皆さんこんにちは!ジャパニアス採用担当です!
今回は、仙台事業所で働く魅力についてお伝えしていきます!
ジャパニアス株式会社 仙台事業所には、現在80名ほどのメンバーが在籍しています。
東北エリアの主要拠点として、着実に実績を積み上げてきました。
営業1名、事務1名、エンジニア約70名という体制。
エンジニアの半数はソフトウェア開発、もう半数がインフラ・運用領域を担当しています。
2名の機械系エンジニアも加わり、多様な技術が交わる拠点です。
所長の白井さんは、前職で14年間にわたり人材業界のマネジメントを経験。
2019年にジャパニアスへ入社し、立ち上げ期から仙台の基盤づくりを支えています。
「地域に根ざしながら、仲間とともに成長できる拠点をつくりたい」
その想いを胸に、今日もチーム一丸となって歩みを進めています。組織を自ら伸ばしていく手触り感が魅力の仙台事業所。
白井さんには、拠点の雰囲気や仕事の魅力について伺いました。
ぜひ、最後までご覧ください!
▼仙台事業所の皆さん(白井さん:写真左奥)
仙台事業所の概要
仙台駅から徒歩5分。アクセスの良さが魅力の立地です。
古川(北部)や角田(南部)にも案件があり、仙台市を中心に東北一円で幅広くプロジェクトを展開しています。
駅周辺には飲食店も多く、海鮮料理や日本酒を楽しめる名店が並ぶのもこの地域ならでは。
仙台事業所は、地域に密着しつつ、大手企業との大規模案件にも携われる点が大きな特徴です。
落ち着いた街の空気と、挑戦を受け入れる拠点の姿勢が共存しています。
一体感を生むコミュニケーション
仙台事業所の特徴は、メンバー同士の距離が近いことです。
20代から50代まで幅広い世代が在籍し、平均年齢は34歳前後。ソフトウェア開発とインフラ領域がほぼ半々という構成で、技術者同士が得意分野を補い合う文化が根付いています。
性格的には穏やかな人が多いのですが、イベントの参加率は非常に高いです。毎年恒例の芋煮会には20〜30名ほどが集まるほど。仕事以外の場でも関係が深まることが、結果的に現場での連携にもつながっています。
仙台事業所のメンバーの多くは白井さんを通じて入社しており、入社前から関係性を築けている点も強みです。日常的に声を掛け合う文化があり、困りごとや不安を抱えたままにしない体制が整っています。
技術リーダー(SV)による毎月の面談に加え、白井さん自身もメンバーと定期的に意見交換を行い、職場の課題や改善点を共有しています。こうした丁寧な対話が、仙台事業所の安定した人間関係を支えています。
▼新年会の様子
安定と挑戦、両方を味わえる環境
仙台事業所は、顧客との関係性が安定しており、現在20社以上と取引を行っています。
エンジニアが安心して働ける環境を整える一方で、新しい挑戦も積極的に進めているのです。
大手企業様との大規模案件にも携わる機会があります。仙台にいながら、全国レベルのプロジェクトに関われる点は働く上で大きな魅力。
プロジェクト進行は、チームで参画するスタイルが中心。2〜3名単位の案件から10名規模のチームへ拡大するケースも増えています。1つの案件で20名が携わる超大型プロジェクトもあり、エンジニア同士が連携しながら成果を出す環境が整っています。
全社的にもそうですが、仙台事業所は「個人」ではなく「チーム」として成果を出すことを重視しています。仲間と協力しながら課題を解決する中で、互いの信頼が自然と深まっていくのを感じられるのも、大きな魅力ですね。
評価制度は成果に応じて報酬が決まる仕組みであり、努力が明確に反映されます。
頑張った分だけ収入やポジションに反映されるため、目標を持ってキャリアを積み上げたい方にとって、納得感のある環境ともいえます。
▼仙台事業所の内装
白が基調でスッキリとしたオフィスです!
組織としての今後の展望
現在77名のエンジニアが在籍し、来期には100名体制を目指しています。
客先常駐を中心に支援していますが、今後は請負や受託にも挑戦予定。
将来的には仙台に開発センターを構え、地域全体のIT力を高めていく構想もあります。
一方で、仙台事業所が何より大切にしているのは“人を育てる文化”です。
リーダーポストも多く空いており、自ら手を挙げて挑戦できる環境があります。
「仙台には、挑戦のチャンスがたくさんあります。誰かが背中を押してくれる拠点なんです。」
家庭と仕事の両立にも理解があり、男性の育休取得実績も。
ライフステージが変わっても、安心して働き続けられる体制が整っています。
「将来は芋煮会に社員のご家族も参加できるような職場にしたいですね。」
白井さんの穏やかな笑顔から、そんな未来への温かい願いが伝わってきました。
▼芋煮会の様子
これから加わる方へ
仙台事業所は、安定と挑戦のどちらも実感できる場所です。
立ち上げ期を経て、今はチームとしての基盤が確立しました。
だからこそ、次に入る方には“拠点をともにつくる楽しさ”を味わってほしいと考えています。
求めるのは、仲間と成果を分かち合える人。
技術力だけでなく、人として信頼される姿勢を大切にできる人です。
「ここには、成長を後押ししてくれる仲間がいます。
挑戦を楽しめる人に、ぜひ来てほしいですね。」
地元で腰を据えて働きたい方も、新しい刺激を求める方も。
ジャパニアス仙台事業所には、あなたのキャリアを育てる土壌があります。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう!お会いできることを楽しみにしています!
白井さん、ありがとうございました!