今回は副事業部長の加藤さんにインタビューをしてみました!
タイムスケジュールも教えてもらえました♪
飲み会などがなければもう少し早く帰宅できるとのことで
日によって結構差があるみたいですね!
就職活動の軸とZENとの出会い
「30歳で30万円の給与をもらえること」
就職活動を始めたとき、加藤さんが大切にしていたのはシンプルかつ現実的な軸でした。
そのタイミングで目に入ったのがZENの求人だったそうです!!
すぐに応募をし、今に至るとのことでした(°д°)
入社して驚いたこと
「自社製品や受託開発の会社だと思っていたんです。ところが入社1ヶ月でSESとしてプロジェクトに参画することになって…」
そこから11年間同じプロジェクトに参加してるそうです!!
その他にも、エンジニアとして数々の現場を経験しされたみたいですね(*゚▽゚)
想定外のキャリアのスタートでしたが、それこそが成長の原点になったと語ります。
印象に残るプロジェクト体験
中でも忘れられないのは、某航空会社の基幹システム開発。BP(ビジネスパートナー)3名を含むチームで参画しましたが、うまく機能せずにチームごと入れ替えられることになったそうです。
「設計の時点で炎上していて、製造から参画したのですが、当時フレームワークを理解している人がほとんどいなかった。そこで自分がたたき台のシステムを作ることになりました」
モックアップをシステムに落とし込むという難しい工程を担いながら、プロジェクトの進行を支えました。なぜそんな状況になったのかは未だに謎だと笑いますが、この経験は大きな学びになったと振り返ります。
成長を感じた瞬間
長年プロジェクトに携わる中で、彼が成長を実感したのは「自分で決めるしかない」と腹をくくった瞬間。
「開発を進めていると、自分の権限外のことまで意思決定を求められる場面があります。そのとき、誰かが決めてくれるのを待っていたらプロジェクトは止まってしまう。自分で決めるしかない、と覚悟を決めることで、仕事が前に進みやすくなったんです」
このマインドセットが、一段と強いエンジニアへと成長するきっかけとなったのかなと感じました!
ZENのカルチャーと働きやすさ
ZENの魅力を尋ねると、まず「社員間の雰囲気が良い」と言って頂けました(*´ω`*)
「協力し合う文化が根付いているので、困ったときも相談しやすい。提案や要望を出せば、必ず検討してもらえて、結果がOKでもNGでも会社方針とともに丁寧に説明してくれるんです」
学習の機会も比較的多く、スキルアップを目指す人にとって働きやすい環境だと私も思います♪
これから挑戦したいこと
次のステップとして、加藤さんが目指すのは「自分の意思で新しいことに挑戦すること」。
「たとえば採用に関わる、自分でメンバーの給与を決める、顧客と一緒に新しいビジネスを立ち上げる、開発チームを自ら組成する――そんな経験をしてみたいんです」
エンジニアとしての枠を越え、ビジネスにも関わる挑戦を見据えています。
これから入社する人へのメッセージ
最後に、就職活動中の方へおすすめポイントを尋ねると、こう答えてくれました。
「未経験からでも活躍できるよう研修が充実していて、成長できる環境だと思います。挑戦したい気持ちがあれば、きっとここでステップアップできるはずです」
ZENは、加藤さんのように想定外のキャリアからでも成長を重ね、挑戦を続けられる環境です✨