2025年入社/大阪支店/M.Rさん
人と関わる仕事への憧れ
ーーどうして医療業界へ?
人と話すことが好きで、仕事でもいろんな人と関われたらいいなと思っていました。実は最初、不動産やリフォームなど住宅系の営業にも興味を持っていたのですが、最終的に医療業界を選びました。家も医療も“日常に必要なもの”という点では共通していますが、医療業界の方がより多様な人と関われると思ったんです。患者さん、お医者さん、看護師さんなど、関わる相手の幅が広く、面白そうだなと感じました。
偶然の出会いから始まったご縁
ーーエア・ウォーター・リンクとの出会いはどんなものでしたか?
実は、母の友人が医療業界のメーカーに勤めていて、その方に紹介してもらったのがきっかけです。面接を受けてみると、社員の皆さんの人柄や会社の雰囲気がすごくよくて、「ここで頑張りたい」と思いました。
頑張りが“見える形”で返ってくる職場
ーー企業選びの軸として、重視していたことは何ですか?
給与だけでなく、「頑張りが見える形で返ってくる」ことが大切だと思っていました。上司から信頼され、仕事を任せてもらえることにやりがいを感じられる職場がいいと思っていました。
実際、営業の現場では、成果が数字やお客様の反応としてダイレクトに返ってきます。お客様からの「ありがとう」や、上司に任せてもらえる信頼感など、自分の頑張りが“見える”ことで、「努力してよかった」と思える瞬間が多く、やりがいにつながっています。
入社後のリアル
ーー実際に働きはじめて、ギャップや驚いたことはありましたか?
いろいろ話を聞いていたので、大きなギャップはありませんでした。ただ、大学時代はアルバイト先の先輩でも2~3歳上くらい。今は10歳以上年上の上司と関わるので、最初は距離感がつかみにくくて。でも、皆さんすごく優しくて、質問にも丁寧に答えてくださるので、安心しています。
野球で培った粘り強さ
ーー学生時代に打ち込んでいたことはありますか?
小学校3年生から高校3年生まで、ずっと野球をやっていました。就活も「やると決めたら一気に集中してやる」タイプで、うまくいかなくても切り替えて次にいく。そういう粘り強さは、今の仕事にもつながっていると思います。
目標にしたい先輩の姿
ーー職場に「こんな人になりたい」と思える先輩はいますか?
尊敬しているのは、「オンとオフの切り替えが上手な方。やるときはしっかりやる」先輩です。お医者さんとのやりとりでも落ち着いて話されていて、「こうなりたいな」と思いました。今はまだ覚えることばかりですが、言葉遣いや立ち振る舞いも真似しながら、少しでも近づけるように努力しています。
知識ゼロからでも成長できる環境
ーー医療業界は未経験だったとのことですが、不安はありませんでしたか?
正直、医療の知識がないことには不安がありました。でも、先輩たちが丁寧に教えてくださるし、わからないことはすぐに聞ける環境です。今はとにかくメモを取って、見て学んで、次にできることを増やすのが目標です。
学び合う文化がある職場
ーー会社の雰囲気や文化について教えてください。
わからないことがあっても、みんなが教えてくれる文化があります。営業職として成長していける環境が整っていると感じます。人と話すのが好きで、やりがいを求める人にはとても向いている会社だと思います。
後輩にとって頼れる存在に
ーー今後の目標について教えてください。
まずは一人で任せてもらえる仕事を増やしていきたいです。そしていつか、自分も後輩にとって頼れる先輩になれたら。不安な中でも一歩踏み出せるような環境を、今度は自分がつくっていきたいです