントの売上最大化に向けてすべてのフェーズを担っています。
今回は、それぞれのチームがどのように価値を生み出しているのかを、具体的にご紹介します。
◆企画から運用・改善まで一気通貫で担うマーケティング事業部
SARUCREWのマーケティング事業部は、業界・業種問わず、幅広い企業の商品やサービスを「売れる」状態に導いてきた実績があります。
近年は、D2C(Direct to Consumer)業界や美容・健康系商材のクライアントが増えており、それぞれに最適な広告戦略を設計。トレンドを先読みした施策や、経験や勘に頼るのではなく、データに基づいて意思決定や行動を行うことを強みにしています。
❚動画運用部隊:ショート動画のプロフェッショナル集団
TikTokやInstagramリールなど、短尺動画市場の成長に伴い、動画広告のニーズは急増中。SARUCREWの動画チームは、SNS広告に最適化されたショート動画やプロモーション動画の企画から撮影、編集までを一貫して内製しています。
広告効果を高めるために、ABテストで訴求軸を検証し、PDCAサイクルを高速で回すのが特徴です。実際に、CVRが2倍以上改善した実績が多数あります。
❚静止画運用部隊:スクロールを止める1枚を生み出す
ユーザーの視線を奪う広告バナーやSNS投稿画像は、売上に直結する重要な要素です。静止画チームは、訴求力のあるデザインとコピーの融合によって、クリック率を高めるクリエイティブを制作しています。
制作だけでなく運用面まで踏み込み、効果検証から改善提案までを担うのが特長。成果を出すための画像改善は日常茶飯事です。
❚ライティング部隊:言葉で動かす、伝えるだけで終わらない
広告コピー、LP構成、SNSテキスト、どれもただ文章を書くだけではありません。ユーザーの感情を動かし、アクションにつなげる導線設計が求められます。
SARUCREWのライター陣は、商品特性・ターゲット心理・検索キーワードを徹底的に分析した上で、コンバージョン率の高い文章を組み立てます。AIツールの活用やSEO設計も積極的に取り入れています。
❚デザイン部隊:ブランドを視覚で体現する
Webサイト、LP、バナーなど、多様なクリエイティブを通じてブランド価値を高めるデザインを提供。UI/UXの観点から設計されたデザインは、見た目の美しさだけでなく、使いやすさや誘導力にもこだわっています。
ブランドガイドラインに準じたトーン設計や、社内のライター・動画チームとの密な連携により、統一感のある世界観を構築しています。
◆成果報酬型広告の最前線を走るASP事業部
SARUCREWのASP事業部では、クライアントの売上に直結する成果報酬型広告を中心に、EC業界・金融・教育など幅広いジャンルのマーケティング支援を展開しています。
2023年には自社ASPサービス「MONKEY」の機能拡張を行い、リード単価の最適化や成果承認率の改善など、より高精度な運用が可能に。
❚ECチーム:売れるECを仕組みでつくる
主にD2Cやリピート通販商材を中心に、戦略設計から広告運用、メディア連携、LP改善まで一気通貫で支援。アフィリエイト広告をベースに、リスティング広告やSNS広告を組み合わせたクロスチャネル戦略が特徴です。
クライアント1社ごとにカスタム設計された戦略により、売上が前年比250%アップした成功事例もあります。
❚SNSチーム:共感から購買へ、拡散から成果へ
SNSを単なる「投稿の場」ではなく「広告の場」として最大限に活用。InstagramやTikTokでのキャンペーン設計、インフルエンサー起用、クリエイティブ運用までワンストップで対応します。
SNS広告経由のCV率が一般的には0.5%から2%程度とされているなか、5%を超える成果を出すなど、ユーザーの行動導線設計に優れた実績を持っています。
❚LEADチーム:質の高いリードを量産する仕組み
toB、toC問わず、リードジェネレーションのプロフェッショナルとしてWeb広告・オウンドメディア・CRM連携を駆使。ターゲットに最適化されたLPやコンテンツ、ステップメールの運用により、リードの質と量を同時に追求します。
あるSaaSクライアントでは、広告費を抑えながらリード獲得数を月間200%以上に伸ばした事例もあり、運用力に高い評価を受けています。
◆チームを超えて成果を生むカルチャー
SARUCREWの魅力は、職種や役割の壁を越えたフラットなコミュニケーションがあることです。
動画チームがライターに相談したり、ECチームがデザイナーと直接やり取りしたりと、各分野のプロフェッショナルが自発的に連携しています。
また、全体会や定例ミーティングでは数字や事例をオープンに共有し合い、成功体験も失敗談も糧にする文化があります。これにより、一人ではなくチーム全体で成果を追いかける意識が自然と育まれています。
SARUCREWのマーケティング事業部とASP事業部は、成果に直結する仕組みづくりを担うプロフェッショナル集団です。
トレンドや技術の変化に敏感に反応しながらも、目指すのはいつでも「売上」という明確なゴール。
広告運用・デザイン・ライティング・SNS施策・リード獲得など、すべてが独立しているようで、実はひとつの目的に向かって緻密に連携しています。
数字に強くなりたい。誰かのビジネスを前進させたい。チームの力で大きな成果を出したい。
そんな想いを持つ方にとって、SARUCREWは確かな成長と挑戦のフィールドです。
皆さん、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
SARUCREWのマーケティング事業部、ASP事業部は、それぞれの専門領域で確かな成果を追い求めながら、チーム一丸となってクライアントの売上最大化に挑み続けています。
一人ひとりが数字に責任を持ち、プロとしての視点で施策に向き合いながらも、決して個人戦ではなく、チーム戦で挑む。
その環境こそが、誰かの背中を押し、自分の限界を超えていく原動力になっています。
「マーケティングの現場で、もっと自分の可能性を試したい」
「数字にこだわりながら、確かな成長を感じたい」
「売上にコミットするチームで、仲間とともに成果を追いかけたい」
そんな思いが少しでも心に芽生えた方は、ぜひ私たちの仲間として、このフィールドに飛び込んできてください。
あなたの挑戦が、SARUCREWの次のストーリーを動かします。
私たちは、あなたと出会える日を楽しみにしています。
また、求人情報もあわせてご覧いただけると幸いです。
▼SARUCREWではマーケターを募集中です▼
https://www.wantedly.com/projects/2066679