注目のストーリー
All posts
「SNSを通じたブランディング。フージャースのウェブマーケターとして、ホテルの魅力を発信し続ける、べちゃんが描くホテルとは」
様々なバックグラウンドを持つスタッフが働くフージャースアコモデーションサービス。9/1には秋葉原に新規ブランド“The Tourist Hotel & Cafe Akihabara”をオープンします。今回ご紹介するスタッフはべちゃん。韓国で生まれ育ち日本の大学へ進学。その後はフージャースのホテル部門で多岐に渡る業務を担当。そんな彼女にホテル創りについて聞いてみた。日本に興味を持ったきっかけ--お疲れ様です。高校まで韓国で過ごし、その後日本に来たべちゃんですが、日本に興味を持ったきっかけがあれば教えてください。べちゃんいくつかきっかけはありますが、最初は中学生の時です。韓国でも英語は必須な...
9月グランドオープン! ホテル開業準備とは何をやるのか? TOURIST HOTEL&Cafe AKIHABARA
こんにちは。The tourist hotel & café Akihabaraで支配人を務めます富岡と申します。今回は私達の会社で働くことについて、より具体的なイメージをつかんでいただきたいなあという思いから、私たちはどんな組織で、今何を行っているか書いていこうと思います。少しでも「この会社で働くの面白いかも!」と思っていただけると嬉しいです!“ホテル屋さん”としての姿ところでわたしはホテルで働く人間ではあるのですが、母体はフージャースという不動産会社です。その中のアコモデーション事業部(ホテル運営に特化した部)に属し、ホテルの支配人という肩書をもらっています。一口にホテル運営会社と言...
新卒でフージャースを選び、日本と海外をつなぐホテル作りを目指す、サラの挑戦
様々なバックグラウンドを持つスタッフが働くフージャースアコモデーションサービス。7/1には秋葉原に新規ブランド“The Tourist Hotel & Cafe Akihabara”をオープンします。開業準備に向けそれぞれのスタッフは何を考えどのように行動するのか。今回はあまり表に出ることにない、各スタッフの内面に迫ってみたいと思います。今回ご紹介するのはサラさん。ベルギーで生まれ、新卒で日本で働くことを決意した彼女に、フージャースで働くことの楽しさについて聞いてみました。多様なバックグラウンド--サラさんこんにちは、僕は入社して3週間経過しますが、そういえばまだサラさんのバックグラウン...
元バーテンダーのホテルづくりへの挑戦
岡﨑 重人1983生まれ、東京出身。新卒でフージャースに入社するも、リーマンショックでやむを得ず退職し、以前より興味のあった飲食業界に転職。その後バーテンダーとして経験を積み、今年フージャースが新しく秋葉原にオープンする“THE TOURIST HOTEL&Cafe AKIHABARA”にて、飲食部門のマネージャとして再入社。現在はホテル立ち上げのため、料飲部門だけなく、ホテル開業に携わるあらゆる業務を担当する。様々なバックグラウンドを持つスタッフが働くフージャースアコモデーションサービスは、仙台でビジネスホテル2つを運営し、2019年からは、千葉県葛西にて新規ブランドとして“ツーリスト...